幼稚園ブログ
2020.02.07
~節分👹の製作&雪遊び⛄の様子~(ほし組)
3学期がスタートしてから1ヶ月が経ちましたが、お友達との遊びも少しずつ深まってきたような気がします🍀
2月3日の節分・豆まきに使った鬼👹のお面、豆入れの製作の様子を紹介します✨
まずは、★鬼のお面製作★!!
ほしぐみさんは、クレヨンで画用紙に模様を描いて・・・
こどもアトリエで好きな色の絵の具で色を塗って、はじき絵をしました🎨
みんな、素敵な鬼の顔ができました!
ここに自分で顔のパーツ(眉毛・目・鼻・口・角)をクレヨンで描いて、ハサミで切って、作りました!
みんな、黙々と頑張っていました・・・😊
つづいては・・・☆鬼の豆入れ製作☆!
※牛乳パックのご協力、ありがとうございました🌼
自分で好きな色の画用紙を選んで貼り付けた牛乳パックの豆入れにちいさい顔のパーツを貼り付けました!
鬼のお面のパーツよりも小さくて、少し苦戦していましたが、頑張ってくれました✨
みんな、素敵な豆入れの完成🌟
2月3日、当日は朝から「豆まき頑張るぞー!」と楽しみにしていたほしぐみさん🎵
鬼と対面しても、みんな泣かずに豆まきを頑張ってくれました😁!
みんなのお面と豆入れ、とっても素敵ですね✨
続いては・・・今日の雪遊びの様子です⛄
※雪遊びの準備、ありがとうございました😌
朝から「早く雪遊びがしたーい!」とワクワクしていた子どもたち!
昨日、子どもたちに話しした3点セット、バッチリでした🙆!
雪遊びの準備も自分で着ようと頑張ってくれて嬉しかったです。
また、子どもたちと雪遊びができるといいな~と思う担任です
明日は子どもたちがドキドキ・ワクワクしながら待っていたわくわくコンサートです🎶
ステージでの練習にガチガチに緊張していたほしぐみさんですが、明日の本番では自分のパートを楽しく頑張ってもらえたらと思います・・・😊
みんなで力を合わせて頑張ろうね!!
2020.02.07
うめ組~節分、楽器遊び、雪あそび!!~
明日は、子どもたちも楽しみにしている「わくわくコンサート」です
うめ組は みんな大好きな音楽「海のダンスパーティー」の曲に合わせての楽器遊びです♪楽しく練習して、明日はお家の方に見てもらうことをとても楽しみにしている子どもたちです練習の様子を少しだけ…
はじめはドキドキ!
ホールで練習!!
明日、楽しみにしていてください
先日、節分がありました!「鬼来るのかな~?」とドキドキしていた子どもたちでしたが、心の中にいる悪い鬼を退治するんだ!と張り切っていました製作の様子です!
お面が出来ました!次は豆入れです。豆入れは毛糸やフェルトなど、素材がたくさん!楽しく作りました
面白い鬼の顔が出来て、笑い合う子どもたち
2月3日豆まきの日!
そして今日は! 子どもたち、念願の ゆきあそび!!!大喜びでした急なジャンパーなどの用意、ありがとうございました!
2020.02.06
節分~豆まき~
2月3日は節分でしたね!!
節分が近くなり、ホールに鬼が島が登場し、みんなでボール当てをしたり、折り紙の鬼を貼ったりと楽しむ子供たち
節分当日!豆を炒った香りが、幼稚園中に広がりました
各クラス豆入れ、お面を作って、当日を迎えました
今年は4つの異年齢グループに分かれて、豆まきです。
グループごとに、絵本をみたり、準備をして、豆まきへ
皆でお部屋の豆まきをしていると・・・・赤鬼と青鬼が登場!!
「おには~そと!福は~内!!」と元気に鬼退治
鬼退治をして、悪い鬼さんがいなくなり、仲良しになりました
グループさんで鬼さんと記念撮影
最後は鬼さんと「鬼のパンツ」を踊ったよ!
その後は、みんなでおやつを食べました豆まき楽しかったね
給食では・・・豆入り五目御飯!!海苔をまいて、自分なりに恵方巻き風に・・・
お家でも豆まき楽しんだでしょうか??
健康に幸せに暮らせますように・・・
2020.02.03
ひよこ組1月の姿
早くも2月となりましたね。信じられないくらい雪が降らず、これが米沢?と疑うほど暖冬となりました。雪遊びを心待ちにしていた子どもたちにとっては本当い残念な冬となりましたね・・・でも子どもたちは遊びの天才です!毎日好きな遊びを見つけてのびのび遊び、自己発揮しながら過ごしています。今のところひよこちゃんたちは体調も崩さず、元気いっぱいですこの調子で寒さを乗り切ってほしいです!!
冬休み明けはお正月遊びをいっぱい楽しみました。ほし組さんと一緒にカルタとり
クラスでは曲に合わせて「ゆうびんやさん」の絵合わせ遊びが大人気
紙皿とペットボトルのキャップでこま作りをしました。うまく回せるかなあ・・・
みんなで絵馬も作りました願い事が叶うといいね!
今年はねずみ年!ねずみになりきってしっぽ取りゲームを楽しみました
手作り楽器を使って演奏を楽しみました
クラスの中でも手作り楽器が大人気
本物の楽器にもたくさん触れて遊びました。
節分が近くなり、鬼のお面の製作が始まりました。
アトリエでは鬼や黒猫の影絵遊びが始まり、興味津々の子どもたち!!
大きな鬼にめがけてボールを投げて・・・豆まきの導入になりました。
いよいよ節分、豆まきです!怖い鬼を退治してホッと一息!
みんなの鬼さん、かわいいでしょ
2020.01.30
手作り楽器コンサート
もうすぐわくわくコンサート3学期は各クラスでもいろんな楽器に触れる時間がより増えてきました
遊びの中でも、手作り楽器を作って楽しむお友だちもマラカス、ギター作ったよ
他にも、たいこや、空き缶笛、ドラムを作って1月23日にコンサートを行いました
まずは前日に、リハーサル!!いろんな曲があがった中から、みんなが大好きなパプリカに決定1人ひとり、好きなリズムで、曲に合わせて、音を出して楽しみました
いよいよ本番!!お客さんも来てくれて、楽しく演奏していました
お家に持ち帰った後も、楽しんでいますか??
2020.01.29
1月生まれお誕生会🍰
今日は1月生まれのお誕生会
5人のお友だちですまずは、入場
園長先生からのお祝いのお言葉1月生まれさん、おめでとう!!
インタビュータイム「好きな食べ物は?」いちごや、ぶどうなど果物が人気でした!!
「好きなあそびは?」女の子はおままごと、男の子はブロック遊びが人気でした(^▽^)/
「お誕生日おめでとう!!イエ~イ!!」
先生からの出し物の時間「ロケットペンギン🐧」赤ちゃんペンギンになって、1月生まれさんも登場!!みんな大喜びでした
最後はみんなでおやつパーティー!!
ハートマシュマロのスペシャルケーキ(o^―^o)おいしかったね
2020.01.28
ほし組さん 3学期も元気いっぱいです🌟
3学期が始まってからも元気に過ごしているほし組のお友達です🌟
米沢の冬とは思えないくらい、雪が降らず、「早く雪、降らないかな~?」と心待ちにしている子どもたちです😄
お部屋では、紙皿を使ってコマを作ったり、いろんな素材を使ってオリジナルの凧を作ったりとお正月の製作をして楽しみました!
~紙皿のコマ作り~
紙皿にストローをつけたコマにキラキラテープやシールで飾り付け!
自分でキラキラテープを切ることに苦労していたお友達も居ましたが、先生やお友達に助けてもらいながら、素敵な
コマを作っていました!
お家にお持ち帰りしましたが、遊んでくれましたか??
~折り紙でのコマ製作~
紙皿でコマを作った後に折り紙で大きい折り紙と折り紙の2種類でコマに挑戦
みんな、今までの経験からとても上手に折り紙を折ることができるようになりました✨
~たこ作り~
色画用紙や折り紙、キラキラテープなどさまざまな材料を使って、1人ひとりがオリジナルの凧を作りました!
みんなに「みんなが好きなように凧を作ってみようよ!」と話しをすると、『作れるかなぁ?』『面白そう!』と色んな声が聞こえてきました😁
好きな色画用紙を選んで、まずは顔を描いて…
髪の毛もクレヨンと折り紙のちぎり貼りから選びました。
後は、自由にきものに飾り付け
みんな自分の1番かわいい・かっこいい凧作りに集中して頑張りました💮
最終的に完成したのがこちらです…✨
ホールでも凧揚げしましたが、一生懸命走っても、風が無くてあまり凧揚げできませんでした💦
月末にお持ち帰りするのでぜひ、天気が良い日にお外で凧揚げしてみてください!!
フリールームやお部屋でも自分のすきな遊びを見つけ、お友達と一緒に…1人で黙々と…毎日、色んな遊びを楽しんでいます
3学期は、年中さんに向けてステップアップの大切な時間です🕐
風邪などにも負けないように気を付けながら、あっという間に過ぎてしまう3学期もほしぐみさんで元気いっぱい楽しく過ごして行きたいと思います
まずは、2月8日のわくわくコンサート頑張るぞー!!
2020.01.26
座禅とお花
23日木曜日の座禅とお花の様子をお伝えします(*^^*)
今回の座禅はスタジオにて、行いました久しぶりでしたが、座布団の敷き方や足の組方をしっかり覚えていた男の子たち
理事長先生のお話をよく聞いて、心を落ち着かせて座禅に取り組みましたよ
今回も理事長先生からの質問コーナーがありました!もうすぐ小学生になるということで、自分の通う小学校と小学校に行ったら頑張りたいことを質問され、ひとりずつ答えることができました頑張りたいことでは「算数を頑張りたい」と答える子が多く、理事長先生から「頑張ってくださいね」と応援してもらいました
アトリエにて、まなみ園長先生よりお花を教えてもらった女の子たち自分なりに生ける場所を考えて、丁寧に仕上げましたよ
次回で最後の座禅とお花になります全員揃ってできますように
2020.01.26
ゆき組 3学期も楽しくスタート♪
3学期が始まり、三週間がたちました 今年は雪が降らず、子どもたちも残念な様子ですが、その分室内での遊びを満喫しているようです♪
保育室では、カルタ取りやコマあそびでお正月遊びを楽しみ、現在はおままごとと紙コップタワーづくりに夢中になっています紙コップタワー作りでは、お友達と協力しながら日に日に新しいアイディアで遊び進め、出来上がった時には毎回「できたー!」と大きな声で喜んでいます
チャレンジルームでは、すごろくあそび、メガネづくり、手作り楽器を作ってならしたり、もうすぐバレンタインだからと女の子たちはバレンタインチョコを作ったりと思い思いに楽しんでいる子どもたちです
また、年長になっていろんなアイディアを生み出したり、自分たちの発想で様々なものを作れるようになってきた子どもたち(*^^*)そんな子どもたちののびのびとした考えで、アトリエでは、お花をイメージしながらいろんな色、大きさの絵を自由に描いたり、フリールームでは、様々な素材を使って恐竜やロボット、バイクなどを作ったり、楽しみましたよ素敵な作品が完成しました(*^^*)
終始、目を輝かせながら「次はどうしようかな?」とじっくり考えて楽しそうだったね
3学期も自分たちでやりたいことをたくさん見つけて、どんどん挑戦して楽しく過ごしていこうね
2020.01.24
わくわくランチ✨
20日はわくわくランチがありました3学期を通しての異年齢グループが決まり、ペアのお友達と一緒に給食を食べました
年長さんが、リードしてくれて、手洗いうがいや、給食準備も一緒に・・・
給食は、年長さんがペアの子に運んでくれました
みんなでいただきま~すグループごとに楽しいランチとなりました
食べ終わった後には、みんなで手をつないで「かんしょく~!!」と元気いっぱいなグループも
最後のお片付けでは、もうすぐ年長さんになる年中さんの出番食器を重ねて、運んでくれました
次の異年齢交流行事は・・・節分ですお楽しみに~