幼稚園ブログ
2023.09.20
絵本の読み聞かせ会 「ナセBA」にて
今日は待ちに待った「図書館ナセBA」での読み聞かせ会です。ずっとずっと前の、この「おはなしの部屋」での読み聞かせ会が忘れられなくて、解禁になったらぜひ!とお願いしていたイベントでした。
図書館が初めての子も、何度か来ている子も、クラスのみんなで一緒に来るのは初めて・・
ドキドキにしながら階段を上がって、小さな優しい声で「おはようございます~」図書館は公共の場。できるだけお話は静かにね。
今日は特別💛一人1冊ずつ絵本を借りてみよう。どれがいいかな?・・・迷っちゃう~
図書館スタッフのお姉さんにご挨拶して、案内していただいて、ごあいさつをいただいて・・・
さあ!「ママたちの読み聞かせ会」が始まります(*^^)v 初めは手遊びだね。
大型絵本や
ためになる話、ヒーローになる話
思わず笑っちゃう話(*^-^*) 楽しかった!
みんなしーんと集中して見ていて、ナセBAのスタッフさんたちに「すごいですねー」とほめていただきました。絵本大好きだもんね。帰りはちょうど開催していた「県美展」を見ました。絵本で絵画で心揺さぶられた「芸術の秋」
図書館館長さま、スタッフの皆様本当にありがとうございました。
2023.09.19
令和5年度 絵本のアトリエ 講座とティールーム
令和5年度はおうちの方のための「講座とティールーム」を企画しました(#^.^#)
日頃お仕事や家事や、「子育て!!」にお忙しいママたちに、「リフレッシュ」をしていただきたくて、1年間を通して様々な「趣味」の講座をお届けします~ 第1回目は「大人のための絵本を楽しもう」でしたが、写真を撮るのをすっかり忘れるほど?あっという間の時間を過ごしていただけたのでは・・と思います。
2回目は今お流行の「多肉植物の寄せ植え」です。
講師の先生からごあいさつ(多肉植物への愛がいっぱいでした)の後、先生が用意してくださったたくさんの「多肉ちゃん」たちから自分の「多肉ちゃん」を選びます。もう、ここから可愛くて仕方ない💛
並べただけでもこんなに可愛い💛 ここから自分だけの小さなお庭にチャレンジします
まあ💛すてき!なんて素敵なガーデン✨
外遊びにやってきた年長さんも小さなお庭に大喜び!「ママと一緒に育てようね」と親子のお約束も・・・
終わった後はほっと一息。絵本のアトリエでティータイムです。本日のお菓子は季節限定「瀬戸内レモンのパイ」
次回は涼しくなったころ「アロマ・ヨガ」です。癒されてくださいね~
2023.07.14
フリータイム参観日② チャレンジルーム ほしひよこお神輿作り
フリータイム参観日2日目は、チャレンジルームでのあそびの様子を見ていただきました
アトリエでの絵本コーナーでは、お家の方に読んでもらったり、フリールームではアシカショーのお客さんになってもらったり、お店屋さんごっこのお客さんになって一緒にお買い物を楽しんだりして、楽しそうな声がたくさん聞こえました
こどもスタジオでは、ペープサートを披露したり、大好きな曲のダンスを踊ってお家の方に見ていただきました
ホールでは、マットや、跳び箱、フラフープなどを使ったサーキット遊びを楽しみましたお家の方もチャレンジしたり、お家の方がフラフープを持って、遊び方を提案してくれたりして、盛り上がっていましたね!
その後は、ほし組、ひよこ組の親子で夏まつりのお神輿作りを行いました。お家の方と一緒に作ってますます夏まつりが楽しみになった子どもたちでした
次回もフリータイム参観日ありますので、楽しみにしていてくださいね
2023.07.14
フリータイム参観日① ゆきぐみつきぐみ おと♪はぐ
6月の中旬、フリータイム参観日がありました お家の方に来ていただくのは久しぶりのことです
子どもたちもお家の方もとても楽しみにしていました1日目は、各クラスでの遊びの様子や、ゆきぐみ、つき組の年長組は、月に2回行っている、ヤマハ音楽教室の「おと♪はぐ」の様子を見ていただきました!
一緒に、廃材で製作を楽しんだり、一緒にお絵かきをしたり、とても楽しそうでしたね♪
みてみてー!の声がたくさん響いていましたね
年長組のおとはぐの様子です
とっても楽しそうですね
2023.07.13
かもしかクラブ入会式 ひまわりの絆プロジェクト
今年度初めてのかもしかクラブ(交通安全教室)がありましたほし組さんが入会しました!よろしくお願いします
指導員さんから交通ルールを教えていただきました
ストップのお約束を守り、道路を渡る練習をします
今日は、警察の方にも来ていただいて、「ひまわりの絆プロジェクト」も行われました!交通事故根絶の強い願いを込めて、ひまわりの種をまき、ひまわりを育てることを通じて、命の大切さを学ぶ取り組みです。
幼稚園の畑にひまわりの種を年長さんがまきましたほし組、うめ組さんは応援して見守ります
交通事故に遭わないように、みんなで気を付けて、大切な命を守っていきましょうね
2023.07.07
おかいものごっこ~あおぞら水族館へようこそ~
6月の中旬、お買い物ごっこを行いましたお買い物先は、水族館
海をテーマに、クラス毎にお店を考えて、品物を作って当日を楽しみにしていました
お買い物バックを持って、出発!~ロビンフットゲーム~
こちらは~さかなつり~
こちらはチンアナゴとサンマの フライングゲットゲーム
新鮮な魚がおいしい おすしやさん
そして、水族館の醍醐味 アシカのアルちゃんショー
おきゃくさんも満員!
お土産に、クッキー屋さんもありますよ!
アイスののった、冷たいジュースもいかがですか? ペンギンのフロートやさん
楽しいお買い物ごっこでしたね
2023.06.21
親子で汗を流そう!!
今年は、久しぶりに、全園児開催することができました
学年ごとに時間を分けて・・・
カワイ体操教室の、深澤先生と、沖田先生に教えていただきました!!
どの学年も、簡単にできる体操が盛りだくさん!!
お家の人と一緒で、子どもたちもニッコニコでした
最後にプレゼント渡しをしました。お家で使ってくださいね
お家の皆さんもおつかれさまでしたお家でもぜひ体操してみてくださいね
2023.06.14
おかいものDAYにむけて
美味しそうどれにしようかな・・・
可愛いネックレス
お買い物DAYに向けて、年長さんは『おすしやさん』と『アクセサリーやさん』をオープンすることになり、品物作り。
そして、ゆき組さんは、「フライングゲーム」のため、チンアナゴやサンマ作りも。
そして、全部のお店の看板作りも、年長さんが作ってくれました
当日はというと・・・・
開店前に張り切っている、店員さん。
お客さんがきたら、チケットにシールを貼ったり、品物を渡してあげたり・・・
ひよこ組さんの店員さんも上手だったね
他にもいろんなお店があって、お買い物楽しかったね
2023.06.13
☆年長さんのお楽しみ☆
年長に進級し、2か月
年長さんならではの「おたのしみ」がどんどんスタート
まずはおとはぐ
ヤマハ音楽教室の「みなこせんせい」に教えていただきますキーボードや楽器、歌遊びなどなど、盛りだくさんの30分です
月2回あるおとはぐの時間楽しみにしていますよ
今度は・・・スイミング
バスに乗ってマイティ―へ
スイミングは全部で3回。7月が最後のスイミング最後は何をするのかな・・・今からワクワクだね
体操教室は、今年、「みつあき先生」に教えていただきます
準備体操をしたら、マットや跳び箱をしたり・・・
運動会に向けた組体操の練習も始まりましたどんな技を披露するのか楽しみですね
待ってる間に、姿勢のいい体操座り!みんな上手にできるようになったね!カッコイイ
他にも、坐禅やアレンジフラワーなどなど年長さんならではの行事が盛りだくさん
楽しみだね
2023.06.09
触れて感じて考える夏🌞 R5うめ
今年は幼稚園の🍓イチゴ畑にアスパラが出てきました!!やったー!アスパラ大好き!!来年が楽しみです♪
年長さんが朝いちばんに、カメの掃除をしてくれます。幼稚園の🐢カメ。レインボーちゃん🌈
給食後、外で日光浴をさせていますが、うめ組のテラス前に連れてくると、みんなでカメの絵を描き始めました
なるほどね~レインボーだから背中がにじいろなのかな?
日光浴後のレインボーちゃんは早い早い💦 カメってはやいんですね カメのトンネルを作ってくぐってほしいみたいだけど・・・レインボーちゃんは自由に広い場所へ行きたいようで…なかなかくぐってくれません( ノД`)
「おーーーーーい こっちーーーーー!!」と声をあげる子供たち。sちゃんが「大きな声だから来ないんじゃない?」と言いました
確かに・・・ 静かにトンネルを作ってみていると、やった!!くぐった!!🐢
「おれの足に乗るぞ!!」「みんな静かに!!」 子供達と散歩して一日一日足が速くなっている気がするレインボーちゃんです。
絵の具のステンシル。型紙を押さえながらスポンジを押し付け絵の具で色付けしていきます。これがなかなか難しく…ずれると形にならないんですよね 何を作っているかというと。。。!!
じゃーん!! 鯉のぼりです~
鯉のぼりに入ってぴょんぴょん跳んだり、これから素敵なおさかなに変身予定です!!
- 1 / 40
- »