幼稚園ブログ
2020.04.19
このブログを見てくださっている全ての保護者の皆様へ
おはようございます。日曜日の朝です。「おうちであそぼ」はお休みですが、今日はご家庭でお子様と共に「ステイホーム」をしていらっしゃる方、お子さまを心配しながらも、お仕事の都合で止む得ず出勤をされている方、ご両親を支えお孫さんのお世話をしてくださっている祖父母の皆様、このブログをご覧になっている全ての保護者の皆様へメッセージを送らせていただきます。
初めに、この得体のしれないウイルスによって、想像を絶した苦しみの中にいらっしゃる感染者のみなさまの、一日も早いご回復をお祈りいたします。
そして、そのご家族の皆様や、濃厚接触者と判定された方々の底知れぬ不安な日々を思うと、決して他人事ではない自分自身にも起こり得ることなのだと痛感しています。
どうか、この困難が出来る限り早く終息しますように、大切な方々の健康が守れるように、今、自分ができることを見極めながら希望をもって進んでいこうと思っています。
全国に「緊急事態宣言」が発令され、この山形にも知事より様々な対策が要請されました。また、「特定警戒都道府県」に認定された地域もあります。私自身、妹弟、息子・娘、親類、友人が、東京・千葉・茨城・神奈川に散らばっています。とても心配です。不安でいっぱいになる夜もあります。でも、「こんな時こそ元気にならなくちゃ」と自分自身に言い聞かせています。毎日のようにSNSで連絡を取りあって、無事を確認しています。
みなさまも同じ思いで、毎日を過ごされている事でしょう。
自粛要請期間の幼稚園では、家庭保育のご協力によって10名程の子どもたちをお預かりしています。保育に携わる職員以外は、「在宅勤務」で必ず近いうちに終息が来ることを信じて、自粛期間限定の子どもたちへの「あそべるセット」や、これから必ず使うであろう保育教材を作成しています。毎日のように「○○作りました!○○もう少しです。」のラインが行き来しています。
こんなときだからこそ出来る事を想像して、考えて、希望をもって、あの日常が帰ってくることを信じて祈ります。
5月の連休明けまで、あと3週間。
家庭保育をされているみなさま。さぞ、お疲れの事とおもいます。朝から晩までずっとお子さまと一緒で、それでなくてもこの緊急時、気の休まる時がないと思います。( 実は6年間私も子育て一本の時がありました。何もない時期でもそれはもう・・・)
良かったらここで、コメント欄でお話しませんか? 今のご様子やお気持ちを吐き出してみませんか?
辛い思いで毎日のように出勤されていらっしゃるみなさま、ほっとする時間帯で構いません。参加されませんか?
そして、先生方、クラス懇談会のようにお話してみませんか?
可愛い愛しい子どもたちが元気でいるために、保護者の皆様が元気でいるために、私たち保育者が元気でいるために・・・
我が家の桜・・・満開です。 園長 西山まなみ
明日は「親子超簡単クッキング2」です。どうぞお楽しみに~
2020.04.17
おうちであそぼ4 「ディズニー」のなかまとかくれんぼ♪
こんにちは!幼稚園探険楽しんでもらえたかな?今日はね、その「幼稚園」でかくれんぼをするよ。
実はね・・・
おはよーみんな!ってアトリエに行ったら・・・・あれ? 何か変 ずいぶんスッキリ
そうだそうだ!昨日あんなに賑やかだったのが、寂しくなっちゃった・・・ あ!
ウッデイが何か持ってる なになに?
「やあ みんな!僕はウッディ!! きょう ぼくたちディズニーのなかまたちはかくれんぼをしてあそんでいるんだ・・
どうだい?きみたちもなかまにはいらないかい? うんうん!ありがとう! はいってくれるんだねー じゃあーー さっそくはじめるよ!
ルールはひとつ これからだすクイズで「かくれているばしょ」がわかるんだ さあ!はじめるよ」
なるほど・・・・ よーし!ウッディ? 初めは誰を見つければいいの?
なるほど ルーちゃんね ステラ・ルー バレリーナを目指しているうさぎの女の子♡ どこに隠れてるのかしら?
んんっ?プーさんが何か持ってるね なになに?
どこかな?みんなも昨日の探険を思い出して、考えてみて
うんうん!そうだよね あたり!たぶんここ。ルーちゃんの大好きな「こどもスタジオ」
るーちゃんは・・・どこかな?
いたいた!色とりどりの衣装の中に! ルーちゃん みっけ! あら、ルーちゃんも何か持ってる。なになに?
なるほど、わかった!あそこねーー みんなもわかったかな? ウッディ、次はだれ?
わかった!絵描きさんを目指してる猫のジェラトーニ君ね。ジェラ君を探しに行こうっと
・・たぶん あそこね ほらほらいた!! ジェラちゃんたらそれで隠れたって言うのかな?丸見えー! ジェラトーニ君みっけ!
あんまり気持ちいいお天気だから、ついブランコに乗っちゃったんだって。わかるわかる♡ さて次の場所は? ・・・・
わかった! ウッディ?次に隠れてるのはだれ?
シェリー・メイ ダッフィのガールフレンドね♡ うんうん、シェリーちゃんはきっと あの高い所にいるはず
たぶん~ あっちだよね。うーーーん?? どこかなあ? みんなはわかる? 高い所から見てるんだよね?
すべり台の一番上! シェリーちゃん みいつけた! すごいすごい 隠れるの上手~ 次はどこかな? そして誰かな?
OK OK 今度はバズ・ライトイヤーね ウッデイの親友 正義の味方 バズは・・ たぶん あそこ
ここは「年長:ゆき組」のお部屋。
うーーーーーん???どこだろ?本当に隠れてるのかな?無限の彼方に飛んでっちゃったんじゃない?
ん? もしかしたら・・・あれ? バズ!みーつけた!!
さすがー!大好きなバズだもんね。なんとカーテンの裏に隠れてました!でもね、バズ・・うっすら見えたよ
今度は誰かな?えー♡ マイクと一緒にいるの? 思い出して。昨日探検したときどこかのお部屋にいたよね。
で、今度はジェシーね ウッデイのガールフレンド 元気いっぱいの女の子♡ 待ちくたびれていないか心配
そうそう!ここだよね マイクがいた「うめ組さんのお部屋」 ジェシー・・はどこ?
みいつけた!マイクの後ろに隠れていたんだ。真っ赤な帽子が見えてたよーー それで?次は何?
6人目・・・ということは 最後だね! さあ!みんな いよいよさいごのお友だちです~!!
たぶんあっちだよね。 玄関があって ぽかぽかあったかい所。 ええーーーーっと 最後に残ったのははだれだっけ?
そうそう!お菓子作りの上手な クッキー・アンちゃんだね。
じゃあさっそく行ってみよう~ ひよこさんとすくすくさんのお部屋 「ちいさいおうち」へ
ええ・・・・・っと どこだろ? クッキーちゃん どこ?
あ!クッキーちゃん みっけ!
そうなの 絵本を読んでいたのね ホント気持ちいいねえ 春だねえ
クッキーちゃんを見つけたから これでかくれんぼはおしまい!
どう?ウッディ~ みんながんばったでしょ?
そう!ディズニーの仲間たちも楽しかったのね 良かった!
そうね またあそぼうねーーー!!! みんなはどうだった?お返事聞かせてくれると嬉しいなあ~
明日は土曜日。「おうちであそぼ」は、また来週~
そうそう 昨日届いたかな?「あそべるセット」。幼稚園の先生みーんなで、それぞれ作って送りました。楽しめてるといいなあ。
お家のみなさま 今回の「おうちであそぼ4」は冊子の「宝探し」幼稚園バージョンです。参考にして下さったら嬉しいです
ではまた!来週~
2020.04.16
おうちであそぼ 3 「幼稚園探険」
みなさん、こんにちわ!今日は「幼稚園」を探検します(*^_^*) 少しずつ少しずつ「ヒント」の写真が出てくるから、わかったら答えてね。ご家庭のみなさま、今日は「普慈幼稚園」をご案内いたします。入ったばかりのお友だちや、よその園のお友だちは、「へー」とか「ふーん」とか、いろいろ比べたり驚いたり?しながらぜひ、見てくださいね。
本日のお題は・・・ 「ここはどこ?」クイズです
第1問 ここはどこ?
動物さんたちがみんなでお祝いしてくれてるね♡ さあ?どこかな~
あたりーーー!!階段の「踊り場」でした
第2問 ここはどこ?
きれいなお花(カランコエだね)それと「たいりくばらたなご」って書いてある。去年行った動物園のおみやげもあるね
先生が作ったおめでとうの飾り♡ さあ どこかな?
そうです!うめ組さんのお部屋でしたーーーー!
第3問 ここはどこ?
これから始まる毎日・・わくわくするねー
遠くに見えるのは?ここからお外が見えるってことは??
ピンポーン!!当たり― ゆきぐみさんのお部屋です!
第4問 ここはどこ?
あらら いろいろな箱がいっぱい~ なんだろ?
はさみにのりにセロテープ・・ そっか 多分ここで色々なものを作るのね~
そうそう!当たり!!フリールームだよ
第5問 ここはどこ?
絵本があるね
色とりどりの衣装~ なんだろなんだろ??
そうそう!こどもスタジオ~ ここで踊ったり映画をみたり 歌や合奏もできるね 絵本のお部屋に変身もするよ
第5問! ここはどこ?
うねうね んんんんん~~??? なんじゃこりゃ?
んん?どこかで見たことがあるねえ?
ははははは(~o~) これは難問 答えは 物置でしたーーーー
ぴかぴかの水道がいっぱい。ここは皆の大好きな給食を作る「給食室」です
さて、次は 第6問! ここはどこ?
機関車に乗って楽しそうな動物さんたち♡ どこかなあ?
ぬいぐるみさんたちやミニカー・・ さあどこかな?
そうそう!大きなレゴブロックのあるこのお部屋は・・ ほし組さん(^O^)でーす!
第7問! ここはどこ?
このドアからも入れるんだ お姫様が住んでいるようなドアだねえ
ぴよぴよ可愛い声が聞こえてくる~
そうそう!ひよこ組さんのお部屋です
それではいよいよ最後のクイズだよ 第8問!ここはどこ?
うわあ~ ディズニーの仲間たちがいっぱい!みんなの大好きなキャラクターはいるかな?ちなみに先生が大好きなのは一番左端の黄色い子♡ それからお耳だけでているバレリーナさん それからそれから・・・・・・
さあ?どこだろう?いろんな絵具がいっぱいあるねえ
あたり!!こどもアトリエです(^o^)丿 ここで思いっきり絵の具をしたり、紙粘土ですてきなもの作ったりしようね
恐竜さんがいたり
すべり台やジャングルジム
ウエルカムって言ってるハリネズミ どこにいるのかな?
実はここ「裸足・どろんこ広場」にいたのでした!
おまけ ここはどこ?
きれいなお花
こどもを守る「おじぞうさま」
そうそう!!雨の日でも思い切り体を動かせるホールです
幼稚園の探検どうだったかな?楽しめたかな?正解はいくつあったのかな?
ぜひ教えてくださいねー 明日は 「この子をさがして?」です お楽しみーーー
2020.04.15
おうちであそぼう2 「ようちえんのお花クイズ~(^o^)丿」
たくさんの「コメント」ありがとうございました!見ていてくれてるんだな~ 感じてくれているんだなあ~ チャレンジしてくれるんだなあ~と、とてもとても嬉しい限りです。
さて、今日は(またもや夕方に・・)昨日の予告通り「幼稚園のお花」をテーマにクイズをしてみたいと思います。毎日のように何気なく見ている花壇や、園庭の隅にひっそりと、或いは堂々と咲いている可愛いお花さん達に、スポットをあてて、「春」を感じてみたいと思います。答えは一番下に書かせていただきます。ヒントがあるのでぜひ、後から答えあわせをしてみてください。
それではーーーー 第1問!先ずは幼稚園の入り口から・・
真っ白なひらひらのドレスを着たお花。①「 ◇◇せん 」です。春になるとそこここにいい香りを放ちながら咲きます。今日は何曜日?同じ言葉を入れてみて?
可愛い赤いお花。おやゆび姫が住んでいたんだよね。さいたー♪さいたー♪ ②ちゅー◇◇◇の花が~ ♪
見つけた 見つけた! ♪ 野原がつけた黄色いボタン ♪ こんな歌ありましたねー ③「た◇◇ぽ」さん♡
別名「なずな」ともいいます。幼稚園では、このぴらぴらのはーとの形の種を、そーっと引き伸ばして、くるくる指で回して遊びます。ぺんぺん音がすることから、④「◇◇◇◇草」 とも言います
しあわせのよつばの⑤「 ク◇ーバー 」春のお庭で丸くなって夢中で探すよね。もう少し暖かくなると真っ白な可愛いお花が咲きます。
あちこちに咲いている(というか生えている?)このピンクのお花は、実はとっても素敵なお名前があります。綺麗なお姫様がくるくる踊っている姿を想像してみて・・ ⑥「 ◇◇踊子草 」と言います。
ちょっとむずかしいかな?かたつむりが大好きな、6月頃になると咲く大きなお花。⑦「 ◇◇さい 」と言います。幼稚園でもよく作るよね。折り紙でお花を折ってたくさん寄せ集めたりして・・?
今が満開の桜~ じゃないよ。でもとっても似てるね。このお花が散って実になると、甘酸っぱい果物に変身します。そのまま食べるより、お砂糖に漬けたり、パパやママはお酒につけるととっても美味しい~ ⑧「 あ◇ず 」の木です。駐車場にあります。
あーーーー!このお花なんだっけ!?見つけた時思わず嬉しく叫んじゃった!!名前がどうしても思い出せなくて、でもとっても素敵な名前のお花で・・ お花の大好きなお友だちに写真を送って、⑨「 クリ◇◇◇ローズ 」って教えてもらいました。みんなの大好きな12月のイベント。サンタさんが来るあの日♡ 幼稚園の駐車場に残っていた「山土」と一緒に来てくれたんだね
ちょっと肌寒くなって、幼稚園の中に入ってきたら、可愛いお花が「おかえり~」って言ってくれました。この子の名前は・・さあ!いよいよ最後です。⑩「 ◇◇◇コエ 」 下駄の音を思い出してみて。◇◇◇コロン~
そうそう こんなお花も咲いていました。私の大好きな春真っ先に咲く青いお花。ムスカリといいます。
ね♡可愛いですよねー
ではでは、最後に答えあわせをしてくださいね。子どもたちもいくつかわかったかな?
① すいせん ② チューリップ ③ たんぽぽ ④ペンペン草 ⑤クローバー ⑥ひめおどりこ草 ⑦あじさい ⑧あんず ⑨クリスマスローズ ⑩カランコエ
2020.04.14
おうちであそぼう
おうちにいるお友だち 元気にしているかな? 幼稚園でみんなそろって笑顔で遊べるその日を、先生たちも心待ちにしています。保護者のみなさま、今日から出来る限りブログを更新していきたいと思います。テーマは、「おうちであそぼう!」幼稚園をふっと思い出した時、何して遊ぼう?と困ったとき、ぜひここを開けてお子さまとふふっと笑い合っていただいたり、「あら、やってみようか?」とチャレンジしていただけたら嬉しいです。
今日は、幼稚園でも子どもたちと一緒に作ったことのある「超簡単親子クッキング」を2つご紹介しますね(*^_^*)
1、なんちゃってカラフルドーナッツ
先ずは材料 1、市販のミニドーナッツ 2、板チョコ 3、チョコスプレー 4、アラザン(砂糖菓子)やチョコペンも素敵
ドーナツは袋から出して並べます~
板チョコを小さく割って陶器(高熱に強い)の中に・・ そのまま湯せんで溶かします。
こんな感じ~ さて ドーナツに塗って行こう
今度はチョコスプレーをパラパラしていきます。幼稚園では、スプレーを袋から別な容器に入れて、スプーンでかけてみました。
アラザンをかけたらキラキラお星さまドーナッツ
チョコペンは予め湯せんで溶かしておきます。↑本当は逆さ・・(間違えてペン先を切ってしまいました)
ここ!子どもたち楽しいと思います!
「なんちゃってカラフルドーナッツ」の出来上がり~ 冷蔵庫に入れて冷やしていただけるとチョコがパリッ!として美味しいですよー
2、お花見2色団子
次はあっという間に散りそうな「桜」を遠目に(お花見は自粛ですものね)花見団子にチャレンジ~!
幼稚園では年中さんたちが、かぼちゃを収穫した秋に、「お月見団子」として作りました。黄色が色鮮やかな美しいお団子です。
さて、材料 1、白玉粉でも団子粉でもどちらでも 2、かぼちゃ 3、あんこ・みたらしならお砂糖・醤油・片栗粉
まずかぼちゃ。かぼちゃは大きめに切って(小さいとすぐ崩れます)たっぷりのお湯でゆでます。
柔らかくなったらお湯から救い出してそのまましばらく放置。水気が無くなったらスプーンですくってジップロック(アイラップでも大丈夫)に入れていきます。
残った皮も美味しいよ(^o^)丿
袋に入れたままつぶしておこう
粉をボールに入れて、分量(袋に書いてあります)のお水を注ぎながら、耳たぶくらいになるまでよくこねます。
棒状にして、小さくちぎっていくと丸めやすい 粘土のような生地。子どもたちの得意技
かぼちゃ団子用に少し取っておいてね
かぼちゃと白玉生地をよく混ぜ合わせてこねます~ (生地は堅めのうちに分けてください)
綺麗な黄色い生地ができたら、小さく丸めながら沸騰したお湯に投入~ 注意:お子さんは別な場所でお団子丸め。お鍋には近寄らないように
お湯の中でぷくっとふくれたら、ざるにとって、お好みで冷水にさらしたり、ほかほかのをそのままでも
お花見団子の出来上がり~ お団子はあんこをのせたり、みたらしのたれをかけたりするとあまーくてとっても美味♡
みたらしたれ・・ たっぷりのお砂糖とちょっとだけお醤油 煮詰めたら片栗粉でとろみをつけたら出来上がり!
どちらも子どもたちがたくさんお手伝いで来て、とっても好評のおやつでした。
このブログには下に「コメント欄」があります。もしよろしかったらぜひ!感想を入れていただけると嬉しいです。先生たちも宜しくね。会えない分、こんなところでお話で来たら素敵ですね。(メールアドレスは入れる必要はありません)
普慈幼稚園の方でなくてもぜひぜひ!いらしてください お待ちしています~
明日は「幼稚園のお花」特集です
2020.03.24
最後まで楽しかったね!ゆきぐみ!
卒園式から数日…堂々と立派な姿で新たなスタートへと向かっていった子どもたちのことを思い出すと、また涙が溢れてきます
改めて ゆき組さん ご卒園 おめでとうございます
卒園を迎えるまでの一週間、子どもたちは楽しみな気持ちとさみしい気持ち、いろんな気持ちがあってソワソワしていたようでした
17日 最後の給食!
最後の給食だと伝えると、「え~~~!」とみんなから残念がる声が沢山ありました(>_<)でも最後のメニューはお星さまハンバーグにフライドポテト!おかわりも沢山して、お腹いっぱい味わって食べていましたよ
最後の最後に、小学生になった気分で、お盆を使ってごはんやおかずを運んで給食準備!みんな上手に慎重に運んでいました🌟
18日 ないしょないしょのお花 🌼
卒園式でお家の方へサプライズするお花を、まなみ園長先生に教えていただきながら作りました♪卒園式当日まで、みんなちゃんと内緒の約束守れたね各テーブルに一人ずつ女の子たちが入って、男の子たちに教えてくれるところもありました
自分たちで、どのくらいの長さにしようかな このお花はこの場所かな と考えながら活けました
子どもたちが活けたお花、いかがでしたか?(^^♪
最後に今までお花を教えていただいた、まなみ園長先生に感謝の気持ちを込めてプレゼントをしました!
そしてこの日は今年最後のお弁当の日
お弁当のふたを開ける前からわくわくで、あけた瞬間喜びの声がたくさん溢れました
ゆきぐみのお部屋で食べるご飯も、なんだか特別だったね(*^-^*)♡
今年は年に5回のお弁当の日!いつもいつもおいしいお弁当に子どもたちは毎回大喜びでしたありがとうございました
お部屋では、今までやってきた「ピーターパン」や「やってみよう」の踊りを楽しみ、子どもたち同士盛り上がる姿が見られました
さいごに・・・たくさんの笑顔と笑いでいつもお部屋を明るくしてくれていたゆきぐみさん😊そんな姿にいつもパワーをもらっていました!本当にありがとう
みんなの明るさと元気とどんなことも頑張る気持ちを忘れずに、小学校でも頑張ってね!!ずっと応援しています!
うめぐみさんから満開の桜のプレゼント🌸 ゆき組さんの笑顔も満開です本当に卒園おめでとう!
2020.03.23
おめでとう!ゆきぐみさん 感動の卒園式
3月20日は卒園式でした。
今年は新型コロナウイルス拡大防止対策で、式の縮小やそれに伴った行事が中止になったり・・
でも!一生に一度の大切なセレモニーを「残念」という言葉にだけはしたくなくて、今できる精一杯の式になるように、子どもたちや保護者の皆様とすすめてきました。
「おはよー!」元気な年長さんが、わくわくドキドキの子どもたちがスーツや着物姿のお父さんやお母さんとやってきます。
担任の先生にお花をつけてもらって準備万端!
にこにこ笑顔で入場の後は、元気に幼稚園の歌♪ そして、園長先生から「卒園証書」をいただきます。
「ほほえましいで賞」 今年は親子孫3代賞が1組 親孫おしどり賞が1組 親子賞はなんと6組!!
今年で87回の卒園式長い間地域の皆様にお世話になっている当園だからこその「賞」です。名前を呼ばれたらその場に立ちます
直接の授与は、式の時間短縮のため代表の方だけになりました。でもみんなで見守ります。
園長先生の話を聞くみんな。
「・・・好きな事を見つけて やりたいことを通して 自信をもって 自分を大好きになってくださいね・・・」みんな真剣な顔で聞いています。
卒園生保護者代表で会長さんがお話してくださいます。
小さかったころのみんな・・大きくなった姿・・・こんなにも幼稚園の事を理解し応援してくださったことへの感謝で、私たちも涙涙・・・でした。
最後は思いを込めて「はじめの一歩」を歌います。お父さん、お母さん、先生・・今までありがとう。こんなに大きくなったよ。
誇らしげな顔で堂々と退場する卒園生のみんな。お部屋に戻ったら、最後のクラスホームルームが始まります。
緊張がとけた頃、先生から素敵なプレゼントをもらって、また泣いちゃって・・ また会えるから♡ 最後は笑って
ホームルームが終わったら、ホールでパパやママが待ってるよ ほらほら みんなでこっそり用意していたお花。
内緒のサプライズで、自分で活けた「アレンジフラワー」 パパとママに心を込めてプレゼント
そしたらこちらもサプライズ 先生達には内緒でお花を用意してくださっていました。みんなの先生にお世話になったから、全員の先生に・・・ 涙腺・・崩壊です・・
じゃあ最後はね 先生たちからみんなへ・・・ 今日からみんながこのお花の「パパとママ」。大切に育ててね。毎日「綺麗だね」って褒めてあげてね。お水とお日様を忘れないであげてね。全部の先生からのメッセージと一緒にプレゼントです。
お見送りは玄関前で・・マスクをつけたままの卒園式だったけど、みんなで泣いちゃって最後は笑顔で、心に残る最高の卒園式でした。ゆきぐみさんご卒園おめでとう!保護者の皆様 本当に本当にありがとうございました。
2020.03.22
アトリエから ~ 影絵とバレンタインチョコとプリンセス ~
スタジオでの「影絵」上映会は、秋に来てくださった「劇団すぎのこ」さんの作品。影絵の不思議な魅力に引き込まれるこどもたち・・・ 数日後、アトリエで「影絵人形」にチャレンジしてみました。好きな色のセロハンを張って、割り箸と割ピンで、首が動くようにして・・・
おひさまの光で透き通って見えてとっても綺麗~
じゃあ今度は、スタジオでやってみよう!プロジェクターを使って本格的
影絵って不思議だねえ~
明けて翌週は、いろんな素材でお絵描きしてみよう大会!!大きな大きな模造紙をテーブルに拡げて・・
こちらは陽の光にかざして・・
これは不織布といいます。夏に飾った海の装飾を取っておきましたふわっとしていて面白い描き心地
うすーーーーーいトレーシングペーパー(のような紙)にも描いてみたら、素敵なカーテンができました
粘土やりたーーい!!とアトリエにやってきた子どもたち。いつの間にか型抜きクッキー作りが始まって・・
おいしそー!そうだ!紙粘土で本物みたいに作ってみようか どんな色にしようかな?美味しそうな色って何色?
型抜きして乾かして、最後にホワイトチョコで仕上げます~ パラパラってビーズを振ったらまあなんておいしそうなチョコ
ちょうどバレンタインデーも近いから、パパに(ママに?)プレゼントしよう~ パパ、ママ喜んでくれたかな?
ひな祭りが近い春の日。クラスでも少しずつおひな様を作っていた頃・・
じゃあね、アトリエでは「プリンセス」を作ってみるよ この紙コップがプリンセスに変身しちゃうんだよ 紙粘土でお顔を作りながらみんな目がまん丸。・・本当にできるの??
ドレスの飾り付けと髪の色を選んで、お目目とビーズの鼻と・・・本当だ!可愛い~~~
プリンセスができたら、やっぱりお人形あそびだよね。アトリエでは狭いから劇場を作って、ホールであそぼ!みんなでわいわい持っていったら、あららら・・続々お客さんが・・・
ナレーションと音楽に合わせて「しらゆき姫」が始まります。みーんな白雪姫になりたくて、怖ーい魔女は先生。
スタジオでもやってみよう~
さて・・
今年度も終わりに近づいた今週は、やっぱり・・・・
思い切り絵の具~~~~!!!! で、やっぱり最後はソレね
令和元年度楽しかったねーー!4月からは新しいお友だちも一緒にたくさんあそぼうね!雪組さん、楽しかったよ。
ご卒園おめでとう!!!
2020.03.21
令和元年度修了式
19日に修了式が行われました。
園長先生から、お話をいただいた後は、各学年の代表のお友だちが、賞状をもらいました
「えがおがいっぱいで賞」1年間、たくさん遊んで、大きくなった皆への賞状です
代表さん、堂々としていて、とっても立派でしたね
みんな一緒に記念撮影
最後は、「ぱんぱかぱんぱんぱーん」を歌いました4月からは新しい学年、そして、年長さんは小学生
新しい出発にぴったりのお歌でしたね
修了おめでとうございます!!
2020.03.21
ほしぐみさん 1年間で大きくなりました!(ほし組)
ほしぐみさん パート2です★
お楽しみ会後半はインタビュー&ゲーム大会!
みんなで椅子を丸くして、1人ずつ
・自分の名前 ・ほし組さんで楽しかったこと ・うめ組さんになったら頑張りたいこと ・大きくなったらなりたい夢
を1人ずつマイクを持って答えてくれました🎤
みんな、「おままごとが楽しかった!」「もみじ公園が楽しかった!」、「お当番活動を頑張りたいです!」「小さい子のお世話を頑張りたいです!」、「プリキュアになりたいです!」「仮面ライダーになりたいです!」とそれぞれの気持ちを頑張って、話してくれました🍀みんな、1人ずつ拍手も頑張ってくれましたよ!
お次は、みんなお楽しみのゲーム大会です★
みんなでフルーツバスケット、椅子取りゲーム、おおかみさん、あわぶくたったをしました!
みんなでお部屋の中でたくさん遊んで楽しかったね😁
~天気が良い日にみんなでお外にお出かけしました~
🌸みんなで春を探しに行きました🌸
滑り台の脇に花壇に咲いているお花を見つけて、みんな大喜びでした。
広い園庭であわぶくたった・グリコをしてたくさん体を動かしました🌟
4月のドキドキしながら来てくれた入園・進級式から、心も体もぐんぐん大きくなりました。
次は、みんなは小さい子のお世話をするお兄さん・お姉さんになります!
みんなの優しい気持ちを忘れずに大きくなってね✨
1年間でこんなに大きくなりました🍀
ほしぐみさん!1年間ありがとう!とっても楽しかったよ!