幼稚園ブログ(旧)
2017年10月
2017.10.12
またまた年長さん♡
年長組になると 絵本の幅も広がります。お母様方も今日は更にいろいろなジャンルの絵本を用意してくださってます。
まずは自己紹介~ごあいさつ♡
次は手遊び~ お母様方の笑顔で場が和みます(^・^)
読み聞かせが始まりました!年長さんは次々に愉快な絵本、ドキドキの絵本が続きます。
思わず「ぷっ!」と吹きだしちゃう絵本も!
次はなんと!卒園生のお姉さんが読んでくれました。今日は学校が代休でお休みなんですって!
なんと5冊もの絵本の世界を楽しむことができました。
絵本の読み聞かせ会スタッフのお母さま方、本当にありがとうございました。
また次が楽しみだね (^o^)丿
2017.10.12
ほし組さんとひよこ組さん♡
今日は幼稚園で一番小さいクラスのみんなが、読み聞かせ会に参加します。初めは大好きな手遊びから・・
今日は何が始まるのかな?次々に絵本の世界がひろがって・・みんなどきどき はらはら うっとり?
読んでくれるおかあさんたちによって、いろいろな味が拡がります~ 「ドキドキするけど面白い・・」
小さいクラスのなのだけれど・・4冊目でもこの集中力!!
最後はお約束の「ハイ・タッチ」 楽しかった~ ありがとうございました♡ また来てね~
幼稚園の読み聞かせ会も3年目・・ お母様方にゆだねてすっかり一人立ちの「会」となりつつあります。
絵本が大好きな子ども達は、情緒も豊か・・優しい心や思いやりも学びます。
2017.10.11
園外保育に行ってきました‼(ほし組)
10月10日にひよこ組さんと一緒にアルカディア公園にバスに乗って園外保育に行ってきました
朝からバスでのお出かけが嬉しくて、ウキウキ・ソワソワの子どもたち☺
公園に向かうバスの中でも、きちんと手すりにつかまって座ってくれていました♫
公園に着いたら、まずは、みんなでおやつタイム
ベンチにみんなで座って食べました☆彡
ごちそうさまの後は、お約束をして遊具のある場所にレッツゴー‼‼
みんな滑り台で遊んだり…
トランポリンでジャンプしたり、寝っころがってみたり…
落ち葉を拾ってみたり…お面を作ってみたり…
たくさん遊んだ後は、山登りをして…
少し公園の中をお散歩しました
穴が開いている中にカエルが居るのを見つけて興味津々の子どもたち
最後は、アルカディア公園にばいばーいと手をふって帰りました
いっぱい公園で遊んできたので、帰ってきてからの給食はみんな、たくさん食べてくれました
2017.10.11
園外保育&あそびの様子(ひよこ組)
運動会も終わり、子どもたちはまた好きなあそびをのびのび楽しむ毎日です。この頃のひよこちゃんたちは友達関係が深まり、その反面喧嘩も目立つようになりました子どもたちにとっては日々学びの場なんだとつくづく感じる毎日です。
10日(火)はほし組さんと一緒に近所の公園(アルカディア公園)へ園バスで遊びに行ってきました。気候も良くのびのび遊ぶことができて子どもたちはいい笑顔をたくさん見せてくれました帰りのバスの中、「またどこかにいきたいなあ・・・」を連発していましたとても有意義な一日でした
あそびの様子から・・・エプロンつけてお店屋さんごっこ??
ダンボールで作ったお家の中で・・・
お弁当の日・・・気分を変えてお外でランチ
2017.10.11
東部文化祭のリハーサル(年長さん)
今日の午後、今週の日曜日に行われる東部文化祭のリハーサル(年長さん)をホールで行いました
うめ組さん、ほし組さん、ひよこ組さんがお客さんになって、ゆき組さんの練習の成果を見せてもらいました踊り「天までとどけわらしうた」歌「だいすきなぼくのまち」元気いっぱいな踊りと、とても素敵な歌にじーんと感動しました
運動会が終わってすぐ練習を始めたゆき組さん、さすがです息をぴったり合わせて、頑張っています
いよいよ今週の15日(日)発表になりますお時間のある方は、ぜひ、見に来て下さいねちなみに、時間は、朝の9時23分からになっていますお待ちしてます。
2017.10.11
ブドウ製作🍇(ほし組)
運動会が終了してからも、「運動会やりたーい‼」とまだまだ運動会モードが続いているほし組の子どもたちです😊
以前、はさみ✂の切り紙遊びをした際に、とってもはさみの使い方が上手になっていた子どもたちなので、ほし組のみんなでブドウ🍇の製作を行いました🎵
まずは…、四角い紫色の画用紙に書いてある黒い線を4か所はさみで切ります。
「ちょっと、難しいな~💦」と話していたり…
『よしっ‼頑張って切るぞ‼』とやる気満々の姿が見られたり…
各グループごと、集中して頑張ってくれました✂
はさみを動かすのではなく、紙を回して切ると切りやすいことを子どもたちに伝えると、みんな困りながらも頑張って切る姿がありました。
全部切り終えた後は、のりで貼る作業‼
先生のお話を聞いて上手に貼り付けてくれました✨
これからも色んな製作の挑戦を頑張ってほしいと思います😊
2017.10.11
かもしかクラブ 内輪差
秋半ばにしては暑い位の秋晴れの今日、園庭に道路のラインと園バス・・ 何だろう?いつもと違う・・?と見ていたら、今日はお庭での「かもしかクラブ」でした。
子ども達にはなかなか伝わらない「車の内輪差」の危険も、代表の年長さんがバスの傍で隠れて、運転手さんに確かめてもらったり、実際園バスを動かしたカーブの移動で、風船がつぶれるのを見て、びっくりな子ども達・・思わず立ち上がって見入る子もいました。
安全にはいろいろな約束事が必要だけれど、どうしてそれが大事なのかわかりやすく教えて頂きました。かもしかクラブのお姉さんたち・・ありがとうございました(^o^)丿
2017.10.06
運動会その後(うめ組)
まだまだ 運動会気分の抜けないうめ組です。
ホールでは 毎日おゆうぎを踊っているお友だちもいます。お部屋では、「先生見てー!」とゆき組さんの組体操にチャレンジしている姿が見られます♪
2段ベット!崩れちゃったっ!扇も上手!!最後は ドミノ! 次は全員でやりたい!とうめ組さん。これからが楽しみですね♪
青空の下でも、運動会やってます!
リレー、楽しんでます!午後の遊びも 楽しそう!
2017.10.06
枝豆収穫(うめ組)
9月中旬の出来事です。更新遅くなってごめんなさいっ!!
枝豆を収穫しました!沢山なったので、一人2本は収穫しました!がんばってたくさん採って、かごいっぱいになりました(o^―^o)ニコ
早速茹でてもらって、いただきまーす!!
「おいしー!」とおかわりをいっぱいしたうめ組さんでした。(この日の給食にも枝豆が入っていましたが、うめ組の方がうまい!と大絶賛…。自分たちで育てたから愛着もあるんでしょうね(*^^)v
この日は 全園児で 「枝豆」いただきました。他のクラスのみんなから、「ありがとう」「ごちそうさま」と言われ、嬉しそうにハニカムうめ組さんでした
2017.10.04
運動会
普慈幼稚園大運動会が、10月1日に晴天の中、開催されました
毎日の練習を頑張り、運動会が楽しみでにっこり笑顔のお友だちや、初めての運動会でドキドキしたお友だちもいましたが、最後まで頑張ることができましたね
息を合わせての親子競技、可愛らしさいっぱいのお遊戯、最後まであきらめないで走り切った年長さんのリレーなど、子どもたちのキラキラとした笑顔を見ることができて、先生たちは嬉しさでいっぱいでしたみんなの頑張りが伝わりましたよ
保護者の皆様、地域の皆様、あたたかい声援と拍手、沢山のご協力ありがとうございました!子供たちにあたたかい声援と拍手、沢山のご協力ありがとうございました