幼稚園ブログ
2020.08.04
お泊り保育 2日目!
さあ!お泊り保育二日目6時に起きた子どもたちは、自分でお布団をたたみ、顔を洗って着替えをして、身支度を整えました
みんな「おはよう!」
そして朝一番に、ひみつの発表の練習を・・🎵朝から気合十分な子どもたち!
そして今度は外に出て、ラジオ体操とちょっとだけ体操を(^^♪
中に入ると、朝ご飯の準備ができていました朝食チケットを渡して、ひとりひとり並びます!おにぎりもラップを使って自分でにぎにぎ
おいしかったね(*^^*)
ご飯を食べて、荷物を整えたら、アルカディア公園に出発お散歩をしたり、遊具で遊んだり、少しだけ水遊びも
幼稚園についたら、冷たいゼリーを食べてひと休み
そして、いよいよ・・・
キッズソーランお家の人にサプライズで練習してきた踊りを披露しました!かけ声も元気よく、キラキラ笑顔で今までで一番のキッズソーランでした
みんなかっこよかったよ(*^^)v
さいごは、閉会式✨お泊り保育を最後まで頑張った子どもたちに、園長先生から一人ずつ修了証書を!
さいごに「空いっぱい」を歌ってさようなら
みんながいたからこわくなかったね どんどんちからがわいてきたね 本当に本当にがんばりました
2020.08.04
楽しかったふじまつり(おまつりごっこ)
7月17日(金)、20日(月)の二日間、ふじまつりと称して、おまつりごっこを行いました。本来なら7月は夏祭りが盛大に行われるはずでしたが、今年は残念ながら中止となり、それならばと今年は形を変え、子どもたちが力を合わせて自分たちのお祭りを作り上げていけるような取り組みを行いました。おまつりごっこを目標に、学年ごと力を合わせて色々なお店作りを行い、できるだけ保育者の手を借りずに、自分たちで取り組めるよう見守ってきました。当日はお店屋さんと、お客さんの役割を交代しながらみんなで楽しむことができました。お買い物は縦割りのペアを作り、上の学年の子は優しく面倒を見たり、下の学年の子はやり方を教えてもらったりと色々な学びが見られたおまつりごっこだったようです。
ひよこ組・・・ジュース屋さん
ほし組・・・金魚すくい&フランクフルト屋さん
うめ組・・・おばけやしき
ゴールした人にごほうびのアイス屋さん
ゆき組・・・フルーツあめ屋さん・やきそば屋さん・くじびき屋さん
お店屋さんは法被を着てお祭り気分満載ですねお客さんもチケットとバック片手に張り切ってお買い物です
まずはひよこ組さんがお客さんになってお買い物です
ほし組さん、うめ組さん、ゆき組さんのお客さん係はペアになってお店を楽しんでいます。
お買い物が終わって、休憩所でひと休みどんなもの買ってきたのかな?
おまつりごっこのお店屋さんがその後も少しずつ形を変えながらもしばらく続いて楽しむ子どもたちでした。これからどんな風に遊びが発展していくのか楽しみですね。
他の学年のお店に興味津々・・・これもやりたい!あれもやってみたいとやる気を見せてくれる子どもたちが頼もしいです
8月29日(土)には「ふじまつり」お御輿・盆踊り編があります!そちらもお楽しみに!!
2020.08.04
水あそび~絵の具で遊ぼう~ うめ組
ゆき組さんの朝顔が大きくなり、花が咲きそうになったころ、うめ組でも朝顔の製作をしました
マスキングテープをお花の形に貼っていきます🌼
ピンク、水色の絵の具でまあるく描いていきます✐
そして、3つめは、ピンクと水色を混ぜて、「紫になった!」紫でも朝顔を描いて、完成です!
この日は、暑かったので水遊び!絵の具を出して、お茶やジュースを作って遊びました
フィンガーペインティングもやったよ!
7月31日、1学期が終了しました!自分で出来ることも多くなり、たくましくなってきました2学期の成長も楽しみです!
そして、うめ組さん、なんと!!誰一人!風邪や病気で欠席するお友だちが、いませんでした!!夏休みも元気に過ごしてくださいね
うめ組かき氷パーティー
そして、見てください!うめ組の花壇のお花たちも元気いっぱいですよ~
「葉ぼたん」
「パンジー」
「マリーゴールド」
「ひまわり」
2020.08.04
おばけやしき~うめ組~
うめ組ではお祭りごっこで「おばけやしき」をつくることになりました!
まずはみんなで👻の絵を描きましたおばけの絵本を読んだからか、👻の特徴をしっかり描いていて、上手、上手
次はお化け屋敷のしかけを作ろう!
一つ目小僧の提灯風おばけ
今度は新聞紙をびりびり破いて遊ぼう!!寝っ転がってみよう!
あれ?どこだ?
遊んだあとは、お片付け…ではなく、袋につめて大きな👻に変身しました
おまつりごっこ当日、お友だちを怖がらせる、👻の撮影です。みんなおばけになりきっています!
おばけ屋敷、完成です!!
入り口のトンネルをくぐると、みんなが作った一つ目小僧がぶら下がっていたり、トンネルの床は、「冷っと」冷たい何かが隠れていたり、みんなの描いたたくさんのお化けたちがみんなをお迎え…そして、不思議な鏡…ととっても楽しいお化け屋敷が完成
とっても楽しかったですね!
2020.08.03
泥んこ遊び楽しかったね~ほし~
天気のいい日を見つけて、皆で泥んこ遊び
まずは、砂場遊びから・・・
どんどん水が増えていく様子に、冷たくて気持ちよくて大喜び
スコップで道を作ったりしながら、川ができたぁ!と喜んでいました
2学期もまた思い切り遊びたいね
「みんなのなつ」お部屋で、シール貼り毎日頑張りました
お家でも、継続お願いします
2020.08.01
今日は お泊り保育!
昨日、一学期が終了し、今日は午後(夕方)より、年長児のお泊り保育です!
ゆき組の子どもたちは、9時に就寝し、10時頃には、年長児全員、就寝しました!全員、元気に過ごしましたよ!
少しだけ、今日の様子をお知らせしますね!
開会式
お楽しみ会、探検が始まります♪
グループ毎に探検をするので、待ってる間は、すいか(ボール)割り大会!!
そっちじゃないよ~笑
夕食
そして、またお楽しみの探検!何かを作っています!
さあ次は、うめ組だ!!
そして、花火天気も崩れることなく、ひさしぶりの園での花火です!先生たちも嬉しかったです!
歯磨きして、パジャマに着替えて、みんな寝ましたよ!
明日もお楽しみが待ってます!お泊まり会を経験し、また一つ大きくなったゆき組のみんなに会えるのを楽しみにしていてくださいね!
2020.07.16
えがおいっぱいうめぐみ
お天気が雨続き…なかなか外では遊べない時期ではありますが、室内でも子どもたちは元気いっぱいです!
過ぎてしまいましたが、7月の7日七夕に向けて、短冊作りをしました
蛇腹折りにチャレンジ!
提灯作りや、網飾り作り!
少し難しかったけど、コツをつかんで、上手に作ることができました
持ち帰った笹竹に飾って、楽しみましたか??
折り紙で「織姫」「彦星」を折って、みんなの願い事が叶いますように、みんなでお願いをしました
最近は外遊びが出来ず…先週は石鹸を使って生クリームを作り、ケーキを作ったりかき氷を作ったりして楽しみました
絵の具を混ぜてみよう!ワクワクが止まらないね
砂場でも楽しそうな声が響きます
室内でも楽しんでいます!
おばけ屋敷楽しそう~
船に乗って魚釣り~
楽しい遊びたくさん見つけて楽しそうですね
2020.07.15
海のダンスパーティー ~子どもスタジオより~
ちゃれんじルーム「子どもスタジオ」では、7月8日(水)パネルシアター&ペープサート上映「海のダンスパーティー」を行いました大好きでよく耳にする曲なので子どもたちはとっても楽しみに待っていました
先生たちもそんな子どもたちの期待に応えようと準備、練習と頑張ってひそかに取り組んでいました。当日はうめ、ひよこ組とゆき、ほし組の2回に分かれての上映です
まずはうめ組さん、ひよこ組さんの様子から・・・一人ひとりチケットにスタンプを押してもらいます
みんなスタジオへようこそ!!いよいよ始まりまーす(^^)/
おさかなさんとハイタッチ!・・・でもちょっぴりこわい・・・
つぎはゆき組さん、ほし組さんの様子ですチケットを見せてくださいね(^^)
さあ、第二部のはじまりです。ゆき組さんは去年わくわくコンサートで、この曲を楽器遊びで行ったのでとっても興味津々のようです。
最後に出演したお魚たちにハイタッチ!サメさんの迫力にビビりがちのよう
その後、スタジオでは朝の遊びの時間は、子どもたちたちによる「海のダンスパーティー」が繰り広げられています
2020.07.15
牛乳パック万華鏡を作ろう ~ちゃれんじルーム「アトリエ」~
7月のちゃれんじルームは、アトリエに集まり、牛乳パック万華鏡作りをしました。今回は身近な素材を使うということで、各家庭より牛乳パックのご協力をいただきました。万華鏡というととても難しいイメージがありますが、今回は誰でも簡単に取り組めて楽しめるものを取り入れました。年少以上の子どもたちは事前に白い画用紙に模様を画用紙いっぱいに描いてみました。そして当日は牛乳パックでミラーをイメージして銀色の折り紙を牛乳パックの上の三角のところに貼り付けました。そこに描いた絵を内側に四角にくるんで、中に牛乳パックを入れて動かすと・・・あら不思議自分の描いた模様が動き出します!!年長さんは自分の力で・・・年齢に応じてできないところを手助けしながら、みんなとても素敵な万華鏡ができました
大満足の一日でしたね
ひよこ組さんは画用紙いっぱいにお絵描き形なんてどうでもいい
ぐるぐるいっぱい描いた方がきれいになるかも・・・
まずは先生の話をよく聞いてね
みんなよく頑張ったね!絵は色々な模様を描いてどんなふうになるか、比べてみても楽しいね
2020.07.08
七夕親子バースデー
7月7日(火)は七夕の日です。そして普慈幼稚園では七夕親子バースデーを行いました。誕生日が4月から7月までのお友達、そして誕生者のお家の方をお招きして、みんなでお祝いの会をしました。ソーシャルディスタンス対策をとりながらも、親子で楽しいひと時を過ごしていただきたい!そんな思いから、今年度は4回に分けて、毎回楽しい企画を考え、心温まる親子バースデーを行っていきたいと思います。
七夕にふさわしく、おり姫様が司会をつとめます
お名前を呼ばれて、お誕生日のお友達が入場します
お誕生日のお友達がお家の方の近くに座ります
お友だちも左右に分かれてお祝いに参加しています
みんなで「ハッピーおめでとう、ありがとう」を歌いました
おり姫様からお友だちへインタビューお家の方には事前に三つの質問の中から選んでいただき、「HPPY・BIRTHDAYフリップ」に記入していただいた内容をご紹介しました。
七夕ミニミニ劇場!!なんと園長先生が彦星になって登場
園長先生扮する彦星様からお誕生日のみんなに星のスティックをプレゼント
さあみんなで「星のメロディー」を踊りましょうお空のお星さまに願いが叶いますように・・・
そして親子で記念写真を撮って終了となりました。アットホームな温かいお誕生会でしたね。大変な中ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。次回はハロウィン親子バースデーです。8月、9月、10月生まれのお友達、楽しみにしていてくださいね