幼稚園ブログ

2022.10.05

ほし組さんのサッカー教室⚽

今日は星組さん、初めてのサッカー教室がありました昨日までは暑いくらいのいいお天気だったのに、今日は寒い…雨も降りそうだったので、室内のサッカーになりましたが、星組さんは元気いっぱいでした

ユニフォーム姿が初々しいね!

早速挨拶してはじまりましたみんなの予想通り、コーチは2人でしたよろしくお願いします

女の子は赤にしてね!男の子は青にして競争です!急げ、急げ!

今度はみんなが赤にしてね!コーチが青にするから、競争です!コーチ早い

コーチの後ろを追いかけて、ひっくり返していく作戦!!「なるほど~さすがです、星組さん!

子どもたちの勝ち!!おめでとう!!

次は、ボールを持って、遊んだよ⚽

ボールを落とさずに、コーチにとられないようにしながら移動が出来るかな??

今度は足で蹴りながらの移動!すこし難しいけど頑張って

次は、サッカーボール⚽に当たらないように、逃げる!!

ジャンプしたり、よけたりしてボールに当たらないようにしようね

最後は、シュート練習⚽

ブレブレでごめんなさい

楽しいサッカー教室でした

2022.09.29

ほし組さんの秋!みいつけた!

朝夕は涼しくなってきて、秋らしくなってきましたね!

お月見製作をして、ウサギさんは月にいるのかなあ?と「お月見」を楽しみにしていたお友だちもいました

ハサミやのりが上手に使えるようになってきました!

絵の具を使って何をするのかな?

わあ!すごい!たのしい!

半分に折った画用紙の片面だけに絵の具を付けて、ぺったんすると面白い模様になります

これは、秋の旬な食べ物に変身します

星組さんも先日行われた、親子コンサートで、福田翔さんにお会いして、さらに翔さんが大好きになりました!

先生、「ギターを作ってほしいな」とRくん。空き箱で作ったギターを片手に、コンサートごっこも盛り上がっています!

ギターで弾き語りをしながら、♪ゴーダウンジェットコースターをやっているところです

運動会の練習も頑張っています!

おゆうぎは、「ドコノコノキノコ」です!かわいいきのこちゃんが完成しました🍄

運動会のお遊戯も楽しみにしていてくださいね🍄

手作りギターで応援もがんばっています!

先日はお楽しみのお弁当の日でした!朝から楽しみにしていた子どもたち!愛情たっぷり💛のお弁当は、おいしくて笑顔があふれていましたよありがとうございました

2022.09.22

スポーツの秋🍂もうすぐ運動会!! ~うめ・ゆき組~

 

とってもいい笑顔✨ 

おっ!!背中に文字を書いているのかな? くすぐったいけど・・・💦とっても真剣!!

やっぱり、くすぐったい~~~~

何を見て真似しているのかな

 

たのしい歌あそびのプロジェクターでした🎵(^^♪

🍰90周年記念コンサートでは 福田翔さんに会えて知っている歌にノリノリの子供たちでしたね♡たのしかったね

翔さん素敵でした✨あらためて素敵な時間を有難う

子供達は本物の翔さんに会う前から張り切って歌あそびを覚えてたのしんでいましたよ!

さあ、いよいよ来週末は運動会です 今年は雪組さんと一緒になって紅白対抗リレーがあります!!!!

ずいぶん前から外遊びで楽しんできました。練習も終盤に入り、勝ったり負けたり…

くやしくって涙を流す姿も見られます。子供達は本気モード全開でがんばっています。

始めはこんな感じで楽しんでいました。

始めてバトンを持って見て嬉しいのと、ドキドキと・・・

がんばってーの応援も楽しいね(*''▽'') 線の上を走ってみたり、遠くに行ってみたり(笑)でしたが

段々スピードを上げておともだちをぬかせるようになってきました。

いよいよ紅白に分かれての練習スタートです!!チームに分かれると気持ちも変わってきたようで。。。

みんな緊張していますね

「がんばるぞー!!」「エイエイオー!!!」

次のお友達に渡すまで・・・頑張って走るんだ!!

速いはやいもうちょっとだ、がんばれー!!

ドキドキを乗り越えて、流した悔し涙も 笑顔に変わりますように・・・☆彡

作戦会議中

よく聞いてよく考えてとっても真剣な顔。 かっこいいね!!

負けないぞーーーーーーーーー!!!!!

子供達の気合は入りました!!後はお天気だけ

どうか、どうか!!晴れてくださいね

2022.09.22

芸術の秋🍁 ~うめ組~

 もうすぐ10月です。暑かった夏もいつの間にか終わって、朝晩は寒いくらい涼しい毎日になりましたね!🍁

日中は気持ちのいい風が吹き、子供たちは外遊びや自然物を使った遊びに夢中です(#^^#)

幼稚園のお花も秋に様変わりして コスモスの花が満開です。風に揺られてゆらゆらと( ^ω^)・・・気持ちよさそう~

その傍で。。大きな花を見つけました!!

ほし組さんのオクラの花です!!!!おおきい( ゚Д゚) 今年は幼稚園の野菜たち、大豊作でした。

ほし組さんのオクラはつぼみもたくさんあってまだまだ大きくなりそうですね☆

一本、うめ組さんでも大きなオクラを収穫させてもらいました

みんな触りたくって💦一人ずつ触ったらオクラの毛が無くなって つるつるになりました。

コスモスを見てかなちゃんのお墓にコスモスを供えて手を合わせました。

「かなちゃんげんき?」「てんごくはたのしいですか?」「うんどうかいみててね」等など・・・

子供達は色んなことを手を合わせて話していたようです。かなちゃんは子供たちの中で生き続けています

幼稚園の畑で収穫した野菜を使って、野菜スタンプを楽しみました。

子供達が描いているものは・・・コスモスです

なるほどねー(≧▽≦) ナスで中心の筒状花を作って周りにオクラで花びらをスタンプしています。

スタンプも微妙な力のかけ具合で形が変わったり、絵の具の量で形が変わったりと様々な変化が楽しめます!!

自分で調整して楽しめている姿を見ると、年中さんだな~と成長をかんじますね

こんなかわいい形のパプリカをもらい、早速切ってスタンプ遊びに使わせていただきましたーーー!!

パプリカでコスモスを作ってみたり・・・カメやクジラをスタンプしていましたよ

これは、ナススタンプ🍆でつくった葉っぱ。   敬老の日のプレゼントでキキョウの花につけました!(^^)!

食後の自由遊びでは何やら・・・真剣・・・

交代でお友達と積み上げて富士山をつくっているもようです。

「気をつけてね」「そうそういいかんじ!」「どきどきするー」とスリル満点の感覚をみんなで楽しんでいました!

みんなで一つの物を作るって難しいね~でも、成功した時はすっごく嬉しくなるね!!

そんな体験が増えてきているうめ組です

大好きな虫探しも続いています。イナゴに・・・

トカゲ・・・ほし組さんのまえにいました。( ゚Д゚)

とっても速くって💦先生たちみんなで力を合わせてやっと捕まえました💦

虹色のトカゲ🌈

お部屋に入ってきたチョウチョ🦋

ミドリヒョウモン

夏の暑い間は休眠するので涼しくなった秋に見られる蝶だそうです。

蝶々を見つけると必ずりょうしん先生を呼びに行って、図鑑で調べたりおしえてもらったりの子供たち

今回は逃がしてあげることになったようです。

名残惜しいけど、さようなら~

「ばいばーい、ハチにさされるなよーげんきでね~」だって やさしいね、かわいいこどもたち

生き物は子供にも大人にも優しい感情をくれますね。



2022.09.06

まだまだ暑いです☼ 水あそび楽しいよ~  ほし組

残暑が厳しいですね~暑さに負けず、子どもたちは笑顔いっぱいです

ほし組では大きなお家が出来、お家ごっこを楽しんでいますおかあさん役、おとうさん役、おにいちゃん、おねえちゃん、ねこ、いぬ、はりねずみ…いろいろな役を楽しんでいます!!

「ただいまー!」「今日のおやつは何?」扉から入っていくのが楽しいし、うれしくてにっこり

中では大忙しのお母さんたち!!「ちょっと待ってねー」「今、お鍋洗っちゃうからー」

「子どもたちが寝ている間に、洗濯物を干しましょう」「さあ!乾いた!取り込むわよ!」と大忙しは続きます

こんな感じで室内で遊んでいます

先日はみんなで金魚すくいをしてみました

トイレットペーパーの芯で、すくえるかな??

紙なので、すぐすくえなくなりますが、それがとても面白かったようでした良かった

お外遊びも満喫中です!まだ暑いので、水遊びも大人気です

泡泡もたくさん作って、ジュース屋さんも開店でーす

クラスでの活動は、パズル!同じ形をはめ込んで、何が完成するかな?集中集中!集中力がつくように遊んでいます

おお!早いね!

すごーい!!

その時、うめ組さんは、外で運動会の練習かな??

おお!出来てる!出来てる!思わずパチリ

カメラを構えると、「先生何してるの?、よそ見してないで、集中!集中!」って言われちゃった…

さすが、ほし組さん! (笑)

2022.09.02

感触あそびに夢中!!です!! うめ組

 さあ、今日は面白いもの触ってあそぼう♪スライムって言うんだよ~

赤、紫、きいろ、みどり、水色・・・色んな色があるねー

「うわっ!!もちみたいにのびる~」

「びよーん!なわとびみたいだよー」

わーーーー!!床につきそう

女の子はちぎって、色んないろのスライムを混ぜているよー

ゼリーみたいできれいだね

「とろ~ん ほうたいみたーい

ぷるんプルンでおいしそう~わらび餅みたいだね

光に当てるともっときれいだよ!!ラメもはいっているね💎

今年度最後の泥んこあそびをしました。

自分で着替えて、自分の荷物は自分でもって・・・小さいお家に大移動いざ!!泥んこエリアへ

女の子と男の子に分かれて入りました!それにしても、今年は夏休み明けでも 暑いせんせいも汗だく

なみなみに注いで美味しそうなコーヒー屋さんができています!!

ペットボトルの小さな口に上手に入れているね~

女の子は真剣に、あけうつしをしながら、カフェごっこ

男の子はシャワーを浴びて大はしゃぎ!!🌈がでているよ!!!と大発見

なんだか海に来たみたいだね

夏休みの様々な経験が子供たちの遊びに生かされてとっても生き生きしています!!

園庭では早速虫捕り網をもって、 虫さがしです!!

しばらくすると、やっぱり見つけました!!カマキリとショウリョウバッタ

ちゃんとバケツには土が入っています。びっくりしたのは・・・蓋です!!砂場のこしき網を蓋にしています。

そっかー

小さい穴がたくさん開いているから息ができるもんね穴は小さいから逃げられる心配はないし

すごい!!!!!ほんとによく考えています。

「おおーかまない??」

「手、動かさないとかまないよ!!」

「ほんとだーーー」「ぼくもさわってみたいなー」

子供達同士で生き物をこんなに近くで見て触って、遊びが深まっていますね~

この後…葉っぱがたくさんある場所へみんなで逃がしてあげていました。

「まだ赤ちゃんだからママが探してるかも」

「うん!園庭ににがすとご飯いっぱいたべられるもんね」

だそうです。どんな経験も子供達には大切なものですね。そして、こうやって子供たちの中で活かされると思うと

何気なく発した大人の行動・言葉がいかにストレートに子供の中にとりこまれるのか・・・深く考えさせられます。

2022.08.26

2学期元気に始まりました!! ~うめ組~

 

夏休み中きれいに咲いてくれたヒマワリ🌻✨この夏、幼稚園の玄関でたくさんの人を明るく出迎えてくれました!

2学期が始まったころにはもう種になりました。が・・・

夏の思い出帳にあっ!!お家に持ち帰ったひまわりの苗が素敵に咲いて子供たちと写真に写っている~うれしいです!

大切に育てて下さったおうちの方、記録してくださった方有難うございます。

そして、たくさんの楽しそうな写真と可愛い絵がいっぱいの思い出帳が揃って早速みんなで見せ合いっこ

どんなに楽しい夏休みだったかおともだちの思い出を聞いて、見て、みんなにこにこ(*''▽'')

毎日のシール貼りや日記の記入等、おうちの方皆さん本当に有難うございました

来年またきれいなヒマワリが咲きますように…☆彡と願いを込めながら、種取りをしました

とても小さい種。一生懸命に育てたので最後まで愛情込めての種取り時間はかかったけど一粒ずつ大事に取っています。

また来年会おうね!!みんなのひまわり

何だかこのひと夏で体も大きく、そして何より集中力とやる気がupしたようなうめ組さん!!

これは2学期がたのしみだな~

やった!!イカが釣れたぞーーー🦑ぼくはタコ釣るぞーーーーーー🐙

私はクラゲを作るから待ってて

室内では海の生き物を作って釣りが盛り上がっています。

これからどんな生き物が増えていくのか楽しみですね

まだ2学期は始まったばかりですが、

「ここにこれつける」

「こうしたらいいんじゃない?」

「いいね いいねぇーー」などと話し合ってみんなで作り上げ盛り上がっています。友達と一緒に協力したり考えたりとっても大切なことが教師の介入なく出来ている姿に感動します。

畑ではこんな発見も!!

「ピーマンの葉っぱ🍃なんかピーマンのにおいする」

「ナスの葉っぱ🍃くっついたーーー(笑)

私のワンピース🐰すてきでしょ

2学期も元気に笑顔あふれる毎日になりますように☆

たくさんの行事、初めての事、楽しみながら挑戦していこう!自分らしくゆっくり焦らず。

              失敗は成功のもと

2022.08.25

ほし組さん 2学期はじまりました!

夏休みが終わって、2学期が始まりました幼稚園を楽しみに、元気に登園してくれてうれしいです

夏休み中にほし組さんの畑は大収穫!とはいってもきゅうりだけ生長がゆっくりだった「おくら」急生長し、ようやく収穫できるようになりました

まずは畑を見に行こう!

ひまわりが満開です🌻

オクラはどうかな??

葉も大きくなっているね!

4本収穫できました!明日のカレーに素揚げしてのせてもらえるそうです!楽しみだね!

ひまわりのお花を摘んで、絵を描いてみました

よーく見ながら、画家さんになった気分でしたね

どろんこ遊びもしましたよ幼稚園には、どろんこ広場がありますダイナミックに遊びます!

カップやバケツに泥を入れて、泥団子や、ケーキを作って楽しみました

ちいさな桶にも水をためて、水風船や海の生き物のスポンジを浮かべて遊びました。絵の具を入れた色水も用意すると、カラフルなジュース屋さんも始まりましたよ

2学期も楽しいことがいっぱい待ってるよ~!笑顔いっぱい見られますように

2022.08.09

ゆきぐみさんの1学期の様子🎵

 気がつけばもう8月🌞夏休みも折り返し地点ですね(>_<)!いかがお過ごしでしょうか

時を少し戻し、ゆきぐみさんの1学期の様子を振り返ってみたいと思います
まずは子どもたちもカレンダーを見ながらあと少しで・・!と楽しみにしていたスイミングです✩
初めはやっぱりドキドキもあったようですが、コーチと一緒だとこわくないっ🎵



目をつぶったり、お顔を隠したり・・・みんな頑張っています
さあ!水の中に入ってみよう

今度は一人ずつ順番に✨ゆっくり歩いてみたり、段差を登ったり(*^-^*)

隙間が空いている~~足を伸ばして よいしょっ!

ワニさん歩きで すいすい🐊

なんと!隙間が大きくなったよ!!慎重に~~

最後はあったかい温泉でゆったりと次回も楽しみだね(^^♪

そしてもう一つ🎵初めてのことがありました🌼
みんな初めてとは思えないくらい丁寧に工夫しながら取り組んでいたアレンジフラワーお花のお顔はどこかな?ハサミで切るときはお花が落ちないようにどこを持つといいかな?お花の名前は?など、園長先生に色々なことを教えていただきました

とっても素敵に完成💛最後はみんなで見合いっこ👀「すご~い!!」とお友達の作品に笑顔が溢れていた子どもたちでした(^^♪


はじめてってなんでもワクワクするね2学期はどんなワクワクが待っているかな♫

2022.07.29

✨ハッピーバースデー🍰✨生まれたよ!!

 みなさーん、楽しい夏休み過ごしていますか?😊

毎日暑いですね~💦🌞💦

1学期の最後には、泥んこあそびを楽しみました。天気も暑すぎず、心地良い風が吹いて最高のどろんこ日和でした。

子供達の最高の笑顔をお届けします

泥のとろとろした感触や、シャワーのみずに大はしゃぎ 汚れることを気にしないで夢中で遊びこむ時間は子供たちをこんなに笑顔にしてくれます。毎日のマスク生活・・暑いのにね、子供たちよく頑張っています。

1日も早くコロナが収束して、たくさん笑ってお話したいね。

うめ組のみなさんに、素敵なお知らせです!!

7月29日今日の朝、皆で育ててきたかなちょろのたまごから、可愛い赤ちゃんが誕生しましたよ!!!

卵の殻を割って元気に出てきました ちょっとまだ体が透けているけど元気にえさを食べて、動き回っています

皆に早く見せてあげたい

夏休み明けにみんなにちょっぴりおおきくなった赤ちゃんを見せられるよう、せんせいお世話頑張ります

夏休みが終わったらみんなで可愛がってあげようね

ナスも🍆ピーマンもひまわりも🌻、2学期みんなに会えるのを楽しみに元気に育っていますよ

学校法人巨渓学園 普慈幼稚園
〒992-0023 山形県米沢市下花沢3丁目4-30
TEL:0238-21-0212 / FAX:0238-23-4957
→ 地図で場所を確認する

お問い合わせフォームはこちら

プライバシーポリシー