幼稚園ブログ
2025.07.11
園外保育行ってきたよ!
だいぶ遅くなりましたが
年長・年中さんは児童会館へお出かけ
プラネタリウムを観てきました!そして待ち時間に少し遊んできました
プラネタリウムは初めていく子もいて、大興奮だったようです
星ひよこ組さんは、もくいく広場へお出かけ
普段とは違った玩具を使って、たくさんあそんできました
顔出しパネルもやってきたよ
次はどこにお出かけしようかな・・・
2025.07.10
すくすく農園~その後~
夏野菜のキュウリやズッキーニ、ミニトマトなどどんどん実をつけ、収穫が始まりました!!
先日の七夕では、星型とハート型のキュウリを給食に入れてもらいました!
じゃがいももどんどん生長中!
芋ほり楽しみだね
2025.06.04
どんどんできてきたよ!水族館
年中の女の子が、『クラゲになりたい』と張り切って作ったクラゲちゃん
そこからどんどん海の遊びが始まり・・・年長さんのお部屋では、水族館づくりが
入り口には、クラゲたち
大きな水槽もできてます
中にはタコやイソギンチャク、魚たちおっきなじんべえざめはこっちに展示中
いろんな海の仲間がぞくぞくふえていきます
6月20日にはうみの杜水族館へ親子遠足です待ち遠しいですね
2025.06.03
すくすく農園~第3弾~
第3弾は、ミニトマトとサツマイモです
ミニトマトは、各保育室の近くにプランターで植えることに!こちらも全部、種類を変えてみました
リリコ、高リコピントマト、あまぷる、シュガープラム、トスカーナバイオレットなどなど計8種類
形や味が違うんだよどんどんなトマトが実るのか楽しみだね
そして、苗植え最後はサツマイモスコップで穴を掘って、苗を植えたよ!
すくすく育ちますように・・・
2025.05.31
パン屋さんオープン
先日大型絵本の「カラスのぱんやさん」を見ました
皆もパンも作ってみよう!!紙粘土でこねこね!何パンにしようかな・・・
パン屋さんがオープン!!隣のスタジオでは、オペレッタをパンを食べながら鑑賞です
ごちそうさま!おいしかったよ
2025.05.31
すくすく農園~第2弾~
今年は、キュウリを4種類!ズッキーニを2種類植えてみることに!
年長さんは丸ズッキーニと、グリーンボート
年中さんは風神と、ときわかぜみどり
年少、ひよこ組さんはミニきゅうりと、シャキットです!!
収穫が待ち遠しいね
2025.05.30
園外保育~森のようちえん~
先日年長さんがバスでお出かけ 南原にある“森のようちえん”に行ってきました!
里山ソムリエの黒田さんより、草花のことを教えていただきながら、散策してきました!
この日は、あいにくの雨模様でしたが、森の中では、へっちゃら!
普段なかなか出会えない自然物をたくさん見つけてきたよ!
『かきどおし』っていう葉っぱ、香りが強くて「なんかにおいする!」って気づいたお友だちも
小雨の中、フキの葉っぱを傘にしてみたり、丸太の上を歩いたり、クルミを見つけたり・・・
「マムシグサ」真ん中が蛇の形をしてるんだよ!毒があるんだって!ちょっと触ってみたよ・・・ドキドキ
幼稚園に帰って、早速かきどおしのお茶を飲んでみたよ!独特の香りで、ハーブティーみたい!
翌日には、三つ葉の天ぷらもいただきました!!
お家でもヒメジオンの肉巻きをしたよ!というお友だちも。
沢山のお土産を持ち帰ってきた“森のようちえん”、また行きたいね
2025.05.16
創立記念日お祝いしたよ!
5月15日、普慈幼稚園、93歳のお誕生日を迎えました!!
嬉しいことに、お手紙を書いてきてくれたお友だちが
園長先生が紹介してくれました
みんなでハッピーバースデーの歌を歌ったり、アンパンマンのパネルシアターをみたよ!ダンスも踊ったね
翌日、お手紙を書いてきてくれた子もいました
皆の気持ち、嬉しいですね
2025.05.15
すくすく農園~第1弾~
お天気のいい日が続きますね
毎日外遊びで、砂場を楽しんだり、ダンゴムシ探しをしたり、ボールで遊んだり・・・好きな遊びを楽しんでいます
今年も『すくすく農園』という畑の活動が始まりました
第1弾は『じゃがいも』3種類植えてみることに
じゃがいも植えたいお友だち~!!種芋を受け取って、植えるよ~!
優しく土のお布団をかけてくれたね!!
芽が出る日が楽しみだね
2025.05.14
おとはぐたのしいね!
ヤマハ音楽教室の美那子先生から教えていただく、月2回のおたのしみ『おと♪はぐ』
今年から年中さんも楽しんでいます。
30分という短い時間ですが、子どもたちは、毎回楽しみにしています
歌を歌ったり、ダンスをしたり、先生の演奏を聴いたり・・・・
年長さんはキーボードも
これからどんな音楽に出会えるか、楽しみだね
- 1 / 44
- »