幼稚園ブログ
2020年02月
2020.02.21
3学期親子バースデーランチ(*^-^*)
2月20日には、3学期の親子バースデーランチが行われました
みんな、お家の人と一緒で、笑顔いっぱいのお誕生会でした
まずは、入場です
元気なお返事を聞かせてくれましたよ
歌でお祝い
園長先生からの絵本は・・・「きみがいま リトルボーイ」
その後は、親子インタビュー!!お友達には「おおきくなったら何になりたいか」お家の方には「お子さんの名前の由来と、どんな子に育ってほしいか」を教えてもらいました
皆の夢、一人ひとりなりたいものが違っていて、とっても素敵なインタビューの時間でした
願いが叶うといいですね
皆で踊ろう
『世界中の子どもたちが』
退場した後は・・・親子で記念撮影
そして、親子でランチ
お誕生日おめでとうございます
2020.02.21
2,3月生まれお誕生会
2月19日に、2,3月生まれの、子どもたちのお誕生会がありました。
今年度、最後のお誕生会です!!
入場した後は、インタビュー!!
好きなあそびを聞いてみたら、男の子では、ブロック遊びが人気でした。
好きな食べ物は「りんご」と答えた子が多かったです
今回のおやつは・・・『おひな様2色プリン』
先生からの出し物は・・・・
「おひな様コンテスト」
みんなで「うれしいひな祭り」を歌って、締めくくりました
2.3月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!!
2020.02.18
かもしかクラブ修了式
今日は、かもしかクラブ修了式でした。
園歌、かもしかクラブの歌を元気に歌った後、園長先生のお話がありました。
その後、指導員さんから年長さん一人一人にかもしかクラブ修了の賞状を頂きました
一人一人頂く姿は、とても立派でしたよ
さすがですね
指導員さんからは、3つの交通安全のお約束を聞きました
ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。
最後に、紙芝居を見て、ストップのお約束をして終了となりました。
年長さん、今までかもしかクラブでのお勉強頑張りましたね!!小学校に行っても交通ルールを守って元気に通ってくださいね
年少さん、年中さん、来年度も頑張りましょうね
2020.02.15
涅槃会
2月15日は、涅槃会でした。
涅槃会は、お釈迦さまが亡くなられたことを悲しみ、そのご恩に感謝する日なのです。
みんなで、手を合わせてお祈りをしました。園長先生のお話をお聞きし、先生たちから紙芝居を読んでもらいました。
最後にクラスごと、涅槃像の前で手を合わせました。
ひよこ組さん
ほし組さん 靴をきれいに並べていましたよ
うめ組さん
ゆき組さん
2020.02.10
サッカー教室(うめ組)
今日はうめ組最後のサッカー教室がありました
「もう最後?」「楽しいのに」と始まる前からガッカリのうめ組でしたが、始まると元気いっぱいでした
まずは鬼ごっこをして体を温めます!次はボールをもって、ボールフィーリング!!投げてキャッチも回ってキャッチも上手!担任もやってみると出来なかったけど、「上手!上手!出来てる!」って褒めてくれました(笑)うめ組のお友だちは、優しいね

ドリブルも力強く!長く続けて~そして、しゃがんで、小さくドリブル!
今度は、コーチにボールをとられないように、逃げよう!
お友だちとボール取りゲーム
コーチが「ボール」って言ったらボールをとるよ!「ぼうし!」に惑わされないでね!
「お友だちの背中」でギューをする子どもたち!かわいい!
次はシュート練習!シュートが決まったら、カメラに向かって、ハイ、ポーズ!
最後は2チームに分かれて、試合です
はじめはボールが3個で、だんだんと減っていくんだって。さあどちらが勝つかな?
「やったー!」「入ったー」と大喜び!
「ピンクチーム、チャンスだ!」「シュートだよ!」
果たして、結果はどちらが勝ったでしょうか??
結果は、4-5で、ピンクチームの勝ちでした!
コーチから、ご褒美をもらいました
年長さんになっても また よろしくお願いします
2020.02.08
ゆきぐみ 節分&雪遊びの様子♪
今日のわくわくコンサートが大成功に終わり、ほっと一息
子どもたちの笑顔が最高でしたね(*^^*)
コンサート練習の合間には節分の行事がありました👹「意地悪しちゃう鬼」や「YouTubeを見すぎちゃう鬼」、「わがまま鬼」など退治したい鬼を思い浮かべながら、製作に取り組みました!
まずは鬼の塗り絵
オリジナリティー溢れる鬼たちが、たくさん出来上がっていましたよ
次にミニミニ鬼の豆入れを作りました!角はアルミホイルをぎゅっと丸めて形をとんがらせて作り、周りには、カラー折り紙などを貼ってキラキラに仕上げました
さて、続いては鬼のお面です👹まずは、自分の目の位置を袋をかぶってしるしをつけ、切込みを入れました
穴があいたら画用紙で髪の毛や鼻など、顔のパーツを好きな形に切り、かっこいい顔・面白い顔・やさしい顔、いろんな表情の鬼が完成しました!豆まき当日も自分たちの作ったお面をかぶって、気合を入れて豆まきをした子どもたちでした(^_-)-☆紙袋を準備していただき、ありがとうございました!
木曜日にはやっと雪が積もり、大興奮の子どもたちでした
木曜日は少しお散歩♪そして昨日は子どもたちの待ちに待った雪遊びを行いました
朝から「ゆきあそびできるんだ~!」「はやくしたい!」と、楽しみな気持ちがあふれ出ていました(*^^)v準備ができると、勢いよく雪の上をかけだし、雪合戦や雪だるまづくり、ひなたぼっこなど、のびのびと楽しめたようです
最後の一枚は、ちょっとまぶしかったね
また、遊べますように
2020.02.07
~節分👹の製作&雪遊び⛄の様子~(ほし組)
3学期がスタートしてから1ヶ月が経ちましたが、お友達との遊びも少しずつ深まってきたような気がします🍀
2月3日の節分・豆まきに使った鬼👹のお面、豆入れの製作の様子を紹介します✨
まずは、★鬼のお面製作★!!
ほしぐみさんは、クレヨンで画用紙に模様を描いて・・・
こどもアトリエで好きな色の絵の具で色を塗って、はじき絵をしました🎨
みんな、素敵な鬼の顔ができました!
ここに自分で顔のパーツ(眉毛・目・鼻・口・角)をクレヨンで描いて、ハサミで切って、作りました!
みんな、黙々と頑張っていました・・・😊
つづいては・・・☆鬼の豆入れ製作☆!
※牛乳パックのご協力、ありがとうございました🌼
自分で好きな色の画用紙を選んで貼り付けた牛乳パックの豆入れにちいさい顔のパーツを貼り付けました!
鬼のお面のパーツよりも小さくて、少し苦戦していましたが、頑張ってくれました✨
みんな、素敵な豆入れの完成🌟
2月3日、当日は朝から「豆まき頑張るぞー!」と楽しみにしていたほしぐみさん🎵
鬼と対面しても、みんな泣かずに豆まきを頑張ってくれました😁!
みんなのお面と豆入れ、とっても素敵ですね✨
続いては・・・今日の雪遊びの様子です⛄
※雪遊びの準備、ありがとうございました😌
朝から「早く雪遊びがしたーい!」とワクワクしていた子どもたち!
昨日、子どもたちに話しした3点セット、バッチリでした🙆!
雪遊びの準備も自分で着ようと頑張ってくれて嬉しかったです。







また、子どもたちと雪遊びができるといいな~と思う担任です

明日は子どもたちがドキドキ・ワクワクしながら待っていたわくわくコンサートです🎶
ステージでの練習にガチガチに緊張していたほしぐみさんですが、明日の本番では自分のパートを楽しく頑張ってもらえたらと思います・・・😊
みんなで力を合わせて頑張ろうね!!

2020.02.07
うめ組~節分、楽器遊び、雪あそび!!~
明日は、子どもたちも楽しみにしている「わくわくコンサート」です
うめ組は みんな大好きな音楽「海のダンスパーティー」の曲に合わせての楽器遊びです♪楽しく練習して、明日はお家の方に見てもらうことをとても楽しみにしている子どもたちです
練習の様子を少しだけ…はじめはドキドキ!
ホールで練習!!
明日、楽しみにしていてください
先日、節分がありました!「鬼来るのかな~?」とドキドキしていた子どもたちでしたが、心の中にいる悪い鬼を退治するんだ!と張り切っていました
製作の様子です!
お面が出来ました!次は豆入れです。豆入れは毛糸やフェルトなど、素材がたくさん!楽しく作りました

面白い鬼の顔が出来て、笑い合う子どもたち
2月3日豆まきの日!
そして今日は! 子どもたち、念願の ゆきあそび!!!大喜びでした
急なジャンパーなどの用意、ありがとうございました!
2020.02.06
節分~豆まき~
2月3日は節分でしたね!!
節分が近くなり、ホールに鬼が島が登場し、みんなでボール当てをしたり、折り紙の鬼を貼ったりと楽しむ子供たち
節分当日!豆を炒った香りが、幼稚園中に広がりました
各クラス豆入れ、お面を作って、当日を迎えました
今年は4つの異年齢グループに分かれて、豆まきです。
グループごとに、絵本をみたり、準備をして、豆まきへ
皆でお部屋の豆まきをしていると・・・・赤鬼と青鬼が登場!!
「おには~そと!福は~内!!」と元気に鬼退治
鬼退治をして、悪い鬼さんがいなくなり、仲良しになりました
グループさんで鬼さんと記念撮影
最後は鬼さんと「鬼のパンツ」を踊ったよ!
その後は、みんなでおやつを食べました
豆まき楽しかったね
給食では・・・豆入り五目御飯!!海苔をまいて、自分なりに恵方巻き風に・・・
お家でも豆まき楽しんだでしょうか??
健康に幸せに暮らせますように・・・
2020.02.03
ひよこ組1月の姿
早くも2月となりましたね。信じられないくらい雪が降らず、これが米沢?と疑うほど暖冬となりました。雪遊びを心待ちにしていた子どもたちにとっては本当い残念な冬となりましたね・・・でも子どもたちは遊びの天才です!毎日好きな遊びを見つけてのびのび遊び、自己発揮しながら過ごしています。今のところひよこちゃんたちは体調も崩さず、元気いっぱいです
この調子で寒さを乗り切ってほしいです!!
冬休み明けはお正月遊びをいっぱい楽しみました。ほし組さんと一緒にカルタとり
クラスでは曲に合わせて「ゆうびんやさん」の絵合わせ遊びが大人気
紙皿とペットボトルのキャップでこま作りをしました。うまく回せるかなあ・・・
みんなで絵馬も作りました
願い事が叶うといいね!
今年はねずみ年!ねずみになりきってしっぽ取りゲームを楽しみました
手作り楽器を使って演奏を楽しみました
クラスの中でも手作り楽器が大人気
本物の楽器にもたくさん触れて遊びました。
節分が近くなり、鬼のお面の製作が始まりました。
アトリエでは鬼や黒猫の影絵遊びが始まり、興味津々の子どもたち!!
大きな鬼にめがけてボールを投げて・・・豆まきの導入になりました。
いよいよ節分、豆まきです!怖い鬼を退治してホッと一息!
みんなの鬼さん、かわいいでしょ
- 1 / 1













