幼稚園ブログ
2019.08.24
2学期も楽しいあそびいっぱい!(うめ組)
夏休みが終わって、2学期が始まりました
プールに行ったよ!花火を見に行ったよ!海で砂遊びをしたり、貝殻拾いをしたり、カニを見つけて捕まえようとしたけどとれなかったよ!などと、夏休みの思い出を口々に話すうめ組さん楽しい思い出がたくさんできたようです
あそびも元気いっぱい!海の中をダイバーになって、海中探索
海の生き物になりきって、ダンス
レストランごっこや、ブロックで基地作り!
積み木で、お城作りや、誰が高く積み上げられるか競争したり、楽しんでいます
気温が高く、暑い日には水あそび!プールや、ホースからのお水シャワーに大喜び
笑顔がいっぱい輝いています
夏休み前に絵の具で表現した「花火」を花火大会に行ったお友だちのお話を聞きながら、夜空に輝く花火を完成させたり、学習あそびとして、「おべんきょう」をしたり…クラスの活動も、集中して楽しく取り組んでいます
絵画コンクールに出品する絵も上手に描けています
来週も 元気にいっぱいあそぼうね
2019.08.19
2学期始業式
今日から、2学期始まりました。真っ黒に日焼けして、元気いっぱいに登園してくれましたね
夏休みの楽しかった思い出を、お友だちや先生にたくさんお話ししてくれましたよ
ホールに集まって、2学期始業式を行いました園長先生からお話し、園歌、みんなで「バナナのおやこ」を元気いっぱい歌いました
各クラスの様子です
ほし、ひよこ組さん
うめ組さん
ゆき組さん
明日から、またたくさん遊ぼうね!元気に来てね、待ってます
2019.07.31
ほし組さん、ひよこ組さん1学期頑張りました💮
毎日、暑い日が続きますね💦
4月には、「ママに会いたい~」と泣いていた子どもたちも1学期の終わりには、「明日も幼稚園に来るからね!」と元気いっぱい幼稚園に来てくれるようになりました!
1学期で色んな遊びに挑戦しました
裸足広場でどろんこ遊び!!
足や手が汚れても全く気にせずに遊んでいた子どもたちです。
不思議な感触を楽しんでいました!
天気が良い日は、水あそび!
頭からザブンと水を被って遊んでいました♪
じょうろやペットボトルを使ってバシャバシャ気持ちよさそうでした✨
夏祭りのおみこしの練習も頑張りましたね🌟
こんな素敵なおみこしが完成しました!ハイ・ポーズ✨
1学期の終わりにはみんなでお部屋のお掃除♪
ゴミ拾いをした後に、雑巾を濡らして、床ふきをしました!
楽しかったようなので、また2学期も挑戦していきたいと思います
1学期もたくさん頑張りました
また、2学期も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています
2019.07.31
2回目の坐禅!
男の子の頑張っている坐禅の様子をお伝えします更新遅くなり申し訳ありません…
2回目はお寺にて理事長先生に坐禅を教えていただきました!初めてお寺で行いましたが、坐禅は2回目ということもあり足の組方や座り方をしっかり覚えていた男の子たちとても静かに心を落ち着かせることが出来ましたよ
今回も理事長先生からの質問コーナーがありました!今回の質問は「一番好きな動物は何?」ということで、レッサーパンダやハシビロコウ、チーター、ウマなどといろいろな答えが出ました以前よりもハキハキと答えることができ、答えたことへの理事長先生からの話かけにも楽しく答えられていましたよ
2019.07.29
うめ組1学期頑張ったね!
もうすぐ夏休みということで、うめ組のお部屋の片づけ、大掃除をしました!
まずは、ロッカーの中の整理整頓きれいになったら、雑巾でふきます。ゴシゴシ!とみんなきれいに出来ました。
次は、床の雑巾がけをしました!何度かしていたので、雑巾がけの仕方はばっちりのお友だち!頑張りました!
廊下もしてもらいました楽しそうですね!
その後は、スタジオに行って、先日年長のお兄さん、お姉さんが経験した「お泊まり会」の様子を見ました!「お買い物に行ってる!」「クッキング楽しそうだね」「お家の人、いないのにすごいね」「がんばってるね!」「〇〇先生いるーー!」と会話もはずみました!
来年はみんなの番だよ?大丈夫かな
そして、終業式の日、1学期がんばったね!パーティーをしましたドキドキ・わくわくで始まった年中さん。自分で出来ることが増えて、たくましくなってきたね!夏まつりのお神輿ワッショイでは、声もそろっていて大きくなったなあとしみじみしました
2学期もうめ組力を合わせて頑張ろうね
ロールケーキに生クリームをたっぷりのせて、スペシャルおやつ
あっという間に空っぽ
夏休み、元気いっぱいに過ごして、にこにこ笑顔で夏休みの思い出を教えてくださいね~
絵日記楽しみにしてます
2019.07.29
年中うめ組です!~7月の様子~
7月に入ると、花壇のお花も大きくなり、枯れてしまうお花も出てきました!お当番も2人になり、協力して頑張っています
七夕飾りでも花火を絵の具で表現しましたが、今度は、沢山のいろんな色を使って、ダイナミックに花火を作ってみよう!と絵の具あそび楽しみました!
面白い形だね!これは、スイカや南瓜などが転がらないように置くものなんだよ~
黒い画用紙に、ペタッとしてみると、
「わあ!すごい!」どんどんいろんな色を重ねてみよう!!
カラフルな花火になりそうですね明日は、市内で花火大会がありますね~みんな行くのかな~?
折り紙を4枚も使って、大輪のひまわりを作りました!
さっきの花火と一緒に、2学期初めの壁面にするのでお楽しみに~
お友だちと一緒に、じゃんけん列車や、バルーン遊びをしたよ
チャンピオンは誰かな?
2019.07.29
2回目のスイミングの様子です!
お泊まり会が終わった次の週は2回目のスイミングがありました!遅くなりましたがその時の様子をお伝えします(^^♪
2回目ということもありスイミングに向かう前のお部屋での準備はとてもスムーズで、みんな一人で水着に着替えたり脱いだ服を畳んでバックにしまったり頑張るゆき組さんでした
まずはグループごとに点呼をし、元気に返事をしてやる気十分な様子です
早速プールへ(^^♪ はじめはお顔に水をつけたりうつ伏せになりバタ足したり、もう水を怖がる姿はないようです
前回に引き続き滑り台やワニさん歩きを楽しみ、今回は小さな輪っかを水の中に落とし探して見つけたりビート板を使ったりなど新しいことも挑戦しながら楽しんでいました
また、今回は上を向いて浮かんだり少し幅の大きい落とし穴を飛び越えたりすることにも挑戦しましたよ!
そしてたくさん頑張った後はあったかいお風呂へゴー楽しかったー!の言葉が止まらなかったゆき組さんでした
2019.07.27
年中うめ組です!~6月の様子~
夏休みに入りましたね!
5月末に植えたお花たちもすくすくと生長しました当番のお友だちが水かけをしていました。
天気のいい日には外で鬼ごっこやシャボン玉をして遊びました!
青空に飛んでいくシャボン玉を見て、心地よい時間を過ごしました
6月は雨の季節…。「かたつむり」の製作をしました
上手に開けています!
雨粒や蛙、アジサイなどを描き、殻のカラフルな2匹のカタツムリが完成しました
会話をしながら楽しくお絵描きが出来ました
7月7日は七夕でしたね☆青竹のきみどり、夜空のあお、天の川(星)のきいろをイメージしてちぎり貼りをして、短冊作りをしました
カラフルな輪つなぎも作りました☆
「見て!」「作り方知ってるよ!」とどんどん作っていました!
織姫、彦星に願いが届くように、お星様のスタンプをして完成しました
夏の風物詩「花火」をモチーフにした飾りも完成しました!ジャバラ折りして作った、「星」も上手に出来ましたよ!
大きな笹に飾り、みんなの願いが叶うようにお祈りしましたそして、23日には「七夕燃やし」を行い、みんなの短冊を燃やして、煙をお空に送りました
空の上の織姫、彦星さんにきっとみんなの願いが届いたことでしょう!
みんなの願いが、いつか叶いますように…
2019.07.25
1学期終業式
昨日は1学期終業式でした。いろいろなことにチャレンジして、わくわくどきどきして毎日を過ごしました。さあ!明日から夏休み~ 夏期保育もあります! 夏の思い出たくさん作ろうね(^o^)丿
園長先生から賞状をいただいて、みんなで「手のひらを太陽に」を踊って終業式は終わりです
楽しかったね――!夏の思いで たくさん作って また2学期も遊ぼうね!
夏期保育は今日からです~
2019.07.25
お泊り会2日目 PART2
昆虫館のスタッフさんに「ありがとうございましたー!」
園バスに乗り込んで、幼稚園に到着するとちいさいお友だちが先生と待っていてくれました。「おかえりなさーい!」「ただいまー!」ひとりひとりと握手して玄関から入ったら・・・
お家の方々が待っていてくれました!!
「パパー!ママー!!」様々なミッションをこなして自信にあふれた年長さんのお顔が、一瞬で可愛い「こども」に!(・・こどもですから・・当たり前です)
「あのね!あのね・・・」ゆきぐみさんの冒険談は尽きません。でもでも待って。まだ閉会式が残ってる。先ずは幼稚園で待っていてくれた理事長先生からたくさん褒めていただいて
園長先生からは「お泊り会 修了証書」をいただいて
担任の先生からは「宝物」とご褒美メダル 大きな声で歌を歌って さよならのあいさつをして
みんなみんな 本当によく 頑張ったね!最後に・・「楽しかったかな?」と聞いたら一斉に「はーーーーーーい!!!」
お父様もお母様も心配で眠れぬ夜を過ごされたことでしょうね。今日はいっぱい褒めてあげてくださいね