幼稚園ブログ
2022.05.12
始まりました!体操教室✩ゆきぐみ✩
今日はゆき組さん初めての体操教室がありました!!
「ゆき組みんなで体操できるのたのしみだな~」と朝からソワソワ
体操を教えてくださるのは、みんな大好き「だいすけ先生!」 最初に3つのお約束 ①おはなしをしっかり聞くこと! ②あさごはんをモリモリ食べてくること! ③お友だちがやっているところをしっかり見てみよう!
まずは準備体操から!だいすけ先生の「1・2・3・4」の後に元気な声で「5・6・7・8!」体のいろいろなところを伸ばしてほぐしていきます!
みんなとっても体が柔らかい・・!
次はだいすけ先生より早く立ちます!立てるかな?!話をよ~く聞いて~
ピピ―!
早く立てたみたいだね
次は目を閉じて~ 「ピピ―!」の合図でだいすけ先生のところへダッシュ
走ってマットにタッチして折り返すよ~
さて!続いてはマット運動!ライオンみたいに走ってみたり、ゴロゴロゴロ~と横回りしてみたり
でんぐり返しにも挑戦!! 手はグーチョキパーどの手でつくの? 目線はどこを見るといいかな?
先生に支えてもらいながらクルッっとできたね
最後はおたのしみゲームの時間!今日は引っ越しゲーム!真ん中にいるだいすけ先生に捕まらないように、マットの上を必ず通って端から端に急いでお引っ越し
「きゃー(≧∇≦)」とみんな必死だけど楽しそう
おや?ひとり取り残された?「がんばれー!」とみんなで応援
とっても楽しかった!!と終始笑顔の子どもたちでした(^^♪ 最後は「ありがとうございました!」とかっこよくご挨拶
たっぷり1じかん⏰体を動かし、いい汗かいたね 十分に水分補給もしながら取り組みましたよ
次回も楽しみだね
2022.05.10
作ったり描いたりするの楽しいね!~ほし組~ そとあそびも
5月5日は子どもの日でしたね
ほし組でも「こいのぼり」や子どもの日の兜作りをしました
のりの使い方を覚えてかっこいい日の丸を貼ることが出来ました
こいのぼりものりを使って、きれいな鱗模様を
はさみで切った金色の折り紙を周りに飾って完成
大好きなお母さんの絵も描きました
折り紙でかわいいカーネーションのお花を折って作って、母の日のプレゼントちいさなおててで作った愛情たっぷりのプレゼント
ぜひお家で使ってくださいね
外遊びも楽しんでいます
年長さんといっしょに砂場で大きな川を作るんだそうです!
元気にかけ上り、すべり台を楽しんだり、ブランコも順番をしっかり守って楽しみます!
自分の力でこげるように練習しています!
お馬さんも大人気(^▽^)/その傍らで、ミミズ探しに夢中なお友だちも!うめ組さんのかなちょろくんのご飯探しを手伝っています大きなミミズ発見!
やったね!
こっちにもいるかな~?とさがします
あれ?何か虫見つけたの?と声を掛けると、「ママにあげるの!」とたんぽぽを摘んでいたお友だち
かわいくて キュンです!
2022.05.09
今日は花まつり🌸
お釈迦様のお誕生日は・・・入園式、進級式の4月8日です。
今日は1か月遅れの「花まつり」。お家から持ってきてくれたお花で、花御堂がこんなに華やかになりました。
お釈迦様のポップアップ絵本。花まつりのページです。
園長先生から、お話を聞いたり、パネルシアターで、「花まつり」のお話を聞いたよ。お花畑の中で、お生まれになったお釈迦様。
あま~いお茶がお空から降ってきたんだって。
最後に、甘茶かけをして、お参りしました。「お誕生日おめでとう。これからもみんなのこと見守っててくださいね。」
2022.05.07
お外遊びで大発見!! ~うめ組~
「あっ!!🌷チュ―リップみ~つけた」
幼稚園の園庭には、あちこちにお花が咲き始めましたよ小さな花から大きな花までたくさんっ!
待ってましたーーーとばかりに忙しそうに虫たちも動き回って蜜や花粉を運んでいます
子どもたちも園庭のあちこちで大発見!!の毎日です。
早速…図鑑を片手に見つけましたよ
ずっとわからなかったこのピンク色のお花は、しっかり図鑑にありました!
字の読める子が「ヒヤシンス」と読んでくれました。
「ヒヤシンスだってー!!みんなーお花の名前わかったよー」と教えてくれる子。
「えっ!?何??私もみたいー」と図鑑を持ってくる子。
「すごい!すごいね!!」と声をかけてくれる子。
1つの発見で子供たちが互いに刺激を受け合って、自己肯定感が自然に生まれていく様子が沢山見られます。
そんな姿がなんともほほえましい毎日です!!
これは、子供たちが「ブドウの花」と言っていた花です・・・ん~ちょっとちがうけど…( ´∀` )
子どもたちが気付くまでそっとしておきましょう
見守りつつしばらく気になっていましたが、 見つけました!見つけました!
幼稚園の春図鑑で!!!!
お~~~すごい
何日も経っていたのに、たまたま見た図鑑で
「あっ!!これブドウの花!!えっと名前が。。。ん??む・す・か・り ムスカリ」( ゚Д゚)
と気付きましたよー
子どもたちの記憶力と自己訂正力に脱帽です 参りました
続いて、すごいものを発見しました!これはもしや、わらびかな?こごみかな?それにしてもどこから??
園庭の倉庫うらにありました。子供たちの目にかかれば山菜も隠れられません。。。(笑)
すぐに「きょうの給食にいれてもらいたい!」と・・・給食室へ。
残念ながら今日はお誕生会だからスペシャルメニューなのよ
「これ、なんですか???」と給食の先生に聞く子供たち。
給食室の先生から「なんだろうね~わかったら教えてね」と宿題をもらったので調べ中です。
さて子どもたちが見ているものはなんでしょうか?
真剣
砂場隣のベンチ下で子供たちが見つけたお友達(*´ω`*)早速図鑑登場で調べましたよ!かなちょろです
なまえは「かなちゃん」子供たちみんな可愛がっているのでしばらく梅くみに仲間入りします。
きっとかなちゃんのお父さんお母さんが心配しているから、もう少し大きくなったらおうちに帰そうね🏡と約束しました。
毎日かなちゃんのご飯探しが日課になりました。
まみせんせいが「土に穴があいていたらそこほってごらん!みみずがかくれているかもよ」ってヒントをくれました
ほんとだ~いるいる!!
みんな毎日のお世話が楽しそうです(#^^#)お目目がキョロキョロ。まだまだ赤ちゃんのかなちゃんかわいいね
「ごはんたべないとおおきくなれないよ」「か~なちゃんなにしてるかな~🎵」とかなちゃんの歌もできあがりました
うめ組のお母さんお父さんは愛情たっぷりでかなちゃんを育てています。
かなちゃんの手、5ほんある~僕と一緒じゃん!!と嬉しそうなA君°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
色んな事を発見して教えてくれたり、そっとプレゼントしてくれたり、子供たちのおかげで楽しい毎日です。
先生もみんなの姿で新しい発見がいっぱいですよ
2022.05.07
4月親子バースデー
先日、4月生まれのお誕生会がありました。
元気にお返事して、入場したら、園長先生から素敵なバッジをいただきました
くじ引きインタビューや、ダンスを踊ったら、お家の人とのふれあいタイム
バースデーランチもおいしかったね
2022.05.07
こどもの日に向けて🎏ゆき組では~?
5月5日はこどもの日でしたね🎏子どもたちが元気に育ち大きくなったことをお家でもお祝いされたかと思います
クラスでもこどもの日に向けて兜を作ったりこいのぼりを作ったり!これからもすくすく元気に大きくなれるように願いを込めました
まずは兜づくり!!今年は自分たちで大きな包装紙を使って、兜を折る所からスタート✩
折り終えたら飾り付け!いろんなパーツを選んだり、ハサミで切り抜きをしたり、思い思いにかっこいい兜を目指して作りましたよ
続いてはこいのぼりづくり!!グループごとに一つ形を決め、その形だけを描いてみると~
それぞれ違った雰囲気の模様に
これを乾いたら切って、編み込んで、目やしっぽをつけると~
完成したこいのぼりに囲まれながら、毎日元気にこいのぼりの歌を歌っているゆき組さんです🎵
おへやでのひとこま
積み木をいろんな形に積み上げちゃう子どもたち!毎日違う形が出来上がります
ビー玉がちゃんと転がるには~・・・とジーっと見つめて考えたり、試行錯誤をくり返したり
「アイスプラスって面白い!!」と言いながら説明書とにらめっこ
粘土で細かいところまで作っちゃう
さあ!連休明けもどんどん楽しいこと見つけていこうね
2022.05.07
にこにこゆき組😊4月の様子🌸
外に出ると春風が気持ちよく、子どもたちの気持ちも晴れ晴れとしている今日この頃
進級して1か月大変遅くなりましたが、ゆき組さんの4月の様子をお伝えします♪
作ること大好き!おままごと大好き!なゆき組さんで始まった遊びがレストランごっこ!「お寿司作ろう」「うどんもいいね」「大根サラダ作ってる!」など、作りたいと思ったものを自分たちで考え、形にしていきましたよ(*^-^*)
料理が出来上がるとメニューを書いて、エプロン付けて、「いらっしゃいませ~!」
待ちきれずにお客さんがのぞいている・・
さあ!どんどん注文しちゃうよ~!
また別の日も大盛り上がりです(*^-^*)
お隣のほし組さんがお客さんで来てくれたり♪
沢山のお友だちが食べにきてくれて嬉しかったね最後はカンパーイ!!
さて、4月はもう一つ🌸園長先生のおうちの桜を見にお出かけしました🚌
満開の桜に子どもたちも大興奮ミニ図鑑をもって春探しもしましたよ(*^^*)「これ見たことあるー!」と一生懸命教えてくれます
お花見しながら特別なおやつは笑顔が溢れ出ちゃうね
天気も良くお花見日和🌸楽しい1日になって良かったね(*^^*)
天気のいい日はお外へゴー!!ジャンケンで鬼を決め、氷鬼ごっこをしたり
10を数えて「おまけのおまけのきしゃぽっぽー ポーとなったらかわりましょ ぽっぽー🎵」と歌ったら交代です
お砂場で「あ!ひこうき!!」
これからものびのび遊んで新しい発見いっぱい見つけようね
2022.04.30
園内探検と外あそび大好き!!(ほし組)
星組の生活に慣れてきた子どもたちこの日は電車の望遠鏡を作って、幼稚園を探検してみました
ここはトイレです~
ここはホールです!いろんな遊具があります~
ここは「アトリエ」です!みんなテーブルクロスに興味津々です(笑)
あ!ゆきぐみさんだ!(卒園生)お兄ちゃんたち元気かな~?
二階のうめ組さんの様子も見に行きました
ほし組さんは、外遊びも大好き!
紅白帽子を被って、外へ出発!!
外あそびでは、「砂場あそび」「ブランコ」「すべり台」好きな遊びを見つけて楽しんでいます
休み明けも元気にあそぼうね
2022.04.26
~うめ組のお花見🌸~
今年は園長先生のおうちの桜を見に行きました!!お寺での本格的なお花見!!
大きな桜の木が3本もありましたよーちょうど満開の桜を見ることが出来ました🌸🌸🌸
バスに乗るのを楽しみにしていたり、園長先生のおうちに行くのが楽しみだったり、子供たちはテンションが上がりまくりです
早速、大好きな図鑑を手にもって準備万端( ´∀` )(笑)楽しみな事って準備はやいよねー(笑)
うめ組には図鑑博士がたくさんいます!!不思議に思ったことは何でも調べて教えてくれます
これは幼稚園の園庭にあった草花なんだろうね~??? 早速、「たねつけばな」「なずな」だと発見しました!!
さあ、お花見では何を見つけてくるでしょうか
「桜の傘みたいだねー」「わあーーーきれい!」
女の子も図鑑を片手に色々調べていましたよ特別に…冬の鐘撞をする場所で
階段をのぼって。桜が目の前に
理事長先生がご法要で木魚をたたいている音が聞こえましたよ桜と木魚の音が和みますね。何だか心が静まります。
園長先生がおいしいおやつを用意してくれました素敵なお手紙付きです!!
ピンク色のかわいいドーナツ🍩 おいしかったねー(≧▽≦)
お土産もたくさん持ち帰りました自分用と。クラス用に2つビニールに入れてきた子供たち
よーく考えて拾っている訳…
幼稚園についてわかりました!!感動です~「かざってー」だって!!ありがとう。
🌸さくらに、つくし、たんぽぽ、ひめおどりこそう、桜の枝。素敵なおみやげです(*´ω`*)
つくしは「4階建てのビルみたい!」桜は「ふわふわだねー」桜の枝は「つるつるしてるー」「もしかしてさくらのにおいするんじゃない?」ひめおどりこそうだけ・・・ 名前わからず。
後日、図鑑で調べて名前を発見しましたよ子どもたちの探求心ってすごいなー
※面白エピソード紹介♡桜のはなを見るたびにずっとついてきた「くまばち」
何故か子供たちは大喜びでした。全然こわくないんですよ!そしたら…
「園長先生のおうちを案内してくれてるんだよ」「くまばちってささないからだいじょうぶなんだよ」
だそうです!!
なんて可愛い子供たち心が澄んでいます。なんと、くま蜂は図鑑で調べ済みでした。興味をもった子供たちの力って無限ですね
2022.04.19
令和4年度 ほし組 始まりました!!
ほし組さんも元気にスタートしました ほし組さん、入園・進級おめでとうございます
お友だちと仲良く元気いっぱいに遊びましょうね 早速元気な姿をたくさんお見せしますね
ちょっぴりドキドキしていたのは初日くらいで、かわいい笑顔がたくさん見られましたよ
「おはよー」と元気な挨拶
お友だちと一緒に踊ったり歌ったり楽しいね
この日は みんなでちょうちょ作り!次の日は「チューリップ」を作ってみんなでお散歩したよ
みんなでダンスの後は、クレヨンで電車の色塗り電車の乗ってお出かけしたいねーっと会話も弾みます。
お部屋ではままごとやプラレールで遊んだり、
お料理を作ったり、お皿を洗ったり、大忙しです
お医者さんごっこも始まりました
先生たちは医学書を出して、勉強中です!
患者さんがきたら、「おねつはかりますよー」「お熱あります。大変です」と見てくれます。
広いホールでは、ブロックをきれいに並べてお家づくり!なんとみんなで作ったとのこと
「ここに窓をつけようかな」と考え中
ゆき組さんが作った「レストラン」私も店員さんやりたい!と楽しそう♫
たくさんの遊びが広がっています
たくさん遊んで大きくなっていこうね