幼稚園ブログ

2025.05.16

創立記念日お祝いしたよ!

 5月15日、普慈幼稚園、93歳のお誕生日を迎えました!!

嬉しいことに、お手紙を書いてきてくれたお友だちが

園長先生が紹介してくれました

みんなでハッピーバースデーの歌を歌ったり、アンパンマンのパネルシアターをみたよ!ダンスも踊ったね

翌日、お手紙を書いてきてくれた子もいました

皆の気持ち、嬉しいですね

2025.05.15

すくすく農園~第1弾~

 お天気のいい日が続きますね

毎日外遊びで、砂場を楽しんだり、ダンゴムシ探しをしたり、ボールで遊んだり・・・好きな遊びを楽しんでいます

今年も『すくすく農園』という畑の活動が始まりました

第1弾は『じゃがいも』3種類植えてみることに

じゃがいも植えたいお友だち~!!種芋を受け取って、植えるよ~!

優しく土のお布団をかけてくれたね!!

芽が出る日が楽しみだね

2025.05.14

おとはぐたのしいね!

 ヤマハ音楽教室の美那子先生から教えていただく、月2回のおたのしみ『おと♪はぐ』

今年から年中さんも楽しんでいます。

30分という短い時間ですが、子どもたちは、毎回楽しみにしています

歌を歌ったり、ダンスをしたり、先生の演奏を聴いたり・・・・

年長さんはキーボードも

これからどんな音楽に出会えるか、楽しみだね

2025.05.02

もうすぐこどもの日

 やねよりた~かいこいのぼり~

風に吹かれてとっても気持ちよさそう

長手の鯉のぼりを見に、園外保育で行ってきました

初めてのバスにドキドキのひよこ組さん

風が強いよ~!!おっきい鯉のぼりいっぱいあったね

年長さんが出かけた時には、ぽかぽかのお天気!

河原を散歩して、サギも見つけたよ!

木のてっぺんでじっと動かなかったサギを見て、「守り神なんじゃない!?」ってY君が言ってたよ

年中うめ組さんは、『安久津八幡神社』へ

あまり風が吹いてなくて、鯉のぼりも休憩中でした・・・

水面に映るのもきれいだね

昔のお家の中にも入ってみたよ!

高畠中央公園に移動して、ひと遊び。

楽しかったね

今日は、みんなが作った鯉のぼりをお持ち帰りです🎏

いろんな作品ができました

2025.05.01

お花見楽しかったね~園外保育~

 

4月の3週目お天気のいい日に、園外保育に出かけました

年少さんと年長さんは、上杉神社から南部公園へ

お散歩したり、遊具で遊んだり、丘でゴロゴロしたり・・・

満開の桜を見ながら気持ちよかったね花びらも拾ってきたよ!

年中さんは近くの佐氏泉公園へ

花びらがちょうど散り始め、桜吹雪がきれいでした!!

満開の時に見に行けてよかったね

2025.04.17

令和7年度スタート!!

幼稚園の杏の木の花もようやく咲き始めました!

令和7年度ご入園・ご進級おめでとうございます

年長さんは、ペアのお友だちのお手伝いをしたり、張り切っている姿がみられます

みんなといっしょに、歌を歌ったり🎵ふれあい遊びも楽しいね

天気のいい日の戸外遊び嬉しいね

春をたくさん見つけて楽しんでるよ!

かわいいお花も咲き始めてますね!次はどんな春を探すのかな??

2025.02.01

~2025年 1月3学期が始まりましたー~

新年2025年です!!今年は蛇🐍年!!楽しい日がなが~くなが~く続きますように☆彡

         へび🐍ツリー!!完成!!ハッピーニューイヤー

すごい長い蛇Σ(・ω・ノ)ノ!ーーーー!卵パックにお花紙を入れたんだね~

すごくカラフル!!子供が考えた製作って面白くて元気出るな=(^ω^)

体が凸凹でくにゃくにゃ曲がる素材を 沢山ある廃材の中から選んでつくっていましたよ!

牛乳パックをなが~くつなげるのは先生やお友達と協力してしていたね

やっぱり今年の冬は大雪のようです・・・(;´・ω・) 大人は辛い・・・。

子どもたちにとっては、⛄雪大歓迎のようで、元気な雪の歌があちこちで聞こえてきます~

雪遊びも、すっごくいい笑顔(#^^#)そうだよね~

雪国なんだもん、楽しまなきゃね(*´▽`*)

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

室内では、曜日ごとに「ぼーるあそび」「なわあそび」「しゅうだんげーむ」「サーキットあそび」

と決めてホールで遊んでいます。

バスケットボール!!ナイスシュート!!うまい(≧▽≦)

おおきなフープ投げ!!なんかいも何回も練習して

出来た時の嬉しそうな顔が印象的でした。

異年齢児でボール回しゲーム!!

さすが!年長さん!!大繩が跳べるんだねーーーさあ何回続くかな~

フリールームではお寿司屋さんが出ていました。年末年始にお寿司を食べた経験からかな??

ネタの種類がいっぱい!!「あなご!?Σ(・ω・ノ)ノ!」面白いね~

廻るお寿司じゃなくって、カウンターが真ん中の 高級なお寿司屋さんね!!

手作りのこまも素敵ね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今年もよろしくお願いいたします。

2024.12.20

~読み聞かせクリスマス会サンタさん登場‼~

 

きょうは、お家の方が来園してくださり子供たちに絵本の読み聞かせをしていただいた日でした。

一年に数回行っていて、今日は4人のお母さまと…サンタさんが来てくださいました。

ありがとうございます お家の人がよんでくださる日は子供たちもあさからウキウキ!

季節に合った絵本やて遊びをして下さって子供たちの表情がとってもいいです~

先生たちも絵本を読むことはあるけど、読んでもらうってないから、すご~く楽しみな1日なんだよ!(≧▽≦)

トップバッターは やさしい声のHちゃんママ

いつもたのしい引き出しがいっぱいの Kちゃんママ

何年も幼稚園で読み聞かせをしてくださっているベテランSちゃんママ

子どもたちの視線が絵本にくぎづけーーー

すごくいい笑顔(●´ω`●) こんな子供たちの表情を引き出してくださり 有難うございます。

すっごい真剣な年少さんのお顔📷

そして、この日のスペシャルゲスト

は・・・・!

サンタクロース🎅!!!!さて、どこからやってきたサンタさんでしょうか?

ヒント:写真やさん・Hちゃん・みんなの事4月に撮ってくれたよ~

ダンディサンタだわ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

一人ひとりにプレゼントを配ってくれました!この嬉しそうなお顔~

そっと「ありがとう」って言ってた カワ(・∀・)イイ!!

 

もらった子はにっこにこ(*^。^*) 待ってる子はドキドキ

 なにが入っているかな?? 気になるねー

やったー!なんと、先生たちにもプレゼントが!!ありがとうございます!

さあ、お楽しみのケーキ🍰タイム!!ママと一緒に(´~`)モグモグうれしすぎる

ケーキに自由にトッピングが出来るよ☆このケーキがまた可愛くって

ほら~~~~

可愛すぎて食べるのが もったいないーーー(*´з`)マフラーしてる

うふっ!!おいしいっ!!

砂糖菓子の🐼💛 昔は砂糖菓子って固くてすごく甘かった記憶があるけど… 

むかーし昔の話…

甘さも程よく、硬すぎないのね~(@ ̄□ ̄@;)!!お菓子も進化してるな~

クリームついて、サンタさんみたいになったーーー(^○^)

お菓子のお家もみんなを見ているよ(●´ω`●)☆彡⛄メリークリスマス!

おかしのお家は暗くなると電気が灯るんだって~Σ(・ω・ノ)ノ!

玄関に飾っていますので是非見てみて下さいね

この笑顔😊 最高  大人を元気にしてくれる魔法の笑顔

読み聞かせクリスマス会 大成功!! 

お家の方々に感謝です、。

2024.12.16

もうすぐXmasでウキウキの子供たち☆

 12月に入って今年は雪も何回か積もり、寒い冬がいよいよやってきました~

今年は10年に一度の大雪と言われていますが…ほどほどに降っていただけると嬉しいです。

延長保育のすくすくの子は ツリーにサンタクロースへのお手紙を飾っているようです。

ポケットがギュウギュウの子も(笑)欲しいものがいっぱいあったり 

毎日変わったりするようです

さつまグループは最後のツリー仕上げに入りました!!カラフルな毛糸が巻かれると

温かみが増して 素敵になりましたね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

さつまグループは土の中でサツマイモが育つのを じーっと待っていた長い長い時間だったけど

収穫が終わった後の楽しみが続いていて  いいな~と感じました

春から冬まで楽しめたもんね

子どもたちが作ったものって 何でこんなにあじがでるのか・・大人には真似できない感性や表現がたくさん‼

幼稚園のツリーにも灯りがついて 🎄 Xmasムード満載です。

さむい冬でも ダンスをしたり

お玉リレーを 異年齢児で難易度を分けてやったり 

(年長児はレンゲにスポンジを!!何個運べるか!!おっと~急ぐと落ちるね~これは難しい💦)

サッカー教室で ボールを使って楽しんだり

ボールに座って両手両足離すんだってー

先生も挑戦  バランスとるの難しいね!でも、楽しそう(≧▽≦)

お!!ナイスシュート!!

よし!ぼくも!! わあ(@ ̄□ ̄@;)!!靴ぬげた~

年長児は この時期になると ぐっと身長が伸びて 後ろから見たらもう小学生ね

幼稚園に来る日、数えたらあと60回をきりました。

寒い日でも、体いっぱい動かしてお腹を空かせて 美味しくご飯食べようね!!🍚

おまけ:ほっこりエピソード

11月12月と年少さんクラスに かなちょろがやってきました!

虫好きの女の子が捕まえて 虫かごでしばらく飼うことになった年少さん。

担任の先生も数年前から かなちょろが好きになって💛ここは得意分野!!

さあ、エサは?お部屋の掃除は?水は? 子どもたち頭フル回転で考えましたよ~

こういうことが考えられるようになって 自分以外に目を向けて工夫する。想像する。

年少さんの成長が頼もしいです(*´▽`*)

生き物ってこういう事をひょっこりやってきて、先生になってくれるからすごいよな~

毎年、冬に向かう途中でひょこり会いに来てくれて子どもたちの成長のお手伝いをしてくれます。

春までしばらく会えないけど、育ててみて分かる事山ほどあるから 子どもたちの記憶に刻まれます。

暖かい保育室で餌を待っているかなちょろさん  

エサはみみず…でも、寒くなるとふか~く潜ってしまってなかなか探すのは大変なんだよね

そこで活躍したのが 年長さん!!  大きなスコップと小さなスコップでなにやら真剣に

「いた!!」「そこ!!」「もう少し掘って~」二人で協力している声が聞こえてきます。

※虫嫌いの方 閲覧注意です 

「みて!かなちょろの🍚ご飯ゲット~」

年少さんのクラスのために一生懸命だったんだねー 優しい子供たちの姿にジーンときます。

小さいかなちょろだから 細いみみずも捕まえてくれたらしいです。ありがとう

2024.12.02

11月のチャレンジDAY!!

11月のちゃれんじDAYは、久しぶりにフリールーム・アトリエ・スタジオに分かれて楽しみました。

大きな行事もひと段落して、子供たちの今、やりたい事が存分にできるよう計画しましたー🍀

では、まずはアトリエから

えのぐの手型スタンプでガラスアート!!秋の紅葉だね🍂

木がどんどん大きくなっていく~( ゚Д゚)絵の具のヒヤッとした感触が たのしいよね~

それにしても、年長さん大きくなったな~ ここまで届くようになったのね・・・

年中児が行った 園外保育の楓の木に 似てるね~

楽しかった日 思い出すね~(*´▽`*)

えのぐのスタンプ遊びかな?(⌒∇⌒)ん?よ~くみたら型紙があった!!

出来上がりは・・・こんな素敵なステンシルアートが完成

これは、落ち葉のステンドアート  天気の良い日は日が当たってすご~く綺麗です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

おしりの落ち葉が可愛いリスも発見!!カワ(・∀・)イイ!!

こちらはフリールーム

廃材を使って 楽器作りが始まりましたよ~

ラップのしんに、発泡トレーを!!

さーて何でつける??何が出来るのかな!?どんな音かな?作ってみよう

盛り上がってきましたね~!!ギターやマラカス・ピアノを作り始めたようです。

マイクを近づけて音をひろったら・・・

中に入れるものによって音が変わったり、棒の長さや輪ゴムの太さで音の高さが違うことに気付いていました。

大発見!!  ライブが始まると自分の楽器を鳴らしたくってみんな ウズウズ💦

園外保育のどんぐりを入れたら なんていい音!!♪ 

みんないっぱい詰めちゃって💦(笑)  わかるわ~その気持ち(●´ω`●)

ただ・・・音がでないのよね。(笑)「あれ?」って 可愛いね~

さあ、どうする??(^ω^)

ドラマー発見!!👀 リズムに乗ってカッコいい!!

スタジオでは 

発表会のオペレッタが人気!!

色んな役をやってみたくって 順番待ち~ 

ちゃんと見本の先生役がいるんだね!!💛

おおかみと七ひきのこやぎ は 11月のお誕生会で 先生たちがやった劇でした~

ちらっと・・・(*^。^*)ご紹介

子ヤギ役に11月お誕生のお友達も参加しましたよ

12月はXmasにむけたチャレンジルームを検討中です~

どんな楽しい事があるのかな??⛄

学校法人巨渓学園 普慈幼稚園
〒992-0023 山形県米沢市下花沢3丁目4-30
TEL:0238-21-0212 / FAX:0238-23-4957
→ 地図で場所を確認する

お問い合わせフォームはこちら

プライバシーポリシー