幼稚園ブログ(旧)
このお部屋は幼稚園で過ごす子どもたちの姿をリアルタイムでお伝えするブログです。
全園児と学年ごとの小さなお部屋に分かれていますのでどうぞご覧ください。
2019.02.20
サッカー教室楽しかったね!!
うめ組最後のサッカー教室!!
まずはウォーミングアップでサーキット!!
ジャンプをしたり、ジグザグで走ったり・・・身体はぽかぽかあったまったね!!
時々出てくるブレてる写真すみません
次はボールを使って・・・
ボールキャッチや、座って体の周りを転がしたり・・・ボールフィーリング
ボールをもってコーチに落とされないように走るよ!!
ドリブル→合図でボールを止めよう!!
シュート練習!!そして試合!!
最後にご褒美をいただきました!!
来年のサッカー教室も楽しみですね
久しぶりのお弁当!!
おいしかったね 写真の向きが・・・ごめんなさい
写真の向きが・・・ごめんなさい
2019.02.20
わくわくなかよしプロジェクト
 2月18日(月)わくわくなかよしプロジェクト!!3回目 グループごとにランチタイム
グループごとにランチタイム
グループのメンバーや担当の先生も覚えてきたお友だち、今回は年長さんが小さい組のペアのお友だちを迎えに行きましたよ 一緒にトイレに行ったり、手洗いうがいをしたり、小さい子のお世話をしてくれましたね
一緒にトイレに行ったり、手洗いうがいをしたり、小さい子のお世話をしてくれましたね グループごとのテーブルに準備ができたら、牛乳運び、おかず運びをしてくれましたね
グループごとのテーブルに準備ができたら、牛乳運び、おかず運びをしてくれましたね 年長さん、ありがとう
年長さん、ありがとう とても頼もしいですよ
とても頼もしいですよ
みんなで揃っていただきます!!「美味しいね」「今日もおかわりする!」等、あちこちから聞こえてきましたよ 楽しいランチタイムでしたね
楽しいランチタイムでしたね 全員完食したグループもありましたよ
全員完食したグループもありましたよ
ごちそうさまの後は、お片付け 年中さんの出番です!!グループのお友だちの食器を重ねて、上手に運んでくれました
年中さんの出番です!!グループのお友だちの食器を重ねて、上手に運んでくれました どうもありがとう
どうもありがとう
わくわくなかよしプロジェクトは、また後日開催しますのでお楽しみに
2019.02.20
かもしかクラブ修了式
 2月19日(火)かもしかクラブ修了式がありました。年長さんにとっては最後のかもしかクラブでしたね
園歌、かもしかクラブの歌、園長先生からお話をお聞きし、指導員さんから年長さんへ修了証と記念品を授与していただきました。
その後、指導員さんから今年度の交通事故状況と3つのお約束のお話を聞きました。みんなとても上手に聞くことが出来ましたね みんなで「ゆびきりげんまん!!」をして交通ルールの約束を誓いました
みんなで「ゆびきりげんまん!!」をして交通ルールの約束を誓いました
30年度のかもしかクラブのは終了しました。4月からは小学生になる年長さん、かもしかクラブで学んだことを忘れず、気を付けて登下校してくださいね。ひよこ、星、うめくみさんは来年度も交通ルールのお勉強がんばろうね
2019.02.20
涅槃会
2月15日は涅槃会。お釈迦様のご命日です。幼稚園では、涅槃会の集いを行いました。
園長先生からお話を頂いたあと、先生たちによる涅槃会のパネルシアターを見ました。その後、手を合わせ涅槃会の歌を歌いました。
最後に、クラスごと涅槃像の前で手を合わせました。お釈迦様の教えを守り、これからも元気に過ごしますと誓い、ずっと見守っていてくださいとの願いを込めて、お参りをしました。
2019.02.19
1月2月3月生まれのお友だち&ひよこ組さんのお誕生日会
 2月14日(木)1月、2月、3月生まれのお友だちとひよこ組さんが一緒にお誕生日のお祝いをしました

誕生日の子はお名前を呼んでもらって、元気よくステージに上がり、クラスごとお遊戯を見せてもらいました
 お遊戯の後は、ひとりひとりインタビュー!!ゆき組さんは、お家の方へのメッセージも披露してくれましたね
お遊戯の後は、ひとりひとりインタビュー!!ゆき組さんは、お家の方へのメッセージも披露してくれましたね 「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」等など嬉しいですね
「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」等など嬉しいですね
ひよこ組さん 「ゆきのこぼうず」♬
「ゆきのこぼうず」♬
ほし組🌟「こぎつね」♪
うめ組🌼「ゆきだるまったらゆきだるま」♪
ゆき組 「ドキドキドン、いちねんせん」♬
「ドキドキドン、いちねんせん」♬
先生の出し物 「おおかみと七ひきのこやぎ」のエプロンシアター
「おおかみと七ひきのこやぎ」のエプロンシアター
みんなとっても静かに話を聞いてましたね おもしろかったし、可愛かったね
おもしろかったし、可愛かったね
 お誕生日おめでとうございます
お誕生日おめでとうございます
各部屋に入ってからは、お楽しみのおやつタイム 今回は、プリンとチョコでした
今回は、プリンとチョコでした 美味しかったね
美味しかったね
2019.02.04
最近のほし・ひよこさん!
 クラスだよりでも書きましたが、3学期にはいって子どもたちの遊びの種類が増え、いろんな遊びをいろんなお友だちと楽しんでいるようです
お絵かきした絵をチョキチョキチョキチョキ
粘土遊びも変わらず大好きで、具体的なものを細かく丁寧に作り見せ合っています
おままごとでは、小さいお人形のお母さんになりきってお世話をしたりペットの猫になりきったり…

お集まりにみんなが集まるまでは好きな絵本を読んで待っています お当番ではかっこよくおやつくばり
お当番ではかっこよくおやつくばり
正月あそびではカルタやすごろくに興味を示し、はじめは分からなかったルールも遊んでいくうちに理解し、やりたい気持ちがいっぱいの様子でした
天気がいい日の雪あそびは、のびのびワイワイ楽しさ全開です 年中さんの作ったかまくらに興味津々
年中さんの作ったかまくらに興味津々
そして、楽器遊びもステージに上がってコンサート気分
最後に、かわいいかわいいひよこちゃんたちの遊びの様子
 折り紙ペンギンさんも可愛いね
折り紙ペンギンさんも可愛いね
2019.02.04
節分楽しかったようですね!
 2月3日は節分でしたね 「お家で豆まきしたよー!」「お父さん鬼だった!」などと、お家ではどのように豆まきをしたのかたくさん話をしてくれる子どもたちでした
「お家で豆まきしたよー!」「お父さん鬼だった!」などと、お家ではどのように豆まきをしたのかたくさん話をしてくれる子どもたちでした
先週持ち帰った鬼のお面や豆入れ、いかがでしたか? 「あおおににする!」「かっこいいかお~!」などと張り切って作っていました
「あおおににする!」「かっこいいかお~!」などと張り切って作っていました 折り紙を破ってパズルのように型紙を埋めていくのに真剣な様子
折り紙を破ってパズルのように型紙を埋めていくのに真剣な様子 顔のパーツを選び色を塗ったらハサミでチョキチョキ
顔のパーツを選び色を塗ったらハサミでチョキチョキ 細かいのに頑張りました!!
細かいのに頑張りました!!
また、最近はほし組さんひよこ組さん分かれて活動することが多いので、ひよこさんの鬼のお面はほしさんとちょっと違ったものを作っていました
幼稚園での豆まき当日はほし・ひよこさん全員集合 かっこいい・かわいい鬼さんに変身して豆まきにさらにやる気が湧いてきていた子どもたちでした
かっこいい・かわいい鬼さんに変身して豆まきにさらにやる気が湧いてきていた子どもたちでした
2019.02.04
鬼退治に行くぞー!!
わくわくなかよしプロジェクトでは、9つのグループに分かれていますが、実は大きく3つのグループになるのです(*^^)v 今年の鬼退治はこの異年齢グループでチャレンジすることになりました!さてさて、年長さんは小さな子たちの心強いお兄ちゃん、お姉ちゃんになれるかな?
まずは豆!鬼退治の大切なアイテム~ 朝からよーく炒って幼稚園中を豆の香りでいっぱいにします。
がんばるぞ!!おー!!!!
おそるおそる鬼が島に行くと・・・あ~!!いたいた!こ・・こわい・・・・(・_・;) でもでも負けないで みんなで「鬼は~外!!」みんなで必死で豆を投げつけて、鬼もびっくり!「あーー!!マイッタマイッタ~!!」って逃げて行った!やった!ばんざーい!!
さてさて次のグループさんは、お部屋で先生に「豆まき」の絵本を見せてもらってます。・・・ふむふむ。こうやって投げつけるんだね。なるほど・・大切な予習♡
さて!次のグループさんが張り切って・・・ おーーー!!
がんばれ!がんばれ!!泣いている年少さんも負けないでーーー!!みんなでやっつけた鬼は一目散に逃げってった(^o^)丿 最後のグループさん~ お待たせーーー!!
準備万端!鬼はーーーーそとーーー!!ちいさいひよこちゃんたちもにこにこ(^・^)(・・実はまだどこへ行くか内緒)
え・・?ええええ?何ここ!何かいる・・?!鬼だーーー 怖い怖い 先生助けて~!びっくりして逃げ出すひよこちゃん・・でも!年長さん、年中さん、ちょっとだけお兄ちゃんお姉ちゃんの年少さんたちは、さすがです。前に立って勇敢に戦います!
みんなで力を合わせて鬼も逃げ腰~ もう少し!がんばれーーー!
最後に鬼さんとはい!チーズ!!強くたくましくなった年長さん。もう泣かなかったね。
意地悪虫・・・泣き虫・・・・おこりんぼ虫・・・みんないなくなったかな?
2019.02.02
ゆきぐみのゆきあそび!
お待たせしました!ゆき組の雪あそびの様子です!
例年に比べ、雪が少ないので雪山もなく、そり滑りなどは出来ないのですが、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、楽しんでいます

2019.02.02
明日は 節分!
もうすぐ節分です!
ゆき組は「福笑い鬼」という製作カードがあって、みんなで作ってみました
眉毛とひげの形が一緒だったり、パーツがたくさんあって大変そうでしたが・・切り終わったら、早速遊んでみよう!
近くの友だちとペアになり、目隠しをしてもらって、「これは 目 」「これは 口だから ここ!」とどんどん置いて、完成!目をあけると・・・「あれ… ?」「すごい顔だ!」と大爆笑
?」「すごい顔だ!」と大爆笑
最後は、ちゃんと?顔を貼って完成です!大きなコップにつけて、豆入れにしました!
鬼のお面も作ったよ!!
幼稚園で豆まきをした後の給食では、ミニ恵方巻を作って食べました!ちゃんと今年の縁起がいい方向をみて、しゃべらないで食べていましたよ!
















