幼稚園ブログ

2022.05.22

おおきくな~れ おいしくな~れ(≧▽≦) うめ組

 

これは何の葉っぱかわかる?

子どもたちから次々出てくる言葉に楽しくなるせんせい(笑)子供の発想ってなんでこんなに楽しいんでしょう

今年も畑の名人☆鈴木せんせい登場です。よろしくお願いしま~す!!

まずはふかふかのお布団に穴をあけて・・・そこにお野菜さんが大好きなお水をたっぷりといれます

苗を大事そうに抱えているこどもたちなんてかわいい

さあ、植えるぞー!!!

こうかな?? そうそう いいんだよ

茎をそっと挟んでひっくりかえすばっちり!じょうずだな!!って名人に褒められちゃった

みんなでたっぷりのお水をかけてあげよう!!

お野菜が多くなるには、お水と🌞が必要なんだって

最後に鈴木せんせいが支柱を立ててくれました。

「そらまでおおきくなるの?」「そらまでか⁉(笑) なったらすごいなー」って鈴木先生。

なすと

ピーマンたち

絵は( ^ω^)・・・子どたちの想像

外遊び前に水かけをして、すこーし大きくなってきました。

なすには実がついてきたようです植える前は、ナスもピーマンも嫌いと言っていた子どたちですが。。。

おおきくなるにつれ、「焼いてたべる?」「あったかいのがいいな」だそうです

2022.05.22

令和4年度 こどもアトリエ スタート!!

令和4年度がスタートしました!今年のこどもアトリエでも、子どもたちのわくわくがあふれますように💛

4月はやっぱり「イースター」 命の始まりの春!喜びの春!花いっぱいの色とりどりの春!待ち焦がれていた春をたくさんたくさん楽しみます♪ おや・・・?

ゆきぐみさんに招待状です

アトリエに来ると「春の女神」さまからメッセージ

いたずらうさぎがわたしのたいせつな「たまご」をかくしちゃったの みつけてくれたらまほうをプレゼントするわ

ゆきぐみさんのたまごは、幼稚園のあちらこちらに散りばめられたカードをヒントに無事みつけました!さあ、今度は卵に魔法がかかるようにきれいに飾り付けだよ

翌日は・・・

うめぐみさんでした!

うめぐみさんにもメッセージが・・ 「ようちえんのうたったりおどったりするお部屋にあるよ」

歌ったり踊ったりするお部屋は「こどもスタジオ」でした! スタジオのステージにはお花がいっぱい お花の中に色とりどりのたまごがいっぱい!!

最後はみんなで「ハンドパワー」魔法をかけるよ~  HAPPY イースター!!!

翌日のうめぐみさんは・・・

え?外???

メッセージには「ようちえんのおにわ しばふがいっぱい」って書いてあったんですって!

次のうめぐみさんは?

え?え?え? 木の上? なんとことりさんの巣箱のうえに乗っかっていました!(幼稚園には巣箱があっったこと知ってたの?)「どうしてあんなとこにあったんだろ?」「宇宙から落ちてきた途中でひっかかったんだよ?」「すごーく高ーく跳べるウサギさんがぴょーんって跳んだんだよ」 綺麗に飾り付けをしながらおしゃべりに花が咲いていました

ひよこちゃんも頑張ってます

ほしぐみさんもメッセージをもらいました 何々?歌って踊れるお部屋にあるよ? うんうん わかった!

あった!あった!無事みつかりました!

「イースターエッグ」はその後不思議な魔法の力で何も入っていなかったはずなのに、おうちにもって帰ったころには、卵の中から美味しいお菓子が出てきました ふしぎだねえ~

さて続いて始めたのは「押し花」

幼稚園では5月8日に「はなまつり」があります。おしゃかさまのお誕生日をお祝いして、おうちから持ってきていただいたお花・・・

5月はこのお花を使って「押し花」をしてみましょう

好きなお花を選んで優しくティッシュのお布団をかけて「電話帳」の間に挟んでいきます

綺麗な押し花になりますように ちなみにこちらは↓ 1週間後

それからそれから・・・ついこの間の外遊びでは

外からガラスに絵を描いてみました

今まで「だめよー」だった網戸にも 思い切って描いてみたら面白かったねー

2022.05.17

ひよこぐみ☆こいのぼり🎏母の日プレゼント🎁

 5月もげんきいっぱいのひよこ組さんです🐣✨

まずは・・・、5月5日のこどもの日に向けて、エアパッキンを使った『こいのぼり』の製作を行いました!

子どもたちにもまずは、1つずつ配って感触を楽しんでもらいました

プチプチをつぶしてみたり、シャカシャカの音を鳴らしてみたね

すこし楽しんだ後は、エアパッキンを靴にして

靴の裏に絵の具をぬりぬり…🎨

そしたら、「いっせーので!!

白い画用紙の上をペタペタ歩いてみよう👣!!

スタンピングをして作ったお友達もいました

みんな、素敵なこいのぼりができました✨

みんなが大好きな母の日のプレゼントは・・・

「ことりのぴかぴかミトン」のプレゼントです🎁

みんな、片段ボールを使ってカーネーションのスタンピングを楽しみました☆

お家でたくさん使ってくださいね

2022.05.14

外遊びキュン♡です(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ~うめ組~

幼稚園のハナミズキが満開になりました!キラキラの太陽が子どもたちを見守っているかのようです。

🍓イチゴの花も咲き始めましたよ。おいしい🍓たくさんな~れ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

かなちゃんのお兄ちゃん(子供たちの予想です)も仲間入りしてお世話に益々磨きがかかってきました

「ぼくにまかせて」とかなちゃん・ちょろくんの部屋掃除ではいつのまにか触れる子もチラホラと。。。

愛着の力ってすごいですね!

はじめまして 「ちょろくん」です。 すきなたべものはみみずです。住まいは米沢市ふじ幼稚園です。晴れた日は日向ぼっこでウトウトするのが好きです。よろしくお願いします。

外へ出ればたくさんのお友達が寄ってきます!!幼稚園のお友達・先生みんながお父さんお母さんです

おっ!!真剣だねー何を作っているのかな??

杉ぼっくりや石を集めてキラキラの宝石つくりをしていました。

ボンドと絵の具にラメをいれていたので太陽の光に当たるとキラキラ光って本物みたいでした

こちらは、レースペーパーのまぐろ みんなの合作です レースの穴を色んな色で染めて虹色のまぐろを作るそうです

これは園長先生との押し花コーナーです🌼

みんなが知っている草花ばかりだね!!どこにあるかもわかるかな?

あちこちから「あったよー」「えんちょうせんせいこのお花は●●だよ」

と声が聞こえてきました。さすが~うめ組探索隊

 楽しそうな乗り物発見!!

ほし組のお友達が一生懸命に押してくれましたお兄さん大満足です

フリータイムで作った子供たち力作🐎獅子馬(( ´∀` )(笑)

良い顔していますねにっこにこ(≧▽≦)

大好きなお友達に押してもらうって、最高だよね!!お友達が喜ぶ顔も最高だよね!!

🎵ふ~じようちえんってたのしいな~

2022.05.13

童謡コンサート

普慈幼稚園の創立記念日は5月15日一足早い90歳のお祝いです

昨年に引き続き、今年も「松倉とし子さん」をお招きして、童謡コンサートを行いました

どんな歌を歌ってくれるかな・・・ドキドキ・ワクワク

コンサートの始まりです

知ってる曲や、初めて聴く童謡もあったけど、いろんな曲が聴けて楽しかったね

フィナーレでは、皆で立って踊って楽しかったね

素敵なコンサートをありがとうございました

2022.05.12

始まりました!体操教室✩ゆきぐみ✩

今日はゆき組さん初めての体操教室がありました!!
「ゆき組みんなで体操できるのたのしみだな~」と朝からソワソワ

体操を教えてくださるのは、みんな大好き「だいすけ先生」 最初に3つのお約束 ①おはなしをしっかり聞くこと! ②あさごはんをモリモリ食べてくること! ③お友だちがやっているところをしっかり見てみよう!
 

まずは準備体操から!だいすけ先生の「1・2・3・4」の後に元気な声で「5・6・7・8!体のいろいろなところを伸ばしてほぐしていきます!

みんなとっても体が柔らかい・・!

次はだいすけ先生より早く立ちます!立てるかな?!話をよ~く聞いて~
ピピ―!

早く立てたみたいだね

次は目を閉じて~ 「ピピ―!」の合図でだいすけ先生のところへダッシュ

走ってマットにタッチして折り返すよ~

さて!続いてはマット運動!ライオンみたいに走ってみたり、ゴロゴロゴロ~と横回りしてみたり
でんぐり返しにも挑戦!! 手はグーチョキパーどの手でつくの? 目線はどこを見るといいかな? 
先生に支えてもらいながらクルッっとできたね

最後はおたのしみゲームの時間!今日は引っ越しゲーム!真ん中にいるだいすけ先生に捕まらないように、マットの上を必ず通って端から端に急いでお引っ越し
「きゃー(≧∇≦)」とみんな必死だけど楽しそう
おや?ひとり取り残された?「がんばれー!」とみんなで応援

とっても楽しかった!!と終始笑顔の子どもたちでした(^^♪ 最後は「ありがとうございました!」とかっこよくご挨拶

たっぷり1じかん⏰体を動かし、いい汗かいたね 十分に水分補給もしながら取り組みましたよ 次回も楽しみだね

2022.05.10

作ったり描いたりするの楽しいね!~ほし組~ そとあそびも

5月5日は子どもの日でしたね

ほし組でも「こいのぼり」や子どもの日の兜作りをしました

のりの使い方を覚えてかっこいい日の丸を貼ることが出来ました

こいのぼりものりを使って、きれいな鱗模様を

はさみで切った金色の折り紙を周りに飾って完成

大好きなお母さんの絵も描きました

折り紙でかわいいカーネーションのお花を折って作って、母の日のプレゼントちいさなおててで作った愛情たっぷりのプレゼントぜひお家で使ってくださいね

外遊びも楽しんでいます

年長さんといっしょに砂場で大きな川を作るんだそうです!

元気にかけ上り、すべり台を楽しんだり、ブランコも順番をしっかり守って楽しみます!

自分の力でこげるように練習しています!

お馬さんも大人気(^▽^)/その傍らで、ミミズ探しに夢中なお友だちも!うめ組さんのかなちょろくんのご飯探しを手伝っています大きなミミズ発見!

やったね!

こっちにもいるかな~?とさがします

あれ?何か虫見つけたの?と声を掛けると、「ママにあげるの!」とたんぽぽを摘んでいたお友だち

かわいくて キュンです!

2022.05.09

今日は花まつり🌸

お釈迦様のお誕生日は・・・入園式、進級式の4月8日です。

今日は1か月遅れの「花まつり」。お家から持ってきてくれたお花で、花御堂がこんなに華やかになりました。

お釈迦様のポップアップ絵本。花まつりのページです。

園長先生から、お話を聞いたり、パネルシアターで、「花まつり」のお話を聞いたよ。お花畑の中で、お生まれになったお釈迦様。

あま~いお茶がお空から降ってきたんだって。

最後に、甘茶かけをして、お参りしました。「お誕生日おめでとう。これからもみんなのこと見守っててくださいね。」

2022.05.07

お外遊びで大発見!! ~うめ組~

「あっ!!🌷チュ―リップみ~つけた

幼稚園の園庭には、あちこちにお花が咲き始めましたよ小さな花から大きな花までたくさんっ!

待ってましたーーーとばかりに忙しそうに虫たちも動き回って蜜や花粉を運んでいます

子どもたちも園庭のあちこちで大発見!!の毎日です。

早速…図鑑を片手に見つけましたよ

ずっとわからなかったこのピンク色のお花は、しっかり図鑑にありました!

字の読める子が「ヒヤシンス」と読んでくれました。

「ヒヤシンスだってー!!みんなーお花の名前わかったよー」と教えてくれる子。

「えっ!?何??私もみたいー」と図鑑を持ってくる子。

「すごい!すごいね!!」と声をかけてくれる子。

1つの発見で子供たちが互いに刺激を受け合って、自己肯定感が自然に生まれていく様子が沢山見られます。

そんな姿がなんともほほえましい毎日です!!

これは、子供たちが「ブドウの花」と言っていた花です・・・ん~ちょっとちがうけど…( ´∀` )

子どもたちが気付くまでそっとしておきましょう

見守りつつしばらく気になっていましたが、  見つけました!見つけました!幼稚園の春図鑑で!!!!

お~~~すごい何日も経っていたのに、たまたま見た図鑑で

「あっ!!これブドウの花!!えっと名前が。。。ん??む・す・か・り  ムスカリ」( ゚Д゚)と気付きましたよー

子どもたちの記憶力と自己訂正力に脱帽です 参りました

続いて、すごいものを発見しました!これはもしや、わらびかな?こごみかな?それにしてもどこから??

園庭の倉庫うらにありました。子供たちの目にかかれば山菜も隠れられません。。。(笑)

すぐに「きょうの給食にいれてもらいたい!」と・・・給食室へ。

残念ながら今日はお誕生会だからスペシャルメニューなのよ

「これ、なんですか???」と給食の先生に聞く子供たち。

給食室の先生から「なんだろうね~わかったら教えてね」と宿題をもらったので調べ中です。

さて子どもたちが見ているものはなんでしょうか?

真剣

砂場隣のベンチ下で子供たちが見つけたお友達(*´ω`*)早速図鑑登場で調べましたよ!かなちょろです

なまえは「かなちゃん」子供たちみんな可愛がっているのでしばらく梅くみに仲間入りします。

きっとかなちゃんのお父さんお母さんが心配しているから、もう少し大きくなったらおうちに帰そうね🏡と約束しました。

毎日かなちゃんのご飯探しが日課になりました。

まみせんせいが「土に穴があいていたらそこほってごらん!みみずがかくれているかもよ」ってヒントをくれました

ほんとだ~いるいる!!

みんな毎日のお世話が楽しそうです(#^^#)お目目がキョロキョロ。まだまだ赤ちゃんのかなちゃんかわいいね

「ごはんたべないとおおきくなれないよ」か~なちゃんなにしてるかな~🎵」とかなちゃんの歌もできあがりました

うめ組のお母さんお父さんは愛情たっぷりでかなちゃんを育てています。

かなちゃんの手、5ほんある~僕と一緒じゃん!!と嬉しそうなA君°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

色んな事を発見して教えてくれたり、そっとプレゼントしてくれたり、子供たちのおかげで楽しい毎日です。

先生もみんなの姿で新しい発見がいっぱいですよ

2022.05.07

4月親子バースデー

先日、4月生まれのお誕生会がありました。

元気にお返事して、入場したら、園長先生から素敵なバッジをいただきました

くじ引きインタビューや、ダンスを踊ったら、お家の人とのふれあいタイム

バースデーランチもおいしかったね

学校法人巨渓学園 普慈幼稚園
〒992-0023 山形県米沢市下花沢3丁目4-30
TEL:0238-21-0212 / FAX:0238-23-4957
→ 地図で場所を確認する

お問い合わせフォームはこちら

プライバシーポリシー