幼稚園ブログ

2022.05.07

こどもの日に向けて🎏ゆき組では~?

 5月5日はこどもの日でしたね🎏子どもたちが元気に育ち大きくなったことをお家でもお祝いされたかと思います

クラスでもこどもの日に向けてを作ったりこいのぼりを作ったり!これからもすくすく元気に大きくなれるように願いを込めました
まずは兜づくり!!今年は自分たちで大きな包装紙を使って、兜を折る所からスタート✩
折り終えたら飾り付け!いろんなパーツを選んだり、ハサミで切り抜きをしたり、思い思いにかっこいい兜を目指して作りましたよ

続いてはこいのぼりづくり!!グループごとに一つ形を決め、その形だけを描いてみると~
それぞれ違った雰囲気の模様に
これを乾いたら切って、編み込んで、目やしっぽをつけると~

完成したこいのぼりに囲まれながら、毎日元気にこいのぼりの歌を歌っているゆき組さんです🎵

おへやでのひとこま
積み木をいろんな形に積み上げちゃう子どもたち!毎日違う形が出来上がります

ビー玉がちゃんと転がるには~・・・とジーっと見つめて考えたり、試行錯誤をくり返したり

「アイスプラスって面白い!!」と言いながら説明書とにらめっこ

粘土で細かいところまで作っちゃう

さあ!連休明けもどんどん楽しいこと見つけていこうね

2022.05.07

にこにこゆき組😊4月の様子🌸

外に出ると春風が気持ちよく、子どもたちの気持ちも晴れ晴れとしている今日この頃

進級して1か月大変遅くなりましたが、ゆき組さんの4月の様子をお伝えします♪
作ること大好き!おままごと大好き!なゆき組さんで始まった遊びがレストランごっこ!「お寿司作ろう」「うどんもいいね」「大根サラダ作ってる!」など、作りたいと思ったものを自分たちで考え、形にしていきましたよ(*^-^*)

料理が出来上がるとメニューを書いて、エプロン付けて、「いらっしゃいませ~!

待ちきれずにお客さんがのぞいている・・

さあ!どんどん注文しちゃうよ~!

また別の日も大盛り上がりです(*^-^*)

お隣のほし組さんがお客さんで来てくれたり♪

沢山のお友だちが食べにきてくれて嬉しかったね最後はカンパーイ!!

さて、4月はもう一つ🌸園長先生のおうちの桜を見にお出かけしました🚌

満開の桜に子どもたちも大興奮ミニ図鑑をもって春探しもしましたよ(*^^*)「これ見たことあるー!」と一生懸命教えてくれます

お花見しながら特別なおやつは笑顔が溢れ出ちゃうね

天気も良くお花見日和🌸楽しい1日になって良かったね(*^^*)

天気のいい日はお外へゴー!!ジャンケンで鬼を決め、氷鬼ごっこをしたり

10を数えて「おまけのおまけのきしゃぽっぽー ポーとなったらかわりましょ ぽっぽー🎵」と歌ったら交代です

お砂場で「あ!ひこうき!!

これからものびのび遊んで新しい発見いっぱい見つけようね

2022.04.30

園内探検と外あそび大好き!!(ほし組)

星組の生活に慣れてきた子どもたちこの日は電車の望遠鏡を作って、幼稚園を探検してみました

ここはトイレです~

ここはホールです!いろんな遊具があります~

ここは「アトリエ」です!みんなテーブルクロスに興味津々です(笑)

あ!ゆきぐみさんだ!(卒園生)お兄ちゃんたち元気かな~?

二階のうめ組さんの様子も見に行きました

ほし組さんは、外遊びも大好き!

紅白帽子を被って、外へ出発!!

外あそびでは、「砂場あそび」「ブランコ」「すべり台」好きな遊びを見つけて楽しんでいます

休み明けも元気にあそぼうね

2022.04.26

~うめ組のお花見🌸~

 今年は園長先生のおうちの桜を見に行きました!!お寺での本格的なお花見!!

大きな桜の木が3本もありましたよーちょうど満開の桜を見ることが出来ました🌸🌸🌸

バスに乗るのを楽しみにしていたり、園長先生のおうちに行くのが楽しみだったり、子供たちはテンションが上がりまくりです

早速、大好きな図鑑を手にもって準備万端( ´∀` )(笑)楽しみな事って準備はやいよねー(笑)

うめ組には図鑑博士がたくさんいます!!不思議に思ったことは何でも調べて教えてくれます

これは幼稚園の園庭にあった草花なんだろうね~??? 早速、「たねつけばな」「なずな」だと発見しました!!

さあ、お花見では何を見つけてくるでしょうか

「桜の傘みたいだねー」「わあーーーきれい!」

女の子も図鑑を片手に色々調べていましたよ特別に…冬の鐘撞をする場所で階段をのぼって。桜が目の前に

理事長先生がご法要で木魚をたたいている音が聞こえましたよ桜と木魚の音が和みますね。何だか心が静まります。

園長先生がおいしいおやつを用意してくれました素敵なお手紙付きです!!

ピンク色のかわいいドーナツ🍩 おいしかったねー(≧▽≦)

お土産もたくさん持ち帰りました自分用と。クラス用に2つビニールに入れてきた子供たちよーく考えて拾っている訳…

幼稚園についてわかりました!!感動です~「かざってー」だって!!ありがとう。

🌸さくらに、つくし、たんぽぽ、ひめおどりこそう、桜の枝。素敵なおみやげです(*´ω`*)

つくしは「4階建てのビルみたい!」桜は「ふわふわだねー」桜の枝は「つるつるしてるー」「もしかしてさくらのにおいするんじゃない?」ひめおどりこそうだけ・・・ 名前わからず。

後日、図鑑で調べて名前を発見しましたよ子どもたちの探求心ってすごいなー

※面白エピソード紹介♡桜のはなを見るたびにずっとついてきた「くまばち」

何故か子供たちは大喜びでした。全然こわくないんですよ!そしたら…

「園長先生のおうちを案内してくれてるんだよ」「くまばちってささないからだいじょうぶなんだよ」

だそうです!!

なんて可愛い子供たち心が澄んでいます。なんと、くま蜂は図鑑で調べ済みでした。興味をもった子供たちの力って無限ですね

2022.04.19

令和4年度 ほし組 始まりました!!

ほし組さんも元気にスタートしました   ほし組さん、入園・進級おめでとうございます

お友だちと仲良く元気いっぱいに遊びましょうね  早速元気な姿をたくさんお見せしますね

ちょっぴりドキドキしていたのは初日くらいで、かわいい笑顔がたくさん見られましたよ

「おはよー」と元気な挨拶

お友だちと一緒に踊ったり歌ったり楽しいね

この日は みんなでちょうちょ作り!次の日は「チューリップ」を作ってみんなでお散歩したよ

みんなでダンスの後は、クレヨンで電車の色塗り電車の乗ってお出かけしたいねーっと会話も弾みます。

お部屋ではままごとやプラレールで遊んだり、

お料理を作ったり、お皿を洗ったり、大忙しです

お医者さんごっこも始まりました

先生たちは医学書を出して、勉強中です!

患者さんがきたら、「おねつはかりますよー」「お熱あります。大変です」と見てくれます。

広いホールでは、ブロックをきれいに並べてお家づくり!なんとみんなで作ったとのこと

「ここに窓をつけようかな」と考え中

ゆき組さんが作った「レストラン」私も店員さんやりたい!と楽しそう♫

たくさんの遊びが広がっています

たくさん遊んで大きくなっていこうね

2022.04.17

~🙌うめぐみさん 入園進級おめでとう!(^^)!~

 R4年度、うめぐみさんがスタートしました

たーーくさんのお友達に囲まれにぎやかな毎日です

新しい先生やお友達にもすぐに声をかけてくれる優しくってとっても素直な子供たちばかりです!!

ドキドキしていた新入園児や私…も、安心して過ごせています 

新しいお部屋にも少しなれてきたかな??

初めてのおもちゃがたくさんあるね~

早速、線路をつくったりお医者さんごっこをしたり、ままごとやお人形で遊んだりと盛り上がっています!!

「ねえ、どこに階段つける=?」「ここがいいんじゃない?」

「お熱はかりますね、カチューシャでおでこ上げまーす。しつれいしますー」

「ちょっとだけお待ちください。今おいしい味付けてます!!」

「あっ!!ミニカーみっけ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」

「わあ✨ながーい!!つながったね!!」

「カンパーイ冷蔵庫にケーキもありますよー」

2階のお部屋はとっても明るいねお日様の光がたくさん入って細かい作りものも、クレヨンの線もよーく見えるんです!!

みんな黙々と熱中していますよ

『みんなおはよーひさしぶりー』

冬の間、冬眠していたカメさんが目を覚ましましたよ!!🐢のこのこ…と動いて一生懸命登ろうとしています。

ひさしぶりだからみんなのところに行きたいのかな??

さあ、遊具もみんなをまってたよー天気がいい日はこれからたくさん遊ぼうね。

あれ??なんだかみんな大きくなったからかな??遊具が小さく感じるね(#^^#)

「ねえ、せんせいこの石時々キラキラ光るよ!ほらっ、今見て!!ダイヤモンドかも!!💎」

「ミミズつかまえたーーーーーーーーー

飛行機雲がはっきり見える青空

あんなにあった幼稚園の雪もすっかり消えて、園庭では虫や花たちが子供たちを待っています

実は…うめ組にはベランダもあるんです

午後のちょっとした時間に、シャボン玉をしました。子供たちのいい笑顔が沢山です

つかの間の時間でもマスクを取って吸う外の空気はサイコーでした

早くマスクなしでたくさん笑い合える日々が来ますように・・・

さて、今年度うめ組さんの合言葉は「しっぱいはーーーーせいこうのもとーーー!!!!」

どうして?かは…クラスだよりにて。お楽しみに!

2022.04.16

🌷ひよこさん スタートしました🌷

  🌸ご入園 おめでとうございます🌸

入園式から1週間が経ちました!

お母さんが恋しくて涙してしまうお友達も少しずつ自分の好きな遊びを見つけて遊び始めています

今週は、1つずつ製作をして遊びました🍀

この日は、みんなで赤と黄色の中から好きな色を選んでチューリップ作り🌷をしたね。

みんな、お外に「ちょうちょいないかな~?」と外を探している様子です

天気が良かったので、みんなで園庭にレッツゴー!!

幼稚園にいる大きいカメさんを見てびっくりの子どもたち

(この日から、ひよこ組さんはカメさんを見に行くのが日課になりました

お次は、ちょうちょ作り

幼稚園の中にあるお花を探しにお出かけしました

シールペタペタがとっても上手なひよこ組さんです!!

キラキラ星作り

シールを貼って、少しお部屋を暗くして音楽に合わせてお部屋の中をヒラヒラして遊びました

みんなで色んな楽しいことをたくさん経験して、ワイワイ賑やかに1年間過ごしていきたいと思います

また、来週もお待ちしています

だいすきなアンパンマンと一緒に…

2022.03.29

ゆきぐみ 最後のお楽しみ③ 最終号

昨日、卒園式の様子が、そだちえに アップされました!ご覧になりましたか?立派に証書を受け取っている姿、お家の方に笑顔で感謝の気持ちを伝えている姿…いろんなことが思い出されて、また涙しました

改めて   卒園おめでとうございます

ちょっぴり 卒園おめでとうの会で披露した歌の練習風景を…

そして!ゆきぐみさーーーん!!

みんなで育てていた、水栽培の「チューリップ」見事に咲きました!!みんなの卒園をお祝いして咲きました!

みんなの「チューリップ」は咲いたかな?何色だったかな?大事に育てて、いつか会ったときに、お話してくださいね♪楽しみにしています

新1ねんせい、がんばれ!おうえんしています

2022.03.29

ゆきぐみ 最後のお楽しみ② アレンジフラワー

ゆき組最後のお楽しみは 園長先生との「アレンジフラワー」

最後のお花は卒園式で「お家の方への感謝の気持ちを込めて」プレゼントしましたお家の方にサプライズで!ということでみんなちゃーんと約束守ってくれましたね

初めにお家の方へお手紙を書きました

最後の生け花は、教えていただいたことを思い出して、自分で活けてみますお花と会話をしながら、どのお花から活けようか自分で考え、お花のお顔をしっかり見て、あっという間に完成しました

これからも生き物を大切にする心、大切に大きくなってくださいね

2022.03.24

ゆきぐみ 最後のお楽しみ①

3月20日、ゆき組さんは無事に 卒園式を迎えました

一人ひとりが立派に卒園証書を受け取り、幼稚園での思い出を胸に、小学校へ出発することが出来ました

3月はお別れの季節…ゆき組さんは寂しい気持ちを感じながら、卒園まで楽しい思い出をいっぱいにしようと過ごしてきました。

春休みに入ってしまいましたが、少しづつお伝えしますね!

まずは、梅組さんから招待状が届きました

おわかれおたのしみかい

当日はふれあい遊びやじゃんけん列車、卒園のお祝いや遊んでくれたお礼にとプレゼントをたくさんもらいました

それからゆき組さんがやりたかった遊びは「椅子取りげーむ」「かくれんぼ」

うめ組さんに協力してもらって、楽しい思い出がまた一つ、増えました

かくれんぼ

ゆき組がうめ組さんを探します!「あれ?どこだー??」幼稚園ってこんなに広かった?と探し回ります

いたいた!星組さんは製作中だからそおーっとね!?

あれ?なんか奥からこえがするよ?

スタジオに最後まで隠れていたお友だち!発見!全員見つかって良かったね!

次はゆき組が隠れます!

なんとゆき組は、活動中の星組に紛れ込むというお友だちもいて、なかなか見つかりませんでした(星組さん、お邪魔しました~)

楽しい遊びはまだまだ!卒園式の練習の合間に、ジェスチャーゲーム!

やりたいひと~?

「ヒントは?」「なんだろう?」「あー!わかった!」と大盛り上がり

卒園記念の製作もしました!絵本が大好きなゆき組さんは、自分のお気に入り絵本の絵を描きました本物のイラストレーターや漫画家さんが使うと言われているペン(ダイ〇ーにあります)で書きました

最後のお弁当の日です!あたたかい愛情がたくさん詰まったお弁当、ありがとうございました

学校法人巨渓学園 普慈幼稚園
〒992-0023 山形県米沢市下花沢3丁目4-30
TEL:0238-21-0212 / FAX:0238-23-4957
→ 地図で場所を確認する

お問い合わせフォームはこちら

プライバシーポリシー