幼稚園ブログ
2021.05.18
母の日プレゼント~ゆき・うめ~
ゆき組さんは、手作りカーネーションと、お母さんの顔、塗り絵のプレゼント
丸い不織布を使って、お花を作っていくよ難しかったけど、皆集中して頑張りました
よ~く見ているお母さんの顔。クレヨンで描きました
最後に、肌色の絵の具を塗って完成!!
~うめぐみ~
小さい折り紙を使って、チューリップを折ったり、ハートの切り紙に挑戦!ハートを貼った台紙もきれいに染めました
お母さんの絵につけた花を折りましたクレヨンで描いたお顔の周りに絵の具を塗って、お花をつけたよ
ラッピングをして、完成!!
マスクケースは、全園児共通です父の日にも、ありますので、どうぞお楽しみに
2021.05.17
母の日プレゼント~ひよこ・ほし~
先週の母の日に向けて、各クラス、プレゼント作りに励みました
まずは~ひよこ組さん~
髪の毛を貼ったり、目をシールで貼ったよ
完成!!
台紙にシールを貼って、飾り付け
~ほしぐみ~
綿棒スタンプで花束💐
絵の具を使って、お母さんの顔を描いたり・・・
障子紙をえのぐにつけてにじみ絵花びらにしたら、糊で貼っていきます!!
台紙にも、丸い折り紙を貼って、かわいく飾ろうね
お家でぜひ、飾ったり、使ってください
2021.05.13
ほしぐみ お外遊びと忍者修行あそび✩
大変遅くなりましたが、ほし組のクラスの様子をお伝えいたします(*^-^*)
まずは、みんな大好きお外遊び天気がいい日はお外に行くのが待ち遠しい子どもたちです♪
お砂場では、おいしい料理を作るコックさんたちが
お山を作ったり穴を掘ったりすることも楽しそう
滑り台やブランコも風があるととっても気持ちいい
お友だちを「まてまて~!」と追いかけっこ
そして最近、お部屋で忍者のお歌を楽しんでいると、忍者さんからお手紙が届き・・・忍者の修行でいろんな動きを楽しみました‼
お話をよ~く聞いて
マットの上を「忍法 転がりの術!」フラフープのところを「かえる跳びの術!」平均台は「橋渡りの術!」みんな忍者になりきっています
最後は、動物忍者から逃げてタッチされたら動物のポーズで固まってしまう修行
忍者の修行が楽しかった子どもたち(*^-^*) お外でも楽しんだりしています
2021.05.13
うめ組 はじめての更新です!★パート1★
年中うめ組さん、はじめてのブログの更新です✨
5月に入ってからはお休みするお友達も居ないので、みんなで毎日、楽しく過ごしています😊
そんな今までのうめ組さんの様子をお伝えしたいと思います!!
~4月~
年長のゆき組さんと一緒に桜を見に、お花見に行って来ました🌸
着いてから、「わ~✨綺麗だね✨」と大興奮でした!!
その後は、みんなで遊具で遊ぼう🎶
最後にみんなでハイ・ポーズ📷!!
後日、桜の花びら作りをしました🌸
障子紙を紫とピンクの絵の具で色を塗って…
はさみで桜の花びらの切り紙を作りました🌸
パート2(5月編)は、後日、更新します💓
2021.05.13
体操教室がはじまったよ~ゆきぐみ~
今日は ゆき組のみんなが とても楽しみにしていた 体操教室の 第一回目でした
講師の先生のお話をよく聞いて楽しい運動遊びをたくさんしましたみんなの楽しい笑顔がたくさん見られましたよ!
準備体操1.2.3.4
みんな体やわらかいですね!
体をほぐしたらいろいろな運動あそびに挑戦です!マットまでのよーいドン!
体操座りからのスタートやうつぶせの状態からスタート、ライオンやワニになって走ったり、みんな楽しそうでしたね
マット運動もしたよ!今日はでんぐり返し(前転)にチャレンジ!まずはマットの上をゴロゴロ~
前転の写真、取り損ねました。ごめんなさい!!
とても楽しい時間だったようです次回も楽しみですね!
2021.05.12
新聞紙をちぎってあそぼう! ~ひよこ~
これから新聞紙を使って楽しいことするよー!!見てみてほら!ビリビリ…ビリビリ…
「え??」「やぶっちゃった」( ゚Д゚)
さあ、みんなもやってみようね新聞紙っておおきいねーよーいどん!!の前にもう早速ビリビリ
(笑)
わーい!!新聞紙の嵐だー
たのしいー
海だー!!おさかなになって泳ごう
2021.05.07
今日は花まつり
お家から、お花をもってきて下さり、ありがとうございました
4月8日のお釈迦様の誕生日、1か月遅れでのお祝いです
お時間のあるお家の方には、送りの際に、一緒に甘茶かけをして頂きました
みんなで集まって、花まつり集会
園長先生や理事長先生からお話を聞いた後は・・・
パネルシアターを見て、花まつりのお話を聞きました。
最後はみんなで甘茶かけをして、手を合わせました。
お家で、皆で甘茶飴をなめながら、お祝いしてくださいね
2021.05.01
ゆきぐみ こいのぼり製作
5月5日子どもの日に向けて、こいのぼりや兜の製作をしました
みんなでこいのぼりのうろこを作りました。初めは難しかったようですがコツを掴んでたくさん作っていました。
たくさん作って、大きなこいのぼりを作るよ!
グループのお友だちと相談してうろこをつけていくよ!
完成!!
ベランダに飾りました!ご覧になりましたか?
最初に作ったミニこいのぼりも外で飛ばしてみました!
子どもの日の「兜」つくりに挑戦
自分だけのオリジナル兜が完成しました!
これからも たくましく 丈夫で大きくなりますように
2021.04.29
令和3年度のアトリエは・・・ 園長先生とあそぼ!
令和3年度が始まりました!
今年のフリータイムアトリエは、週に2回、「ワークショップ」がOPENします。 名づけて「園長先生とあそぼ!」
いつも机に向かっていることの多い園長先生が、時々子どもたちに遊んでもらう日です。その日の朝、子どもたちの靴箱に届く「招待状」。「あ!今日は私の日♡」って楽しみにしてくれるといいな(*'ω'*)
さて、4月のテーマは「イースター」 復活祭とも呼ばれ宗教的な意味も有名ですが、ヨーロッパやロシアでは「春」を喜ぶお祭りでもあるそうです。長い冬がやっと終わった喜びをみんなで楽しみたくて、イースターエッグにチャレンジ~
アトリエに来た子供たち。春の女神さまからのお手紙に気づきました!
‥どろんこ広場?あ!あっちだ!
全員みつけたらアトリエに行くよ。キラキラのイースターエッグにへんしんさせちゃお♪
お皿はどれにしようかな?ビーズシールはなにがいいかな?シールも貼ろう ひとつひとつ自分で選んでみよう
キラキラたまご素敵だねー 年長さん年中さん年少さん、みんな日を変えてチャレンジ。ひよこちゃんはおうちでママと作ってね(もちろんパパでも♡)
イースターエッグは月末に持ち帰ります。ご家庭でも「エッグハンター:卵のかくれんぼ」を楽しんでくださいね。5月のアトリエは「シャカシャカ*キーホルダー」にチャレンジします(^^♪ お楽しみに
2021.04.28
4月生まれ親子誕生会
今日はお家の方をお招きして、お誕生会を行いました
今月は3人のお友だちのお祝いです
みんなでハッピーバースデーの歌を歌ったよ
園長先生からのお話では、素敵なコサージュのプレゼントや、お花のプレゼント
コサージュを胸につけてもらったら、インタビューの時間です
お家の方にも、お友だちにもこたえてもらいました心がホッとするあったかい時間でしたね
そのあとは、先生からの出し物「パネルシアター」をみせてもらい
そして、おたんじょうび絵本とメダルももらったよ
最後に、みんなでダンス「てんとうむし」
給食では・・・お誕生会メニューデザートのババロアに大喜びの子ども達でした
4月生まれのお友だちおたんじょうびおめでとうございます