幼稚園ブログ

2021.06.23

おとうさんいつもありがとう💛~ひよこ~

父の日の製作をしました!「父の日ってね、お父さん(パパ)にありがとうってする日なんだよ」

と話をすると、「ママにもしたねー」「ありがとうってしたねー」とニコニコの子供たち😊

「ぱぱね、おもしろいんだよ」「ぱぱね、やさしいの💛」とみんなでパパ自慢が始まりました!!

おとうさんの事が大好きなんだなー(≧▽≦)と伝わってきてほっこりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今回はお顔をクレヨンで描くところから挑戦。クレヨンでよーいドン!!でぐるぐる描きをして丸いお顔を

つくってみました。クレヨンの使い方も慣れてきましたね✨手首を上手に動かしてどんどんどんどんおおきなぐるぐるを描いていましたよ🖍

おとうさんの髪の毛は母の日と同じく折り紙をちぎって貼っています。指先も器用になって一人で黙々とちぎっては貼っていました。フレームは障子紙のにじみ絵をのりで貼りました。

障子紙は薄いからなかなか難しいね…💦でも、みんな集中しています。だんだんと出来上がっていく

おとうさんのプレゼントにワクワクしていましたよ☆彡

障子紙のにじみ絵は初めてマジックを使っていろんな色でお絵描きし…

霧吹きを吹きかけると…

「わあーーー!!じわ~ってなった!!!!」「おもしろーいΣ(・ω・ノ)ノ!」

マスクケースは、ゾウさんのスタンプです!!納得いくまで何回もスタンプしました♡

おとうさん、だーいすき😊💛💛💛これからもお仕事がんばってね!🐣より

2021.06.23

6月生まれお誕生会

 今月は5人のお友だちが、お祝いでした

元気にお返事をして、入場です

ハッピーバースデーのお歌でお祝い

園長先生から、おめでとうの言葉をもらって、手作りコサージュをつけてもらったよお家の方には、アレンジフラワーのプレゼント

今月のお花は・・・「白アジサイ」花言葉は『寛容な心』だそうです。ふじ幼稚園のお歌にも「こころはひろ~く」ってあったんだよね6月生まれさんのお花と一緒だね

次は、親子インタビュー名前に込められた、お家の方の想い、お子さんの大好きなところ素敵なお話ばかりでしたね

次は…先生からのプレゼントタイムまずは、大きなカブのペープサートをみせてもらったよ

絵本やメダルをもらって、嬉しいね

最後に、元気いっぱい踊ろう『エビカニクス』

そして、給食のメニューは・・・バースデーメニューおいしかったね

お誕生日おめでとう

2021.06.22

アレンジフラワー~ゆき組~

楽しみがたくさんゆき組さん。今日は、初めてのアレンジフラワーの日楽しみだなあなんて言いながらも、実際活けるとなると、緊張してドキドキしながらアレンジフラワーに挑戦したゆき組のおともだちでした

本日のお花です。

まずは園長先生と「ご挨拶」そして早速、「アレンジフラワー」について教えて頂きました。今日のお花は、3種類。

「ガーベラ」「スプレーカーネーション」「かすみ草」

一人ひとりのお花。生きているから、大事にね!

さあ、ガーベラから活けてみましょう!お花のお顔をしっかり見てね

完成したら、みんなのお花を見てみましょう「〇〇ちゃんのかわいい~」「〇〇くんのもいい~」とみんなで感想を言い合います

お家に飾って、しばらくお世話お願いしますね!

2021.06.22

ほし組さんとの交流会”お兄ちゃんお姉ちゃんありがとう” ~ひよこ~

毎日暑いですね💦梅雨ですが…午前中は毎日晴れており🌞✨外遊びを楽しんでいます!!

園庭の花もきれいに咲き誇っています🌺

アルストロメリア・あじさい・ハーブ等など…😊

ひよこ組さんのひまわりも大きくなって、すこ~しだけつぼみが見えてきましたよ🌻

「おおきくなったー!!」「葉っぱいっぱい!!」と、ひよこさんも大喜び(≧▽≦)❤

「おおきくなーれ、おおきくなーれ🎵」とパワーを注入✨

トマトにも実がなっていましたー。まだ緑だけど「おいしそう♪」と声が聞こえたよ(笑)

「赤くなったらたべれるからね!!」🍅

赤いトマトは丸いよ!

黄色のとまとはちょっと長いねー(^_-)-☆

お花とお野菜のいい匂いが園庭に広がっています🌞🐞

先日、てるてる坊主を作って遊びましたが…今回はほし組さんのお兄ちゃんお姉ちゃんと手をつないで

一緒に運んでみました!!(#^^#)はじめての交流。ほし組さんはお兄ちゃんお姉ちゃんがいっぱいいるのでちょっと緊張…💦

でも卵のふれあい遊びやエビカニクスを一緒に踊ったらすぐに仲良くなりましたー(≧▽≦)✨

お兄ちゃんお姉ちゃんと手をつないで運ぶとはやいね!!

みんなでてるてる坊主の歌をうたったり「がんばれーがんばれー」の応援がはじまりました

一つ上のお兄ちゃんお姉ちゃんに刺激を受けて楽しく充実した一日になりましたね

2021.06.18

外遊びの様子

 天気のいい日が続いて、外遊びも盛り上がっています!

先日のお花を使った色水遊びから、今度はお花紙を使って色水からのゼリーアイスづくりを楽しんでいます  

園庭に落ちている、グミの実や、芝生エリアのミントを乗せておいしそうな、ゼリーアイスの出来上がり

砂場の方では、た~くさん水を使って、大きな海が出来上がったよ

緑色のものは??「海藻だよ!」

カニやカメを海に入れて、楽しそう

他にも、鬼ごっこや、すべり台など、自分で好きな遊びを見つけて楽しんでいます

暑さに負けず、元気いっぱいです

2021.06.15

スイミング行ってきたよ!

今日は楽しみにしていたスイミング!ちょっぴりドキドキだったお友だちもいたけれど、みんなが一緒なら怖くない!と楽しみな様子なゆき組さんでした!

さあ!準備をして、出発!

コーチと挨拶をしたら、早速始まるよ!  まずは、シャワー!顔にかかってもへっちゃら!

まずは水に慣れよう!

バタ足も上手!楽しいね!

今度は ジャンプ!!

ワニさん歩きも顔に水がついても全然へーき!ってにこにこ笑顔いっぱいでしたね!

水の中でブクブクしたり、水を掛けあったり楽しみがたくさん!

さあ今度は、潜ってみよう!やってみたい人、いるかな?

おお!すごい!パチパチ

さあ!残るは一人!みんなからパワーをもらって、さあ!チャレンジ!  仲間っていいね

なんと!みんな潜れました!(顔まで水をつけることが出来ました)最後にみんなで潜ってみたよ

最後は あったかお風呂

帰りのバスの中は、「楽しかった!」「お腹空いたー!」の大合唱でした

2021.06.11

時計の製作したよ~ほし~

昨日は時の記念日でしたね!!

出来た時計で、針を動かして遊んだよ

カエルとアジサイの時計、どんな風に作ったのかな

まずは、あじさい花の形をどんどん周りに貼っていくよ!

次は、数字の文字盤になる、シールを貼ろうね

最後にカエルさんのお顔を描いてみよう

お家でも遊んでみましたか??かわいい時計が出来上がりましたね

2021.06.11

♪てるてるぼうずてるぼうずーあーしたてんきにしておくれー♫ ~ひよこ~

新聞紙遊びをした後…一人一つビニール袋に集まれ集まれ!!して集めた新聞紙入り袋が、てるてる坊主に大変身しました!

新聞紙の入ったビニール袋を見せるなり、「あっ!!新聞紙で海作ったねーと。前の活動をちゃんと覚えていたひよこさん

先生はびっくり!! みんなの成長が見られて嬉しかったよちゃんと経験したことをいつまでも覚えているんですね

大事そうに抱えている袋を、大きなポリ袋に入れてね

「あーーー僕のなくなっちゃたー何に変身するんだろう・・・」

さあ何に変身するでしょうか?  「おばけーーー」 そうだね(笑)おばけみたいだね

「あっ!!見たことあるよー」 「ゆきだるまだー⛄」(笑)

これはね、てるてるぼうずって言うんだよ。雨が降ってお外で遊べなかったりお日様がほしいなって思ったらてる坊主にお願いするとね、晴れるんだってーーー

おめめとおくちを貼ってあげよう!!両面テープも上手にはがせるようになりました

😊にこにこ顔のかわいいてるてるぼうずが出来ました(#^^#)みんなで作ったてるてるぼうず、とっても可愛いね

これから、てるてるぼうずさんをホールに連れて行ってあげて、楽しい遊びをしましょうね~

まずは、雨の歌をうたって…🎵エビカニ体操で準備運動もバッチリ

お友達と手をしっかりつないで、てるてるぼうずさんが落ちないように雨☔の箱に入れてあげよう!ゆっくり優しくね!!

雨☔の箱に入れてあげたら、よーく見て!!ピカってお日様が出るよー

そしたらよーいドン!!で走ってもどろう

「やったー!晴れに変わったー(≧▽≦)大成功!!」

「大丈夫!!僕にまかせてついてきて!!」 

かっこいい!

「よし!!よーいドン!!」

「ゆっくり ゆっくり」お友達と一緒ってなんか楽しいね!!自然とニコニコに😊

てるてるぼうずさん、大活躍の一日でした。

2021.06.10

体操教室でたくさん運動したよ!

今日はゆき組さんの体操教室がありました今回はどんな運動遊びをするのかな?と楽しみにしていました

体操の先生と挨拶をして、早速はじまります♪

しっかり準備体操をしようね!

マットの周りを走って、笛の合図で止まるよ!

しっかり体を柔らかくしたら、今日は「とびばこ」をやりました!

まずは1段から(^▽^)/

とび箱とマットの間は川で、体操の先生がワニになってみんなを食べようとするから、落ちちゃだめだよっ!!

そしてどんどん川幅は大きくなって、大きくジャンプするみんな!がんばれ!

そして、次はなんと!7段!みんな、びっくり!「おおきな山を登ってみよう」

そんなのへっちゃらだよ!とみんな軽々登ってじゃんぷ!

次は、8段!

この後、とび箱5段の練習と、組体操を少しだけやりました!

そして、最後はみんなで鬼ごっこ!みんな大好き「氷鬼」でした

いい汗をたくさんかきました!!お着替えも、自分でちゃんとできています!

2021.06.10

今日は時の記念日

牛乳パックを使って、「お家の置時計」を作ったのは・・・うめ組さん

窓の中に、自分の顔と、動物さんの顔を描いてみよう!

文字盤の数字を3・6・9・12を貼っていくよ!

切り紙のレンガを貼ったお家に、窓を貼っていくよ!!

もうすぐ完成!!

時計の針を動かして、遊んでみよう!

好きな時間に合わせて楽しみましたお家でもぜひ飾ってくださいね

学校法人巨渓学園 普慈幼稚園
〒992-0023 山形県米沢市下花沢3丁目4-30
TEL:0238-21-0212 / FAX:0238-23-4957
→ 地図で場所を確認する

お問い合わせフォームはこちら

プライバシーポリシー