幼稚園ブログ

2022.07.16

わくわくサイエンス:ペットボトルの水族館

6月7月のアトリエは、サイエンス制作です~

涼しげなペットボトルを用意して・・・

先ずはお醤油入れになるちっちゃなお魚に色を塗ります  「赤がいいなー」「わたしは虹色」色とりどりのお魚ができました

次はペットボトルの周りに海の仲間たちのシールを貼って、貝殻を入れてみよう ほら!まるで水族館

水を入れて色(青・緑の食紅)を入れて・・・いよいよお魚の投入!

ペットボトルを押したり離したりする度に魚が上がったり下がったり・・・ 勢いよく泳いでいるよ

工作としては小さい子でもOKだけど原理はなんと中学校で学ぶ「アルキメデスの原理」「パスカルの原理」を体験できる「浮沈子」だそうです。遥か遥か遠い昔習ったような・・・・(( 一一) 遠い目) 

みんな早く持ち帰りたくてそわそわ 送りのお母さまからも「あ!招待状! 嬉しいねえ 早くやりたいって言ってました」とのお言葉♡ 何より嬉しい言葉でした(*^^)v             

2022.07.08

きゅうり大豊作と水遊び!!(ほし組)

ほし組で育てているきゅうりが 豊作です

今日はきゅうりなってるかな~?うわあ!先生大きくなってるよ!  と目をまん丸くして教えてくれます。

7月7日までで、39本とれましたすごいすごい!

細長ーい王道のきゅうりと、まん丸としたきゅうりの2種類です!まん丸きゅうりの本当の名前は『ミニきゅうり』ちょっと生長しすぎちゃったかもしれませんが、味はとっても美味しいんです!

早速、ほし組みんなで味噌やマヨネーズをつけて、ぱくっといただきました!「おいしい!」「おかわり!」と喜んでいた子どもたちです。うめ組の先輩たちも、食べたいなーって話していたので、次はほかのクラスにも分けることになりました

暑い夏には冷たいきゅうりと、塩分補給!いいですね!

たくさんとれたので、漬物のにして他のクラスにおすそ分けしました「おいしかったよー」と言ってもらえてうれしそうなほし組さんでした。

うめ組の先生が、きゅうりをもらいに来て、話を聞くと、うめ組さんが育てて収穫した なすと一緒に美味しいものが出来るって話をしてくれました次の日の給食では、「きゅうりとなすのだし」  を作ってもらって、ご飯をもりもり食べたお友だちもいました

きゅうりとなすの相性ばっちりです

夏祭りの練習も頑張っていますが、やっぱり、暑い日は水遊び!泥んこ遊び!

消雪の水と、プールで遊びました!

いい笑顔

絵の具でジュースを作って、流して、かんぱーい!

子どもたちの笑顔が輝いていますね

2022.07.07

暑い日は水遊びに大興奮!!💦 うめぐみ

 今日は七夕ですね。今年は彦星と織姫はあえるでしょうか?そして、みんなの願い事も叶いますように・・・☆彡

毎日、暑い日が続き、さすがの子供達からも「あっちー💦🌞たいようつよすぎ!!」なんて声が聞こえてきます。

それでも涼しい時間を狙って、おみこし練習や盆踊り練習を頑張っていますよ

夏祭りをとっても楽しみにしている子どもたち!!何とかお天気が持ちますように・・・子供たちの元気なおみこし担ぎをおうちの人にも見てもらいたいです かわいいてるてる坊主さんたち、お願いします

外では夏ならではの屋台ごっこも出ています。室内遊びで作ったおいしいものが外に出てきてお店屋さんスタートです。

たこ焼きに、焼きそば、フルーツ飴が売っていますよ!!チケットと交換して好きなものをお買い物~

たこ焼きに、ネギや青のり、かつおぶしとマヨネーズ・・・ちぎったり、切ったりと分担して

いろいろ考え自分たちで作り上げています。美味しそうーーー🐙

おんなじ大きさに丸めて、色紙を巻くとたこ焼きの完成でも、この作業結構手がつかれるのよね…

それを何個も何個も作っていく姿、集中力、すごいね

「いらっしゃい、いらっしゃい~焼きそばどうですか~」はちまきが似合っているね

焼き加減を見て、くるくる回しています。まるであの!!gだこ屋さんみたい

理事長せんせいが、「おっ!!おいしそうだね、理事長先生たこ焼きだいすきなんだよ~」

ですって。それを聞いた子供たち❕ すぐにパックに詰め始めました(笑)トッピングも増し増しです

「しつれいしまーす、りょうしんせんせい焼きそばどうぞ~」チケットなしでも上げちゃいます(笑)

憧れの人や大好きな人にはタダです。しかも、こちらも増し増しの焼きそば

喜んでもらえるから張りきっちゃうね

「ん~どれにしようかな??」色んな味があって迷っちゃうね

ほし組さんも一緒に、いただきまーす

おや ひよこちゃんがお店屋さんになってる(*´ω`*) お兄ちゃんお姉ちゃんの事よく見てたんだね~

やってみたかったんだね~  可愛すぎるーーーー

冷たくってきもち~

今日は足だけ水遊び消雪の水が小さな噴水のようです!あっちにもこっちにも裸足の感触も気持ちいいね

水風船をたくさん使って、握ったり・転がしたり・割ってみたり。楽しすぎて時間があっという間でした。

良い笑顔

また水遊びいっぱいしようね🌞

本日完成・うめ組の秘密兵器夏祭り当日を楽しみに

2022.07.01

待ちに待った!!収穫の時!  うめ組

「あっ!!!!おおきくなってるーーー!!

毎日水やりをし、みんなで雑草をとって「おおきくなーれ・おいしくな~れ」と声をかけていた野菜たちがぐんぐん大きくなり

1番になったのはナス🍆でした

グループで植えたので、収穫はじゃんけんで負けてしまった子もいたけれどお友達の収穫に夢中で見入ってました

ピカピカで大きいナス 「でかっ!!」「おもいな・・・」とちょっとびっくり

皆の代表できるって嬉しいけど緊張するね。でもちゃんとナスをしっかり持って上手だったよ

「ピーマンはまだかな???」と首を長くしていた子供たち。

花が咲いて雨上がりの晴れた日🌞ようやく1つ大きなピーマンを発見しました!

待った分だけ嬉しさ2倍

「よかったね」

「たくさんあめふってさ、だいすきなお日様でたから喜んでいっきにおおきくなったんじゃない?」

「うん、そうだね、だってきのうはまだちっちゃかったもんね」

「アルミホイルしいてさ、アブラムシ退治したのもよかったのかも」

「うん、だいせいこう!!」

子供達の声が弾みます。自分の収穫だけでなくお友達の事も考える。喜び合える。

経験したことを振り返って自信にする。

そんな姿が最近は特に多く見られます。 うめ組さん、素敵だね

どんな料理にして食べたいか、リクエストが二つ上がりました。 

1つはダシ(やまがった子ならでは) 2つ目はナスの味噌汁

ちょうど、大きなキュウリを収穫後のほし組さんと遭遇ほし組さんのキュウリを2本もらって給食の先生にダシを作ってもらいました

 

  

「うますぎる~ご飯がすすむ~」とおかわりの子がたくさん!!

「やっぱりキュウリとなすって野菜だから仲良しなんだね。いっしょにしたらおいしいもん!!」                          

だそうです 面白いな~うめ組の子の発想・考えが大好きです

2022.06.20

6月は虫歯予防デーと時の記念日(ほし組)

6月4日は「虫歯予防DAY」です星組さんでは きりんさんの歯磨きセットを作りました

きりんさんの歯は、ハサミでチョキチョキ!そして、ノリでぺたぺた!作るって面白いね

すると、ゆき組さんが来てくれました歯ブラシとコップを作ってきてくれました!!

早速、「しゅっ!しゅっ!」

月刊絵本にも歯磨きの仕方がかいてあったよ

きりんさんでもあそんでみよう!

お家でも歯磨きがんばろうね

お友だちと仲良く遊んでいます!

自作のマイクを持って、合唱です。指揮者もいます

6月10日は「時の記念日」です梅雨の時期にちなんで、アジサイの時計を作りました!

かたつむりのお友だちをつけたら完成です!みんなで時計の針を動かして遊んだよ

じめじめした雨の日が続いたり、暑い日が続いたりですが、6月は楽しいことがいっぱいです!まだまだお伝えしたいことがたくさんです!お楽しみに

2022.06.15

外あそび楽しいなー!(ほし組)

6月になってから雨が降ったり、肌寒くなったりしてお天気のいい日が続かずですが、子どもたちは元気いっぱいです。

5月末辺りの天気のいい日に遊んでいた遊びを紹介します

川を作ったり、山を作ったり、みんなが大好きな砂遊び

「ここから水を流してね」とうめ組のお兄さんから教えてもらって…

出来てきたね!! 泥んこ広場の砂場でも、お砂遊びが始まったよ

お水が冷たいね!「りんごジュース」完成です

「うーん、どんなプールにしようかな?」と考え中…

また別の日は、すごく暑かったので、水遊び

気持ちいい―!冷たーい!と大喜び!でも、あっという間に泥遊びに変身!

竹のといを使って楽しそう!

流れたお水で泥んこ遊びどろどろして面白い!

もっとお水流してみようかなあ…遊び方は無限大!!

星組の野菜畑もすくすく生長中です!

オクラはちょっと元気がないのかなあと思ったら!

お花が咲きそうです!良かった!

園庭のいちごも実り、収穫してみんなで頂きました🍓

2022.06.06

虫歯予防デー☆(ひよこ組)

 ひよこ組さんは、虫歯予防デーに向けてクマさんの歯みがきセットを作りました✨

朝の会では、「はをみがきましょう」の歌に合わせて、指の歯みがきににして、シュッシュッさせて楽しんでいました

まずは、クマちゃんに赤いほっぺをつけて…

黒いクレヨンでおめめを描いて…

クマちゃんのお顔の完成✨

クマちゃんのお口の中にシールの歯を貼っていきます…

上手にできたね✨

お次は、クマちゃんに体をつけて、お洋服を着せます

折り紙をちぎって…お洋服にペタペタペタ

足と手も貼っていくよ♪

年長さんがひよこ組さんに歯ブラシとコップを折って、プレゼントしてくれました

その後は、「はをみがきましょう」の音楽に合わせて、一緒に歯みがきをして遊びました

年長さんの製作も素敵ですね✨

6日の歯科健診でもみんなでクマさんに歯みがきしてあげました

これからも、自分の歯もクマさんの歯も大切にしていこうね

2022.05.30

5月親子誕生会

先日5月生まれのお誕生会がありました

元気にお返事して入場したら、園長先生からペンダントをつけてもらったよ

5月のカラーは緑だったよ

インタビューでは好きな動物や、遊び、歌を教えてもらったよ

そして、ダンスの後は…プレゼント

最後は待ちに待った、お家の方とのふれあいタイム

その後は、お楽しみの「バースデーランチ」

5月生まれのお友だちおたんじょうびおめでとう!!!

2022.05.25

ほし組の畑とお当番さん

ほし組さんの畑はどこかな~?何を植えるのかな~と楽しみにしていた子どもたちです

ほし組さんの畑は、「きゅうり」と「オクラ」を育ててみることになりました 子どもたちに聞いてみると。「きゅうり大好き!」「オクラも知ってるよ!」「食べたことある!」と畑で育てることにわくわくしていた子どもたちです

ほしぐみさんの畑

きゅうり

オクラ

ひまわりの種も撒きましたみんなが大好きなお花です

真剣にお話を聞いています

小さな種、そーっとね!青い色をしているね。なんでだろう…

生長が楽しみです

野菜がたくさん実るように、毎日の水かけを当番を決めて子どもたちが頑張ります

他にも牛乳を配ったり、お魚のタナゴに餌をあげたり、お当番さん頑張っています

2022.05.24

最近のほし組さんは…?

5月も元気いっぱいのほし組です

ほし組では「タイリクバラタナゴ」という名前のお魚さんを飼育しています入園・進級式の時には2匹だったのですが、知り合いの方のご厚意で新たに5匹仲間入りして、今、ほし組には7匹の「タナゴさん」がいますとてもキラキラしているお魚さんで、ほし組のアイドルです♫「おはよう」と声を掛けたり、えさをあげたり、お世話をしている星組さんです

スタジオでみんなでダンスをしましたステージに上がって踊ることが楽しかったね!

あそび歌作家さん「福田翔」さんの「おはよう」の歌。星組さん大好きです!!

おままごと、お医者さんごっこ、外あそび毎日たくさんの遊びを楽しんでいます

ドーナッツやハンバーグを作っては、先生に持ってきてくれます(^▽^)/

熱があるので、注射しますよ~

ケーキ屋さんです!いらっしゃいませ~

いい笑顔だね(^▽^)/

この日は大きなエアパッキンで、ハンモック遊び。すぐにぬいぐるみが落ちちゃって、大変…

あらら?電車ごっこも始まりました!

お友だちとも仲良くなってきましたよ~

学校法人巨渓学園 普慈幼稚園
〒992-0023 山形県米沢市下花沢3丁目4-30
TEL:0238-21-0212 / FAX:0238-23-4957
→ 地図で場所を確認する

お問い合わせフォームはこちら

プライバシーポリシー